第2話 「葬儀」



東京から青森に、新幹線が開通した。

おかげさまで東京から新青森まで、4時間弱で行けてしまう。

朝のうちに出て昼頃に着き、夕方に青森を出れば夜には帰ってこられる。

私が母のお願いを断りきれなかった理由の一つだ。

幸い、告別式の開始は斎場の都合で午後らしい。

さらに運の良いことに、東北新幹線の座席が、当日でもとれた。

どうやらキャンセルが出たらしい。

ここまで揃うと、もう行かないわけにはいかない。

なんだか運命的なものまで感じてしまう。


「本当に間に合っちゃうとはね……」


新青森の駅で新幹線を降りて、私は一人ごちる。

東北新幹線は、埼玉、栃木、福島、宮城、岩手と、実に5つの県を経由してから青森に入る。

東京を8時40分に出て、それだけの道程を踏んでも、現在時刻は12時前だ。

日本列島をほとんど縦断して、たった3時間半。

文明というのはすごいな、と素直に感心する。

4月を目前にした青森は、まだまだ寒い。新幹線のホームにこそ雪は降っていないものの、駅から一歩出ればそこかしこに雪が積もっていた。

告別式は14時からだ。時間にはまだ余裕がある。

どこかでお昼を食べてから、斎場に向かおう。

ロータリーで待っているタクシーを捕まえて、斎場の住所を伝えてから、その近辺の美味しいお店を教えてもらう。

斎場の近くにはレストランの類はあまりないらしい。運転手さんは、少し遠いですけどねと前置きしてから、美味しい洋食屋を教えてくれた。

そこに向かってくださいと伝えて、私は外の景色に目を向ける。

街中は、雪が残っている以外は、故郷の千葉とそう変わりないように思えた。

しかし雪国らしく、家々には屋根に届く梯子が用意されている。

長い脚立を置いている家もあれば、壁に備え付けの梯子がついている家もあった。

雪かきのためだろう。千葉と東京にしか住んだ経験のない私には、とても新鮮なものだ。


「お葬式ですか?」


斎場の住所を伝えたし、喪服に身を包んでいたからだろう。運転手さんはそう尋ねて来た。


「ええ、そうなんです」


肯定すると、運転手さんは、


「どちらの方がお亡くなりで? ご家族ですか?」


踏み込んで会話を広げにかかる。


「家族のような、そうでないような」


私が少し困って笑うと、運転手さんは、はぁ、とよく分かっていない様子だ。

当然だろう。私にもよく分からない。


「……私が幼い頃に出て行った兄が、死んだんです」


少し悩んだが、ありのままを伝えることにした。


「そうなんですか。お悔やみ申し上げます」


運転手さんは、視線を前に向けたまま、少し頭を下げた。

それきり静かになってしまう。

あまりお喋りが得意な人ではないのだろう。

私も得意な方ではないから、これでいいのかもしれない。

もう一度、窓の外に目を向ける。

……顔も覚えていない兄の、ここが故郷。

貴文兄さんは、千葉の相馬の家を出てから、ずっと青森で暮らしていたようだ。

貴文兄さんの実母――父の前妻だけど、私からすれば、まったく知りもしない人。

その生家が、この青森にあるらしい。

平野貴子というのが、父の前妻の名前だったと、午前中の新幹線の中で母から教えてもらった。

私は知りもしなかったことだけれど、貴文兄さんは、相馬の家を出てから、母の実家に戻ったのだそうだ。

父が正式に相馬貴文を勘当して、平野貴子さんが兄を引き取って、兄は平野貴文と名を変えることになった。

その兄と結婚して平野と名乗ることになった、兄の奥さんの香織さん。

その香織さんが、おそらく喪主を務めているのだろう。

私からすれば、見知らぬ土地で育った、見知らぬ人。

……それはきっと、あちらも同じなのだろうな。


「着きましたよ」


と、運転手さんが告げる。


「ありがとうございました」


私は運転手さんに運賃を支払い、タクシーを降りた。

運転手さんが紹介してくれたお店は、いかにも町の洋食屋さんといった様子だった。

アットホームな雰囲気の中に、おしゃれな内装で欧風の様相を呈している。

私は窓際のテーブルを選んで席に着くと、好物のオムライスを頼んだ。

食事を済ませると、もう一度タクシーを呼んで斎場へと向かう。

新しい運転手さんに、またお葬式ですかと訊かれて、困ってしまった。

今度は、お世話になった方でと、嘘のような本当のようなことを言っておいた。

斎場は、既にすっかり葬儀の装いが整っていた。

『平野貴文』、『葬儀』の文字が目に入る。

そこに至っても、私はまだ実感が持てないでいた。

受付に行くと、女性が二人、言葉を交わしているのが見える。

私が近づいてくるのを見留めると、二人はこちらに向き直る。

向かって左の女性は、髪を短く切り、凛とした面差しの人だ。

対して右の女性は、腰まで届こうかというほど髪が長く、柔和な顔立ちの、いかにもやさしそうな人だった。


「本日はお忙しい中お越しいただいて、ありがとうございます」


左の女性が口を開き、すっと腰を折る。

きれいな所作だ。


「この度は、誠にご愁傷様です。心からお悔やみ申し上げます」


私も居住まいを正して、失礼のないように頭を下げた。

カバンを開けて、前日のうちに用意したご霊前を取り出す。

短髪の女性にそれを差し出すと、


「お預かりします」


と言って、女性は両手で恭しくご霊前を受け取る。

それをテーブルに置くと、手を返して帳簿を差し、


「恐れ入りますが、こちらにご住所とお名前をご記入ください」


粛々と口上を述べた。

なんだかとても雰囲気のある人だな。

私は用意されているペンを手に取り、君島文香、東京都と、住所氏名を書いていく。


「君島……フミカさん、ですか?」


すると、一連の事柄を黙って見ていた長髪の女性が、初めて口を開いた。


「いえ、これでアヤカと読みます。よく間違えられます」

「……アヤカ、さん?」


なんだか怪訝そうな声だ。

書き終えたのでペンを置くと、顔をあげて長髪の女性に目を向ける。


「すみません、失礼ですが、ひょっとして旧姓は相馬さんとおっしゃるのでは」

「え? はい、そうですが」


長髪の女性は、少し興奮した様子で、詰め寄るようにそう尋ねて来た。

どうして分かるのだろうと思ったが、彼女の顔を見て気づく。

よく見ると、化粧の下の瞼が、赤く腫れていた。


「ああ、やっぱり」


女性は私の手をとり、


「じゃあ、あなたがタカくんの妹さんのアヤカさんなんですね。私、香織といいます。タカくんの妻です」


そう言って、強く手を握った。


「あなたが、香織さん……」


香織さんは、泣き出しそうになりながら、じっと私の目を見つめた。

とても純粋な目だ。


「タカくんからお話はかねがね……今日は来てくれて、本当にありがとうございます。タカくんもきっと喜びます」

「あ、いえ……恐縮です。お悔やみ申し上げます」


戸惑いながら会釈をする。


「香織、奥に上げてあげなさい。積もる話もあるでしょう」

「あ、そうだね。ごめんね、サトちゃん。あとお願いね」


横合いから短髪の女性が静かに促した。

サトちゃんと呼ばれたその女性は、任せてと短く答えて、背筋を正す。

私の他には、まだ誰もいないのにな。まじめな人だ。


「それじゃあ、アヤカさん。こっちにどうぞ。お座敷で少しお話しましょう」


香織さんは、手を奥に差し伸べる。

私は促されるままに、式場へと入った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る