集 2
「な……っ 何!? 地震!?」
あまりにも強い──調度品なども飛び交っている。
危険だ、と思ってしゃがみ込んだのだが、驚くことに他の誰もが冷静に立っていた。
「な……っ、なんで!? 床揺れてても平気なのか?」
「平気じゃないので、移動しましょう──いいですね?」
「……馴れ馴れしく、后兄さんに触るな。晴明」
「え!?
「私の部屋の調度品を壊しに来た方が何をおっしゃる。出張経費で出なかったらどうしてくれるんですか、大赤字ですよ」
「っ、うわ……!」
いつの間にやらそこにいた言が、晴明と陰険ミニ漫才を繰り広げている──その横で后は床にへばりついていたのだが、大きな(しかも高級そうな)花瓶が落ちてきた。
ヤバイ! と思った瞬間──。
ぐんにゃり、と地面が歪んだ。
(なんだコレ……! まさか、アレか……!?)
三度目の、瞬間移動──ああ、まったく慣れない気味悪さだ。
(ハリウッドの映画じゃあるまいし! つか、あんなに格好よくもねーし!)
ぎゃああああ! と胸中で悲鳴を上げているうちに、気づけば冷たい土の上に座っていた。
目前には、晴明の他に四天王──
「──やはり、感情が高ぶればある一定の能力は発動できるみたいですねぇ……」
「自分の能力で、飛んだからね──そんな后兄さんを追って、僕もここに来たんだけど」
「ま、マジかよこの現状……」
晴明と言の言葉の意味はわからないが──とりあえず、ホッとした。
「っ、いや安堵してる場合じゃ……。え? ……ここ……」
鬱蒼と茂った森。独特の──周囲一面には、木の根が張っている。
見覚えがある。──ここは……?
「……鞍馬山?」
「そうだよ。后兄さん、さっきはケガなかった? 心配したけど」
「そ、それはオレの方こそ……って。あれ?」
言を振り返ったつもりの后だが。その横に立っていた別の人物に驚いてしまう。
「っ、
「后兄さん。こういう場合は、最愛の弟とのコミュニケーションのためにも僕に説明を求めるべきじゃないかな? 兄さんを誰より優先してる僕としては、傷つくよ」
悲しそうに眉を寄せる言に、つい后も反省してしまいそうになる──が、冷静に考えるとそんな大層な問題でもないと気づく。
「い……いや、そんなこと言われても……状況にパニックで……」
「──“水・脈動”」
「え? ……うわ!」
瑞宮が何やら唱えると、いきなり足元の木の根が地響きを立てて不気味に動き始めた。
────だが、動揺しているのは后だけで皆はまったく微動だにしない。
(あれ? 瑞宮の横の少女って……!? タクシーの中から見た、瑞宮の同行者=(多分)妹! やっぱあれ、見間違いじゃなかったんだ!)
美しい金髪とふわふわドレスは、まるでフランス人形のようだ。
こうやってマジマジと見ても、年は十歳前後──超ド級の美少女である。
「……み、瑞宮の──妹?」
ゴゴゴ……と動く大地に耐えつつ、必死に尋ねる。
「ごめんね、后。実は僕、ウソついていたんだよ」
対する瑞宮は、余裕の笑顔だ。
「え? ウソ?」
「この男に、妹はいません」
頷くこともせず、フランス人形が朱い唇だけを動かして抑揚のない声音で告げる。
「私は
「ぜんき……? え? ごき?」
意味がわからない単語が、また出てきた。
思わず眉間を寄せてしまえば、言が苦笑を漏らしつつ説明をしてくれる。
「兄さんってば……。小学校の頃に学校の林間キャンプで
「あー。……でも、宿の名前まで疑問持つほどめざとい子供じゃねーし……」
由来まで調べるほど、コアな小学生ではなかった。
「え? つまり、瑞宮はその後鬼の出身なのか?」
「オモテの聖なる信仰を集めたものとはちょっと違う、闇世界だから。──“水・脈静”」
「闇? ……あ」
瑞宮の言葉と同時に、今度はぴたり、と木の根の動きがやむ。
「うん。説明は僕からするけど」
そして砂煙や枯葉が舞う中、ゆっくりと言が后へ近づいてきた。
しかしそれを遮るように、
「近づかないでいただきたい、
(そ、その言い方…っ、すげー恥ずかしいんだけど……! 幼なじみだろ!?)
「……ふん、青龍、か」
(うわ、言。すげー迫力……)
明らかな不愉快を表情にする──こんな冷淡な表情をする言を、后は初めて見た。
「たかが、
「天神后を守るのが、俺の仕事なんで。申し訳ありませんが、主神言殿」
「僕の后兄さんに触れるな──オモテで兄さんの幼なじみをしてたからと。不愉快すぎる……殺してやろうか?」
「ちょ……!」
「“界・闇滅”」
言が呟くと同時に、背後から巨大な闇が現れる。そしてそれは、激しく攻撃的に甘雨へ襲いかかった。
「言……!?」
「邪魔なんだよね」
手を翳す言が何をしようとしているのかなんて、わからない。しかし、咄嗟に甘雨を庇うために言へ走り寄った。
「言! やめろよ、オレは好戦的なのは好きじゃねーぞ! ケンカはよくない!」
「────后兄さん?」
肩をぎゅっと掴んで揺さぶれば、言は驚いたように后を見る。
「な? 本当の言は、穏やかな性格をしてるだろ? こうやって幾らでもオレの方から言に接するんだし。確かに甘雨は幼なじみで付き合いが古いけど、お前は弟なんだ。出会ってすぐだろうが、お前と俺の絆は誰より深いんだからな?」
「……絆……」
くさい言葉だが真剣に告げる。すると、言は驚いたように──呆然と、反芻した。
「そう、なの……?」
「そう。わかったか?」
「──うん」
確認するように言えば、言は満足そうに頷き、戦意喪失の証に腕を下ろした。
「こうやって、后兄さんがずっと側にいてくれれば、僕は大人しくしているよ」
「ははははははははは」
これ以上深く追求すると、言から危険な匂いが漂ってくる──ゆえにコメントは差し控えるに越したことはない。
(おいおいおいおい……側にいろって、アレだろ? 十二
「お願いがあるんだ、后」
言から離れるタイミングを窺っていた后へ、瑞宮が声をかけた。
「何、瑞宮……。ラスト確認なんだけど、やっぱお前って、オレの敵……?」
「敵じゃないよ」
即答に、ついついホッとしてしまう。
「そっか。敵じゃないなら……あ、仲間?」
「違うよ。僕はね、言様のお役にたちたいだけ。考えているのはそれ以上でもそれ以下でもない──敢えて言えば、僕は主神言様の味方」
「────シンパ……」
どこにでもいるのかというか、大人しく物静かな瑞宮が、言をそんなふうにリスペクトしているなんて予想外だった。
熱烈すぎてはた迷惑な、晴明シンパのホスト風ケバ男が視界の隅に入ってしまう。
「だからさ──后、お願いがあるんだけど」
「なんだよ。先に忠告しておくけど、言と表裏一体の立場はちょっと荷が重いから……」
「違う、もっと手頃なお願いだよ。その気にさえなってくれれば、一瞬でできる」
「そうか? あ、じゃあ内容によっては別に……」
「言様のために、死んでくれる?」
「────」
闇の中、葉が舞う中での笑顔は迫力だ。
絶句だ。
『従弟の観光案内を手伝ってくれる?』
と先日、頼まれた時以上に軽いノリだ。本気で顎が落ちるかと思った。
「……死? は?」
「后が死ねば、問題なく言様は闇皇になれる。僕は言様のためになることなら何でもしたいんだ。いいだろう? 幼なじみのよしみで──ね?」
「っ、どこの世界に、『幼なじみのよしみで死んでくれ』と言う親友がいる!? っつーか! 一瞬って……! お前、オレを殺す気なのか!?」
「当然じゃないか」
「そうだぜ、后。こいつは昔からかなり危険だったんだ」
甘雨まで入ってくる。
(知らなかったのは、オレだけかい……)
────気づけば言に腕を掴まれているから、無理だが。
「図々しいぞ、後鬼瑞宮。僕の后兄さんへ気軽に話しかけるな」
「……申し訳ありません」
明らかな不愉快が籠もった口調に、瑞宮が口を閉ざす。
────后としては、注意するのはその場所ではないだろう、と訴えたいのだが。
「……いや、言。オレとしては、死んでくれ云々、の方を注意してほしかったんだけど……」
「あ。それは大丈夫だよ、安心して」
にっこり笑う言に邪気はない──ように見える。
だからこその、怖い会話だ。
「兄さんが死んでも、僕は手放さないから」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます