第4話 同人誌原稿の作り方

 前の項では同人誌の元となる原稿を用意する方法をお話しました。この項では、いよいよ同人誌本体の作り方についてお話します。技術的な内容が増えますので、休み休み読んでください。

 同人誌には刷り方での分類があります。コピー機や家庭用プリンターで作成する「コピー本」。印刷所を介してオフセット印刷で刷る「オフセット(オフセ)本」。の二点です。これに加えて、印刷所の業務用プリンターで印刷し、製本を印刷所に手配して行ってもらう「オンデマンド本」というものがあります。

 印刷には費用と時間が必要になります。それぞれ、部数によって高額・長時間になりますが、おおむね小部数ならコピー本、大部数ならオフセット本が割安になります。オンデマンド本は両者の中間といった特徴を持ちます。


●結論:はじめての人はコピー本でリスク低く作ろう

 はじめて同人誌を作る方はコピー本で作るのがおすすめです。小部数、低ページ数に限られますが、手軽に作れ、費用もかからないことがその理由です。

コピー本で作成する場合、印刷、製本まで自分たちの手で行う必要がありますが、同人誌をなにより手作りしている感覚はコピー本でなければ味わうことができません。

 ぜひ、はじめての同人誌作成はコピー本で行うようにしましょう。この文章では地方在住者でも簡単にコピー本が作れるよう、その方法を記載しています。詳しくは次項以降を参照してください。


○目指すは「コンビニコピー機で作れる」A6豆本

 みなさんの住む場所の近くにコンビニはありますか? コンビニにきちんとコピー機があれば、しめたものです。あなたは簡単に同人誌を作れる環境にいます。ない場合、いっそのこと同人誌作成はイベント参加の前日に会場近くに泊まって行う。といったことが必要になるでしょう。それもそれで楽しく、よい思い出づくりになります。


○8ページ単位で原稿を作る

 原稿は8ページ単位でまとまるよう調整しましょう。これは印刷時にA3用紙1枚に展開するのがA6サイズの原稿8枚になる為です。ページ数を削れるなら削り、難しい場合は掌編を作って8ページ都合に納めましょう。



○オフィス互換ソフトで綺麗に作ろう

本来同人誌の印刷現行を作るにはそれ専用の高級なツール(アドビ社のインデザインといいます)を使うのがふつうです。が、このソフトは非常に高いので、初めての方にはおすすめできません。

そこでこの文章ではパソコンに初回でついている「マイクロソフトオフィス」および「年賀状作成ソフト」を使用して原稿を作成します。

 パソコンショップで購入したパソコンならば、たいていマイクロソフトオフィスが同梱されていると思いますが、ない場合はオフィス互換ソフトを用意しましょう。

 使用するのは文章本ならワード、マンガ本ならエクセルを使用しましょう。互換ソフトの場合は適宜読み変えてください。


○文庫本

 文章本の印刷原稿のサイズはA4、文字数は縦書きなら15行30文字にして割り付けましょう。ページ数を振り、8ページ単位制限をお忘れなく。


○マンガ本

 マンガ本であれば、いったんコンビニで原稿をスキャンしてデータ化する必要があります。

コンビニでのスキャンがすんだら、コンピュータに読み込ませます。

 読み込んだデータは画像ファイルとなっていますので、文章本と同じくA4用紙データにページ数を振り、読み込ませた画像を中央に貼ります。

 ついでに吹き出し内のせりふもフォントを使った綺麗な文字に変えておきましょう。これをページ数だけ繰り返します。まとめて作業すると、効率が良いです。


○表紙は年賀状ソフトで豪華に作ろう

 表紙は豪華に作ると喜ばれますし、にぎやかな表紙は手に取ってくれる確率が高いです。

そんなにぎやかな表紙の作り方は簡単です。年賀状作成ソフトを使い、紙にすてきな印刷を施しましょう。

 これまでのコピー同人誌印刷では表紙は紙換えを行って色紙で派手に、と言うのが常道でしたが、現在、たいていのコンビニではコピー機の高性能化を反映して、紙換えや手差し印刷機能を制限している場合が多いです。

そこで、通常のコピー紙で目を引くレイアウトを作りましょう。手順はこうです。

 まず、年賀状作成ソフトの設定を変えます。印刷用紙の設定をA5ヨコに設定し、表表紙と裏表紙が続き絵になるように設定します。

 次に、最初に用意した「読者が読んでいそうな雑誌」を取り出し、これぞ、という特集表紙ページ見開きを一枚広げます。これのレイアウトを年賀状ソフトで完璧に模写して、文言を今回制作した同人誌の内容に入れ替えるのです。

レイアウトに著作権はありませんので、これは合法です。


○出力形式はPDF/PrimoPDFを使おう

 こうしてできた印刷原稿データを印刷するにしても、家にプリンタがないと言うこともありますよね。大丈夫です。そんなときの筆者山内のおすすめは、PDFデータでの出力です。

 最近のオフィス互換ソフトや年賀状作成ソフトはPDFファイル形式での出力機能に対応していることが多いです。PDFになっていれば、データを携帯のSDカードなどに保存して持ち出し、コピー機にデータを送信して印刷をさせることもできます。

 惜しくも年賀状ソフトなどでPDFファイル出力が未対応だった場合は、フリーソフトの「PrimoPDF」というソフトを検索、ダウンロードして使用しましょう。

このソフトはプリンターの代わりとなって働き、印刷データを送ることで、PDFファイルを作ってくれるという便利なツールです。うまく使うことでPDFファイルの準備が簡単になりますので、是非使ってみてください。


○コピー機の印刷機能で出力

 コピー本作業もいよいよ終わりが見えてきましたね。いよいよ印刷です。

 印刷に使用するコンビニのコピー機は原稿の拡大縮小機能を備え、A3印刷ができるものを想定しています。

 この文章でおすすめするコピー機印刷ではいったんA4で作った原稿をA6まで縮小する必要があります。おおむね25%縮小ですね。ここで印刷した原稿が印刷原稿となりますので、つぶれ、かすれの部分がないか再度確認しましょう。

 確認が終わったら、原稿を、

⑥⑦⑧①

5432

の順に並べましょう。丸付き数字の原稿は天地逆に置きましょう。

そうしたら順番通りに原稿をA3用紙に張り付けて、印刷を行います。

無事一枚印刷ができたら、試しにカッターマットで中央を切り、後述の方法で実際に一部作成してみましょう。問題なければ、そのまま印刷を進めましょう。

 本文が終われば表紙の印刷です。表紙原稿はさぞかしクレバーな、目を引くレイアウトになっているものと思います。

最後にその表紙に対しての印刷種類を決めましょう。最近の高機能コピー機であれば、予算に応じて、カラー光沢紙、カラー通常紙、単色カラー通常紙、白黒通常紙 などが選べます。初めてですから、好きなものを選べばよいでしょう。


○「A3コピー」で豆本作成だ

 印刷が終われば、あとは製本作業です。

必要な道具はカッターマットとカッター、紙を折る作業場所、「ホッチくる」、バレン代わりの缶ジュース、のり、根気です。

 ここではまず、ホッチくるについて説明します。ホッチくるとは針先の部分が90度回転する機能を持つ特殊ホッチキスです。同人誌の中綴じをホッチキスで行う方法は様々ですが、ホッチくるは安価で、作業も手早くできるので、強くおすすめです。価格も630円と手頃です。ぜひ手に入れましょう。


 A3一枚紙での同人誌作成は簡単です。

カッターマットとカッターを用いて中央に切れ目を入れたら、紙片を山折り谷折りし、最後に本がじゃばらになるように折りたためば、完成です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る