第85☆シナリオから学ぶ起承転結
わたくし、これは八つにわけた階段、と習いました。
紙を縦に一つ、横に四つに折るんですね。そして、番号を入れていく。
①は当然起承転結の起。⑦が転でクライマックス。⑧が結でラストシーン。そのほかは承(五つあると思います。それで正しいです)
①はファーストシーン。魅力的に始めます。
ポイント1、魅力的なキャラを出す。(主人公の次くらい。つまりサブキャラ)
ポイント2、観客が見たい場所を出す。(有名な場所)
ポイント3、謎を追求するのをやめない。(読者になんだろうと思わせ続ける)
ポイント4、活気あるシーンで始めること。(キャラの動きに勢いを出すとグッといい)
さらに大事なのは、お客さんが求めるシーンから書く、ということ。
型は二つあります。
1、張り手型。<アバンタイトル>
強引型で、アクション・時代物に用います。ドライタッチで「なんだこれ!」と思わせるファーストシーン。毒消しにあと説といって、「実は……」という説明が後から必要になります。
2、撫ぜ型。
おとなしい出方のムードタッチです。ホームドラマ・メロドラマに使います。迫力がないのが欠点なので毒消しとして起承を同時に始めます。
始まったときから人物紹介と時代背景、場所がうまく説明できればOKです。
五つある承は展開部といって、作品の比率としては80%~90%を占めるものです。
人間同じ姿勢は十一分しか保てないものらしいので、十分に一回、遊びや見せ場を持ってきます。きれいな景色なりアトラクションなりですね。またバトルシーンなりラブシーンがここにぶっこまれます。
おもしろさを決定するものは五つあります。
キャラの魅力で決定するものは、「第6☆魅力的なキャラ」で示した通りです。
他。
A、事件(例外アリ)
(火事・殺人・傷害・盗難・事故・死亡・病気・失業・天災・戦争)
例外は突然の受賞。(事件続きで嫌なイメージを持たれそうなとき)
B、事情(第6☆魅力的なキャラ、で作ったものを使うといいです)
事件性のもの(今の上司との喧嘩・家族関係・社会的な人物関係・誕生日・結婚記念日・卒業式)
感情的なもの(誤解・三角関係・嫉妬)
*要するに隠し事です。
C、秘密性(喜劇・悲劇・シリアスドラマ・社会劇・メロドラマ)
二つ。
<観客にも知らされない秘密>
<登場人物だけが知らされない秘密>
D、伏線(一つの状況を起こすとき、あらかじめある程度の知識を読者に与えておく)
例:病気になる← それ以前に「雨に打たれて一晩中探し回っていた」と書く。
結核になる← 「以前からちょっと咳をしていた」と書く。
E、ハプニング(伏線しかずに突然あったほうが効果的なもの)
クライマックスについて(転部)
テーマを「感じさせる」こと。これがうまくいくと読者は「無言」になる。
説明的要素は知性に訴えるので適当ではない。置くなら承の前に置こう。
*よせ玉(玉突き用語)
テーマを表すためにキャラクターは承で奔放に動きながらも、ゴールへ向かって(同一のテーマに沿って)配置されていく。
ラストシーンは未解決!?(結部)
余韻が大切。
単なる静かなものばかりでもない。
例:『望郷』(ペペル・モコ)
「ギャビィ!」
自らの身の危険も顧みず女を追う男が何度も叫ぶ。しかし叫びは汽笛でかき消されてしまう。女は船で去り、男の手には冷たい手錠。
例2:『真昼の暗黒』(橋本忍/脚本)
無罪を信じる主人公が、鉄格子につかまりながら
「最高裁が残ってるぞ!」と叫ぶ。
*TVの連続ドラマ(13話1クール)はラストシーンの機能を「期待」に変えることを考えるべき。
さらっと流しました。わたくし自身が勉強中なので、本当におぼえがきなのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます