第56☆自分の努力を過小評価しないこと

 作家になろうという人は、他の作家の本を丸写ししたり、文体の癖を分析するとよい、と言われ続けている。


 わたくしもそれをやった。


 どこかで、自分の文体を成り立たせるには一人の作家ではなく、三人(以上?)の文体を研究しろと明かしてくれた人がカクヨムにいた気がする。


 残念ながら、わたくしは小説家は二人。ただし漫画はいくつもノベライズした。


 これで身に着いたのは、余計なまわりくどい表現を避ける。

 少女の目線に立つ。

 物語の構成を盗む。


 と、言うことである。


 正直パクってしまったことがある。なぜなら、本を書き写すその時、キャラクターがわが物のように動き出すのを感じ、そのままの設定で書いてしまった。二次創作に近いが、漫画の要素も含まれていたため、習作ということになる。


 さて、二次創作をする人は、オリジナルが書けなくなる、という情報を耳にしたことはないだろうか? わたくしはある。なので二度とパクリはしない。リメイクはするけれども。はっきり言ってわたくしは4ページもしくは30枚にわたる文章を一枚に要約する、リメイクの達人なのだ。

 こういう才能を、大学のエッセイに生かせばよかったのだが、そのころ物語とは無縁であった。わたくしが作家を目指したのは25歳の時である。


 当たり前のように誰もがしている努力を、過小評価してはいけない。

 努力は苦痛であり、嫌なことをするから努力なのである、と講師は言っていた。

 だから、自分はまだまだ。と凹む必要はない。

 そのままの努力を、嫌であろうがつらかろうが、ありのままの結果につなげるのだ。


 それが先決だ。

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る