土曜日

 その後の顛末、というものを簡潔に表せば、俺とDは助かった。あの後、俺はDと共に台所で夜を過ごし、明け方すぐに家を出た。近くの神社にまず行き、祈祷師の人と話をする。


 結論からいえば、ある男がDに取り憑き、それに殺された怨霊が周りにいるらしい。一連の出来事のことは何も言っていないのはずなのに、ここまで詳細に言い当てたため、俺は無条件でこの人を信じた。


 学生ということもあり、料金は減額してもらい、かつ後で工面すればいいと言ってもらった。俺とDは二人で感謝を言い、それでも足りずに頭を何度も下げた。


 あれから一週間、Dはまだ家で療養中だ。よほど精神的にきたのか、未だに学校には来ない。


 無理もない。第三者の立場である俺でさえあんな目に遭ったのだから、Dならなおさら神経をすり減らしたことだろう。


 そう、あれは恐ろしい出来事だった。今、その記憶を追体験しても、そのときに感じた恐怖は躊躇いなく蘇ってくる。四番目の呪いの被害者であるDとの出来事は、友人の会話や周りの状況の細部、自分の心境までを明確に思い起こすことができた。今まで普通の世界で暮らしていたのに、まさかこんな非現実的な出来事に巻き込まれるとは。


 片足を突っ込んだ状態と言ったほうがいいだろう。俺は幽霊を見ていない。ただ、Dがいると言い、そこから想像を肥大しただけである。


 それでも想像は、恐怖のトリガーとなる。実際に見ずとも、それを体現したような気持ちになる。そしてDの凶行は、身の毛もよだつ恐怖体験だった。幽霊など信じない俺でも、もう懲り懲りだと思える体験だった。



 ……それなのにどうしてだろう。どうして俺は今、祠の石の目の前にいるのだろう。



 視線の先には祠の土台だったものがある。月の柔らかい光が、この敷地内をスポットライトのように照らしていた。


 そんな柔らかな光とは対照的に、周りの雰囲気は異様なものだった。


 前に来たときには感じなかった気配というものが、はっきりと感じ取れた。俺に霊感はない。しかし、周りにまとわりつくような湿気のような、生暖かい空気のようなものが全身に絡みつく。無数の視線も多く感じる。


 いる。何かがここに。


 おそらくそれはDを襲ったやつだ。一連の事件を引き起こしたやつだ。そう連想することができる。


 だが、俺の意志とは関係なく、俺の腕は石に手を伸ばしていた。どうしてなのかはわからない。まるで見えない糸で、誰かに操られているようだ。


 そう、今日の夕方まで、ここに来ようとは露ほどにも思わなかった。それがその時になり、急に思い立ったようにここへと足を運んだのだ。


 その一連の行動の過程で感じたものは、魅了だった。さながら花の匂いに釣られる蝶のように、砂漠で見つかったオアシスに引き寄せられるように、本能的な部分に何かが働きかけた。


 憑依はされていないはずだ。一連の話を聞けば、この石に触った後に取り付くはずだ。祈祷師の人もそう言っていた。俺も念のためにお祓いをしてもらった。それなのに、どうしてこんなことに?


 体は動く。意識をせずとも、祠の石に吸い寄せられるように腕は動いた。


 そして俺の手は、ざらりとした感触を味わった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る