第11話 淡い恋心

「な、なんだ。あのふたりは」

平八郎が毒気に当たったような顔して、井戸端からそそくさと去って行ったふたりの娘を見送っている。

「若い娘たちは、頼邑さまが気になるようだな」

伊助は苦笑いを浮かべながら言った。

「それにしても、おれたちなど、底辺の吐きだまりと言ったぞ」

平八郎が苦虫を噛み潰したような顔をした。伊助はその表情を見て、頼邑と比べられてしまったら何も言い返せないのではと思った。男から見ても頼邑はいい男で、剣の腕も見事なものは身を持って体験したので、本当にいい男だと思った。

「急に、仕事をする気が失せたな」

平八郎が自分の部屋の方へ歩きながら言った。

「そう言うな。今日は曇ひとつない晴れだ。仕事もはかどろう」

そう言って、伊助が空を見上げた。

「空は晴れても、おれの気持ちは雨だ」

「おい、本気なのか」

平八郎が休むと伊助が困るのだ。伊助は右官を生業にしていた。右官とは、大工のことである。 里の家を建てるだけではむろん、食っていけず、今は銀山で銀を採掘することをしている。

この銀山は、不死の森とつながっており、銀を採掘にはその森に入らねばならない。

元々、古来から銀山は里のものであったが、この地を治める公方が権力を握るようになってきた。

「伊助、朝めしは」

平八郎が身を寄せて訊いた。

「まだ、だ」

「おれは、炊いたぞ。どうだ、握りめしでも食いながら指すのは」

平八郎が心底を覗くような目で伊助を見た。

どうやら、仕事は休んで将棋をやろうと言いたいらしい。

「いいな」

思わず、伊助が答えた。正直、怪我をしていたし、働く気を失せていた。

「よし、では、将棋盤と握りめしを持って、おぬしの部屋へ行く」

そう言い残し、平八郎は下駄を鳴らして足早に去って行った。

……握りめしにつられてしまった。

と、伊助は思ったが、悪い気はしなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る