このエピソードを読む
2019年10月6日 23:07
そもそも、万人が面白いと思うような凄い作品は、数十年に一作ぐらいしかないと思います。ほとんどの作品は、一部の人が面白いと思っているだけだと思いますので(現代アートと同じ)、所詮は選考員との相性なのだと思います。もちろん、一定のレベルというものはあると思いますが。
作者からの返信
@hiro1969さま、コメントをありがとうございます。ええ。その数十年に一作ぐらいの、一作に群がって、劣化コピーを量産する癖をやめれば、もっと世にでる作品は増えると思いますが。コピーがいろんな人々の手によって、名作として送り出される例は枚挙にいとまがない。いいものを作ろうとしたら、何がいいものなのかを見抜く目が必要だから、結果的にコピーがいいってことになってしまうのかもしれません。現に、わたくし、コピーマシンを自負してました。それで評価をいただいてきたので、オリジナルを生み出すのには努力がいります。当たり前の努力が、当たり前にできないと、やっていけません。絵を描くにはデッサン。シナリオを書くには構成。ああ、基礎がないってかなしい。大切なお時間をさいていただき、ありがとうございます。
そもそも、万人が面白いと思うような凄い作品は、数十年に一作ぐらいしかないと思います。
ほとんどの作品は、一部の人が面白いと思っているだけだと思いますので(現代アートと同じ)、所詮は選考員との相性なのだと思います。もちろん、一定のレベルというものはあると思いますが。
作者からの返信
@hiro1969さま、コメントをありがとうございます。
ええ。
その数十年に一作ぐらいの、一作に群がって、劣化コピーを量産する癖をやめれば、もっと世にでる作品は増えると思いますが。
コピーがいろんな人々の手によって、名作として送り出される例は枚挙にいとまがない。
いいものを作ろうとしたら、何がいいものなのかを見抜く目が必要だから、結果的にコピーがいいってことになってしまうのかもしれません。
現に、わたくし、コピーマシンを自負してました。それで評価をいただいてきたので、オリジナルを生み出すのには努力がいります。
当たり前の努力が、当たり前にできないと、やっていけません。
絵を描くにはデッサン。シナリオを書くには構成。ああ、基礎がないってかなしい。
大切なお時間をさいていただき、ありがとうございます。