Lecture13:鉄道トンネルの入り口と出口
トンネルの入り口、出口はどのようにして決めているのでしょうか?
普通なら自分が乗った列車が入った方を入り口、出た方を出口ぐらいに思っている人が多いのではないでしょうか?
実は、トンネルの建設や保線にあたる人たちは、はっきりと入り口と出口の区別しているのです。
その決め方は、鉄道の起点に近い方を入り口、終点に近い方を出口としているのです。
たとえば東海道本線ならば、起点は東京、終点は神戸です。
この場合、その間にあるトンネルは、すべて東京側が入り口となります。
つまり、東海道本線で東京方面へ向かう列車に乗った時のトンネルは、すべて出口から入って、入り口から出ているわけです。
・直接東京方面へ向かう、あるいは東京方面へ向かう路線から直接分岐している場合は東京方面に近い側が起点。
・本線から分岐している路線は上記原則に従うか、本線との分岐点を起点とする。
・上記以外に南を起点、東を起点とするなど、各路線の事情に合わせて定めることがある。
ちなみに、
道路の起点は、日本橋(東京都中央区)ですので、橋や道路のトンネルの起点も日本橋になります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます