その27「じさく」





「貴女の場合は、少し大きいけれど、ミドルタワーケースを選ぶと良いわ」

 

 私の渾身こんしんのジョークが、生後すぐにボッシュートされた事などつゆ知らず。

 若干落ち込む私を尻目に、吉田さんのパソコンケース講座は続いています。


 くっそう。いつか必ず、その可愛い顔(見たこと無いけど)を爆笑させてやるぜ、吉田直子さん!


「ねえ、ちゃんと聞いてる?」

「あ。ごめんなさい」


 吉田さんのいぶかしげな声が、明後日の方向に思考を繰り広げる私を、現世へと呼び戻した。

 ミドルタワー。確か、中位の大きさのケースだったっけ。

 できれば、今よりも小さめの物が良いんだけどなあ。


「えっと。ミニタワーって言うのじゃあ、ダメなんですか?」


 コーナーの一番左端にひっそりと置かれた、『ミニタワー』ケースに目を向ける。

 横幅は今の物とあんまり変わらないけれど、高さや奥行きが小さめで、良さげだ。


「うーん。ちょっと、厳しいかな」

「そうですかぁ……」


 残念だなあ。なるべくなら、小さい方が良いかなって思ったんだけど。

 だけどやっぱり、よくよく考えたら、あんまり小さい物だと駄目かもしれない。

 たぶん内部に住み込むであろう、メモリの生活スペースにも影響が出るだろうし。


「貴女のマシン、グラフィックボードが割とハイスペック高性能モデルだから、結構な熱を持つだろうし。エアフローや、搭載スペースから考えても、ミニタワーだと若干不安かも」


 ちょちょちょ。な、何ですと?


「ぐ、ぐらふぃ? はいすぺ? えむふろー?」


 そんな矢継ぎ早に、専門用語を羅列しないでぇ……!

 聞き慣れない単語のオンパレードに、私の小さなブレインがコンビーフ……じゃあなかった。コンフューズ混乱してくる。

 なんでパソコン関連の用語って、聞き慣れない横文字が多いんだろう。


「……ごめんなさい」


 私がアホの子みたいに呆けていたのを見た為だろうか。

 そこで何故か、吉田さんが謝ってくる。

 バツが悪そうに、体の前に下げた左腕の肘を、右手で抑えていた。


 これは、ヤバいですぞ。

 外国人美少女がそうしているのだと想像すると、かーなーりー『キュンっ』てするんですけど。


「え、ちょ。な、何で吉田さんが謝るんですか」


 内心とは裏腹に、あたふたと吉田さんに問いかける私。


「自分が説明される側の立場で、相手に専門的な言葉ばかりを使われたら、とても辛いだろうなと思って」


 とても申し訳無さそうな声色で、吉田さんはそう述べた。


 なるほど、そう言う事か。

 さっきの店員さんの例から言ってもさ。専門用語って解らない人が聞いたら、暗号か何かにしか聞こえないものね。


――うん。

 でも、なんか今ので確信したわ。


 多分純粋に、すっごく良い人なんだろうな、吉田さんって。

 私の為に、ひたむきに力になろうとしてくれているのが、伝わってくる。

 むしろここは、話を理解できていない私が謝るべきなのに。

 妄想で萌へとか言ってた私の方が、申し訳ない気持ちになってくるってモノさ。


「ついつい専門用語を交えて言ってしまうのは、自作erジサカーの悪い癖ね。自重するわ」

「じさかー?」

「自作PCをたしなむ人の事を、そう呼ぶの」


 一つ一つちゃんと説明してくれる吉田さんの、何と優しい事よ。

 気配りが、骨身に染みるぜぃ。へへっ。


「要するに、かなりの熱を持つ部品を積んでいるから、大きめで、なるだけ熱がもらない、風通しの良いケースが良い、と言うことね」

「ああ。それなら何となくわかります」


 確かに、尋常じんじょうではない位に熱くなる、私のパソコン。

 それを少しでも改善したいなら、なるべく空気の通りがよさそうな物が良いのか。


 パソコンって、色々考えないと駄目なんだなあ。

 素人の私には、何が何やらだけれどさ。


 そもそも、『自作パソコン』って言う物についても、詳しく解っていないし。


「あの。今更こんな事を聞くのも、すごくアレなんですけど」

「どうしたの?」

「そもそも『自作パソコン』って、なんなんですか?」


 と言う訳で、パソコンの大先生・吉田さんに質問してみました。


「読んで字のごとく『自分で作るPC』の事よ」

「自分で『作る』、パソコン……」


 うん。聞くまでもなく、そのまんまだったね!

 でも、『作る』って部分に、何となく惹きつけられてしまうのは何故だろう。

 これが、モノ作りをたしなむ生き物のSaGaか。


「正確には、自分で一から既製品きせいひんのパーツを揃えて、組むPC、かな」


 既成品って事は、部品から自分で作るワケじゃあないんだ。


「ここのお店で売っている部品パーツは、ほぼ全てが自作PCに必要な物なのよ」


 辺りを見回してみると、日常生活に必要のない物ばかりに見えるこの空間。

 ある棚に目を向けてみると、昨日、私のパソコンの内部で見た様な基板が展示されていたり、十二センチくらいの大きさの扇風機みたいな物が置かれていたり、外箱だけでは何が何なのか解らない物まで、実にカオスな品揃え。

 この一つ一つの部品が合わさる事で、パソコンは形作られ、生まれるのだろうか。


「BTOマシンが、自作PCのケースを流用できると言う事は知っているのよね?」


 ウッスウッス。勿論ですとも。

 それを聞いたからこそ、私はこの場所に訪れたのですぞ。


「はい。従兄弟のたくちゃんから教えて貰って」

「たく、ちゃん?」


 吉田さんは、何故か私がたくちゃんの名前を述べた所で、首をかしげた。


「どうかしました?」

「い、いえ。何でもないわ」


 ふぅむ? 知り合いに、同じ様な愛称の人でもいたのかな。


「貴女が使っているBTOマシンが、自作用のケースを流用できるのは何故だと思う?」

「びぃーてぃーおーのパソコンが、自作パソコン用のケースと同じ物を使っているから、とかですか?」

「正解」


 今までの話の流れから、何となくで言ってみたのだけれど、私氏、正解するの巻。


「このお店みたいなパソコンショップが製造し、販売しているBTOマシンが、自作PC用のケース、部品を用いて作られているからなの」


 ははあ。そう言う事だったのね。


「つまり、貴女がツ◯モで購入したPCも、ある意味では『自作PC』と呼べるワケ。違いは、自分で作るか、業者が作るかのどちらかって事位かな」


 つまり私は、知らず知らずの内に、自作パソコンと言う物の一端に、手を伸ばしていたと言う事だったのか。


 たくちゃんめ。

 いつの間にか私を『そっちの道』に染め上げていたと言うワケね……!///


「さて。と言う訳で、あらかた説明が終わったところで――ここからこの辺りまでのケースなら、どれでも好きな物を選んでも大丈夫よ」


 吉田さんは片腕を上げ、『ミドルタワー』ケースのコーナーを指し示した。


「あ、あのぉ。好きな物を、と言われても……」


 正直、こんなに種類があっては、どれを選んで良い物やらサッパリなワケで。


「そうね。取り敢えず最初は、フィーリングで選んでみなさいな」

「えっ。ふ、フィーリングで選んで良い物なんですか?」


 ええ。ここに来て、まさかの私の感性が試される状況に?


「ええ。さっきも言ったでしょう? 自分でパーツを選ぶのが醍醐味だ、ってね」


 吉田さんは、どこか楽しげな口調でそう述べた。


「大丈夫。選んだ後で、ちゃんと私も審査してあげるから」


 と、言われましてもねえ。

 フィーリング。フィーリングかあ。

 ぶっちゃけ私的には、どれでも良いって言うのが本音なんだけれど。

 正直、パソコンが動きさえすれば良いわけで。


 なんか全体的に色が黒いのばっかりで、微妙だしなあ。

 カラーバリエーションがそもそも、あんまり無いんだよね。

 ほとんどが黒。稀に白いのがある位だし。

 素人目だと、色ぐらいでしか選ぶ要素が無いって言うのにさあ。


 できれば、少しカワイイ方が良いかなあ。

 と言っても、見たところ、そんな感じのケースは無さそうだし。


 うーむ。

 やはりここは、メモリの意見も聞いてみることにしようか。


「私は少し、違うコーナーを見ているから。決まったら呼んで頂戴」

「あ、はい」


 そう言うと吉田さんは、ケースコーナーから立ち去った。


 何と言う、グッドタイミング。

 この隙に、メモリにどのケースが良いか、相談してみよう。


「ねえ、メモリ」

「なんですか、おおやさん」


 名前を呼ぶと、メモリがバッグの中から顔を出し、コチラへ視線を向けてくる。


「メモリは、どの『おうち』が良いと思う?」

「え。『おうち』、ですか?」

「うん。この棚に並んでいる『おうち』なら、どれに住んでみたい?」


 そして私は、小さな妖精少女に向かって、そんな問いかけを投げかけた。


「住んでみたい、おうち……。えっ。わたしが選んでも、いいのですか?」


 メモリは目をパチクリとさせ、不思議そうな表情で私の顔を見つめている。


「だって、私のパソコンは、メモリが住む『おうち』でもあるんだから。どうせなら、貴方が気に入った物の方が良くない?」


 意見・要望を聞くのなら、利用者に聞くのが一番って、ばっちゃが言ってたしね。


「で、でも……。わたしがおおやさんの『おうち』を壊してしまったのに」

「良いの良いの。あれは、見てるだけで何もしなかった私も悪いんだから」


 実際、あそこで私が無理にでもお風呂のお湯を汲んであげていたら、未然に防げた事だしさ。

 傍観者に徹していた私にも、責任はあるわけで。

 例え相手に断られても、大変そうにしていたら、何も言わずにそっと助けてあげるのが、人情って物でしょう。


「その代わり、今度からは一人でできないことは、ちゃんと私にも言う事」


 二人で一緒に暮らしていく以上、何かと助けあって生活していかないとね。


「一人で大変な事でも、二人なら平気でしょ?」


 ねっ、と私は人差し指を口元にあて、メモリにウインクをして見せた。


「おおやさん……。あ、ありがとうございます……!」


 バッグの中から顔だけを見せていたメモリが、瞳をウルウルとさせている。

 だけどその顔は、実に嬉しそうな笑顔に染まっていましたとさ。


「そ、それじゃあ『せんえつ』ながら、わたしが『おうち』を選ばせていただきますのです!」

「ようし。任せたよ、メモリ先生!」


 さあさあ皆様、お待ちかね。

 ここからは我が家期待のルーキー、メモリ選手のターンですよ。


 家具の傾向を見るに、メルヘン趣味なのであろうメモリが選ぶケース。

 果たしてそれは、どの様な物になるのだろうか。


 何はともあれ、もう少しだけケース選びは続くんじゃ。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る