幼馴染の離婚とむかし話
新しく事務所で引き受ける管財人の件で、お客と真面目な夕食を終えたミオリが向かったのは、日本懐石を食べながらワインの飲める、一風変わったビル中の小料理屋である。
店自体はそれほど広くはなく、上がり畳のテーブル席は向き合って食べたい二人客用。対してカウンター席は、小腹を贅沢に満たしつつ、ワインを静かに飲みたい一人客が集まる。
入り口手前には、暖かなオレンジ色の、夜景の見える窓辺には、薄紫の照明が、個々の食卓にほのかな明るさと影をもたらし、落ち着いた雰囲気の空間になっている。個々の客席の間に意図的に作られた暗がりは、適度なプライベート空間を設けるもので、話し相手の表情さえ、昼間とは違って見えてくる。
この店を待ち合わせに使う時は、やや私的な向きの時が多いなとミオリは思う。席に案内しようとする店員に、中に人を待たせていると言い、脱いだコートを渡す。約束の相手は、時間に対して、仕事がら几帳面であることを知っているミオリは、予定時刻の5分前でも、既に相手がいるとふんでいる。
少し見渡しただけで、L字カウンターの死角の席に、ミオリは待ち合わせの相手を見つけた。照明のせいで、余計に白っぽく見えるグレーのスーツは、彼の選ぶ最も無難な色。
箸をちょこまかと動かしつつ、何を真剣に運んでいるのかと見ると、刺身に付けるワサビの量が気に入らないらしい。そんな様子も彼らしいかと思いつつ、ミオリは彼の隣の席に腰を下ろした。
「相変わらず君は、変なことにこだわるね」
ミオリの言葉に、「おっ」と小さな声を発して、その相手の男が顔を上げる。箸を持たない右手で、古い型の銀縁眼鏡を指で押し上げると、近くのミオリの顔に焦点を合わせた。
「そういう君は、いつでも大物らしい貫禄だね。仕事は順調?」
「そこそこ。ヘイタ君は?そろそろ出馬の準備かな?」
ミオリはそう言葉を返しつつ、やってきた店員に煮魚と白ワインのコースを頼む。
そんなミオリの様子を見つつ、"ヘイタ君"こと杉山ヘイタは、皿の端にあった大根のツマを、赤身の一切れに器用にまとめて口に運ぶ。もぐもぐとゆっくり時間をかけて吞み込んだところで、水を一口。ゴクリと喉を鳴らして、話を接いだ。
「いやぁ、まだまだ下積みって言われてね。落胆してるとこ。今日はミホに言われて来たんだろ?」
“ミホ”という名前が出たところで、話は早い方がいいとばかりに、ミオリは書類鞄からA4サイズの、青い封筒を取り出す。
「おっと、出ましたね。ミオリさんの青封筒」
ミオリは顧客から預かった重要書類で、混同したくない類のものは、色の異なる封筒に保管するようにしている。青色の封筒に入れるのは離婚届である。
「ごめんね、ヘイタ。これも同業の決め事の様なものだから」
というのは方便だが、預かったものは仕方がない。
女性弁護士間のつながりはそれなりに強く、特に家族関係の分野については、ミオリは一目置かれているらしい。そのせいか、別に揉めている訳でもないのに、離婚届の受け渡し係の様なものまで引き受けることがある。
同業のミホからの頼みで断りにくいのもあったが、今回はむしろ、彼女より相手の旦那との付き合いのほうが長い、という事情もあって、なんとも損な役回りだとミオリは思う。
目の前のヘイタとは、父親同士の”仕事”の縁で、ほぼ人生分の付き合いがある。
幼い時こそ、目立たず、口数の少ない少年だったが、いつの頃からか、成績でミオリと肩を並べる様になった。高校時代には、若気の至りで、ちらっと付き合っていたような気もするが、すぐに別れた。
そのあと、何事もなかったかのように友人関係は続き、同じ大学の学部を出て、今では議員秘書である。日に焼けたことのない白い顔に、濃く太い眉の他は、全体的にぼんやりした印象を与える彼は、休日も関係なく忙しいと、電話口でもらしていた。
ヘイタはしぶしぶ渡された封筒を開け、中身を引き出して、そこに、自分の妻の署名と捺印を認める。予想どおり、証人の一人はミオリである。
失笑しつつ、ヘイタは手元のぬるくなった熱燗をぐいと飲み干す。ミオリは、彼の為にもう一瓶カウンターに追加を頼むと、言いにくそうに切り出した。
「良かったの? 条件も出さずに別れちゃって?」
実際、仕事の範疇だとするならば、妻側のミオリがこんなことを言えたものではない。だが、こと杉山ヘイタに対しては、”友人としての立場”を守りたいというのが、ミオリの本音である。
ヘイタは、鼻の頭をそわそわと掻きつつ、自嘲的な笑みを浮かべて言った。
「互いに仕事は忙しいし、それでも同じ家に住んでさ。気も遣ってるつもりだったよ。でも、ミホが言うんだ。『結婚して損してるのは私ばっかり』って。何がいけなかった? 俺が専業主夫にでもなると思ってたのかな、彼女は。そんなわけないよね、互いに仕事は一番、ってそういう約束で一緒になったんだから」
「それで?」
彼の愚痴は、抑揚の効いた、役者のセリフ回しの様である。ミオリはフムフムと頷きながら、彼の話を流し聞き、届いた白身魚に箸を入れた。甘辛い香りがたまらない。さっきの会食では、説明事項が多くて、まともに食べられなかったのだ。ヘイタの話は続く。
「…お互い好きで結婚して、結婚式も挙げてさ。そりゃあ、好いことばかりじゃないのが人生だから、文句の一つや二つ、俺だってあるよ。でもミホは、結婚して損をしたから、これ以上続けるメリットがないなんて言うんだ。
何言ってんだ、むしろこれから得をするために、今結婚してるんだろ?老後はどうするんだ、って言い返したさ」
「なるほど」
ミオリのあいづちに、ヘイタも頷いて熱燗の瓶を小突く。
「そしたらあいつ、なんて言ったと思う? 老後の安心は労働で買える、とかぬかす。確かにあいつの稼ぎなら、そうだろうさ。でもって、話せば話すほど、俺の方がどんどん不利になるっていうか、なんでそもそも俺は結婚に拘ってるんだっけ?とか、思い始めて。
で、しばらく忙しい合間に考えてって、言われて一週間。んで、気付いたんだ。なんで俺は、最初にミホが好きだからっていう理由を、別れたくない理由に挙げなかったんだろうって。理屈を並べ終わったら、結局はそれしか残らないのにさ」
「そうだね」
ミオリは白く、つやつやとしたご飯がのこす甘い余韻にひたりつつ、ワインを口に含んだ。ヘイタには悪いが、ご飯がおいしいのは別問題である。ヘイタはミオリの食事に夢中なのを見て取ると、おしぼりで自分の口を拭い、ぶらんと下ろした腕を、膝の上に組み直して、ミオリの方へ身体を傾ける。
「ミオリさんや、こうした問題に慣れっこなのはわかるけど、もう少し、気の利いたなぐさめでも言ってくれないと、俺泣いちゃうよ。俺たち、長い付き合いじゃん。愚痴は聞いてくれても、言葉が欲しいのよ、言葉が」
ヘイタはそう言い、カウンターから本日何本目かのおかわりの酒瓶を受け取ると、すぐに口を傾け、空いた盃を満たした。
ミオリは、口を動かしつつ、何を言ったものかと思案する。
相変わらず酒を飲むと、絡み癖のあるヘイタだが、記憶はしっかりと残るタイプのため、いい加減なあしらいも出来ない。ここで甘い言葉の一つや二つ、かけられないこともないのだろうが、それは逆に残酷なようにも思う。
だが、ヘイタの飲むペースが気になる。彼の手元を見れば、どうやら最初にウィスキーまで飲んだグラスまで残っている。ミオリはとりあえず魚の半身を平らげたところで、口を開いた。
「ヘイタさんね、君という人は押しに弱くて、どちらかというと、何でも人任せに動きたがるから、こんなことになってんだよね。彼女も、自分の意見にノーと言う男が嫌いだから、二人がくっついたのは悪いことじゃないと思ったけど、積極的にイエスの態度も示せないとなると、時間の問題だったかもね」
相当辛辣な言葉である。ミオリも自覚している。だがこれくらい言わないと、ヘイタも歳相応に「もの言う男」に成長している為、すっぱり、切ってやるくらいが丁度いい。
ヘイタはこれ見よがしに口を尖らせる。
「あー、ミオリさん。それは元カノとしてのご意見ですか? きっついなぁ、きついよ。俺にオアシスは必要ないっていう訳?俺だって一生懸命に働いてるのに、なんでそんなに冷たいのかなぁ、世の女性たちはさ」
そう言われたミオリも、こういう場合の”気の利いた言葉選び”なんて、巧いことはできない。こう言って返すのが関の山である。
「それで、条件は? くだらないのでもいいよ。素直に離婚を認めません、ってのが伝われば、少しくらいは可能性があるかもしれない」
これは嘘ではない。土壇場になって最後の悪あがきが無駄、ということは、こと離婚においては、あてはまらないことが多い。
まして離婚の理由が家庭内暴力や借金など、目に見えてどちらかの非を問えるものではなく、「価値観の不一致」、もしくは「結婚している理由もない気がして」、「愛情の喪失」という、当の本人たち以外には分からぬ繊細なものだと、本当の最後までどうなるか分からない。
離婚届を託されたのは、何も必ずヘイタに渡す、ということだけではなく、「不服があれば聞きましょう」という、ミホ側の隠れた譲歩もあるのだ。
ミオリは、口ほどに酔いの回っていないはずのヘイタの頭を信用している。
謙遜しなくとも、彼はとても頭がいい。だが、新卒で奉公した省庁勤めがだいぶ心身に堪えたのか、頭を回すより、うまい言葉を口から吐き出す方に意識が向いてしまった。おかげで、本心を語るのが難しくなったようで、今日のところ、ヘイタの本音はまだ出ていないと、ミオリは感じるのである。
ヘイタは、何かを考えている風に手酌で一杯あおると、ごつんと音を立てて空の器を置き、頭を抱えた。
「俺、頭がおかしいのかも。離婚するって言われても、全然実感わかない。彼女とはずっと上手くいってて、小さな喧嘩もすぐに仲直りして、家事の分担もそれなりに…なんの問題もなかった。それで、別れるって?俺、何したんだろ。ほんとに全然分かんないんだ」
ミオリは何となくだが、二人の間にある”事情”を察する。
ふいに持ち掛けられたミホの相談は、実質、相談のレベルではなく、すでに離婚を決めたという急な話ではあった。結婚式にも招かれた手前、「ちょっと待って?もう決まったことなの?」と、その場で問い返したくらいだ。
ミホから聞いた夫としてのヘイタと、いま目の前のヘイタから出た言葉とが、ようやく結びつき、均衡して、ミオリの頭の中に納まった。
ようやく本音らしいものを口にしたヘイタは、禁煙以来の癖である唇をいじりながら、ぼんやりと宙を見上げている。おそらく、愛情の問題ではない。ヘイタが、ミホに対して如何に優秀な夫であろうとしたか、それは何となくミホの云いぶりからも伺えた。
でも、それだけではだめらしい。ミオリはこうしたタイプの別れ方を、前にも見たことがあるなと思い出す。”まじめすぎる伴侶”の問題、というやつだ。
時間が経てば、ヘイタもいつか気を緩めて、好きなようにお互い罵り合うこともあるかもしれない。でも、そのいつかを、ミホは「待てない」と、一人で判断してしまった。
妻の機嫌を損ねず、忍耐強く、無難に振舞うヘイタ。自分が最初に楽になる手段を考えられない、そんな良心的すぎる彼を、ミオリはたったの一度も憎んだためしがない。だから、今の仕事に就くのをきっかけに結婚した彼の幸せを、ずっと願っていたのではあるが。
ミオリはふっと笑顔を作り、大事な友人としての立場で、こんなことを言ってみる。
「ヘイタさん、深呼吸だ。十分ミホは我儘を言ったんだから、ヘイタも少し力抜いてさ、これからの自分に、一番楽な形を考えなよ。努力して支えた家庭のメンバーが、『もういいよ』って言ってんだから、一人で夫婦はやれないよ」
ミオリのその言葉に、ヘイタは眼鏡をあげて、目頭を強くつまんだ。相当に酒の回った頭で、いつもは見せない顔を見せる彼がいま、何を感じているのかは、はっきりしない。だが、元来頑固で、嘘を吐けない性質の彼が、こんなふうに苦しんでいるのを見るのは辛かった。
「ミオリは、俺のこと分かってんだね」
ヘイタがぼそりとそう言い、ミオリは気付かれない程度に、首を傾げてみる。言葉では何といえても、実際にできることは限られる。そろそろ時間も気になるところだ。
「そうでもない」
ミオリも小さく呟くように言って返した。ヘイタは出てきた鼻水をティッシュで拭い、眼鏡の位置を確認すると、深く息を吸い、吐いた。それをもう一度繰り返す。
「…とりあえず、書類は持ち帰る。ミホには、一週間後に渡すって言っといて」
「分かった」
ヘイタが封筒をしまい込むその左手には、結婚指輪が光っている。ミオリはふと、羨ましい気持ちになって、その金属の輪を見つめた。
はたと気付いて、視線をすぐさま外したミオリだったが、ヘイタは気にした。酔っぱらいの風貌で、薄く頬と目元を染めた彼は、じっと醒めた目をしてミオリを見つめる。ミオリは、そそくさと鞄を持ち上げ、席を立とうとする。
「ミオリ、」
ヘイタが強く、呼び止める様にミオリの名前を呼ぶ。ミオリは反射的に構えて、困惑した顔で見返す。その顔を見て、ヘイタはすうっと、意地の悪い笑みを浮かべた。
「なんだ、俺を振ったこと、まだ悪いと思ってんだ」
ミオリは、はあっと溜息をついて、もう一度腰を下ろした。襟を直して、強気の視線でヘイタの真意を探ろうとする。
ヘイタは、ミオリを引き留められたことで満足したように、氷の解けたお冷をぐいぐいと喉に流し込む。
「ヘイタには悪いと思ってるよ。でも、おかげで私は違うんだって、分かったんだ」
ミオリも真面目に言葉を返した。
真実、高校時代、一時期付き合っていたのは、ヘイタの告白がきっかけだったとミオリは記憶している。だがその後、間もなく訪れた機会、初めてのキスを終えて、ミオリが彼に対して放った言葉は、「なんか、違う」であった。
その言葉で深く傷ついたヘイタと、自分でそうは言ったものの、詳しい何かがはっきりとしないミオリとの間で、一気に距離が出来たのは言うまでもない。
互いに明確な別れを切り出さずに、「ミオリがヘイタをふった」というのは、まさにこの出来事を指してのことである。
ヘイタは、自分の頭をがしがしと掻きつつ、苦いものを吐き出す様に、言い募る。
「俺はね、俺が言いたいのはさ」
ミオリは敢えて何も言わず、大人しく待つ。ヘイタは手すきで髪を直し、肩を鳴らして猫背を正すと、真っすぐ椅子に座り直した。
「俺が男だから、ふられたんだって思うべきか、ってことで」
ちなみにその後の付き合いで、ミオリの「なんか違う」の正体は見えてきたのだが、ヘイタもその後と今を、もちろん知っている。ミオリが知らせたのだ。
「俺はね、男だから。だからさ、俺はね、女じゃないからさ」
ミオリはまだ、ヘイタの謂わんとしていることがつかめない。ヘイタの方は、もう喉まで出かかっている。
自分の頭の中で、何かを整理するように身振り手振りで訴えるヘイタは、目の前のミオリに、今でしか言えないことを、言いたいのである。
「女ではないのが、俺なわけで、そんな俺のことを好きなら、別に男であろうが何だろうが、きっと関係ないじゃない?だから俺は、ミオリが向坂を好きだって、女が好きだって、俺に言ったとき、『こいつ、嘘ついてんな』って思った。素直に言えばいいんだ。俺のことはそんなに好きじゃないって、俺が嫌いだ、ってさ」
「それはヘイタ、違うよ」
「違わねぇよ」
ヘイタの声は冷たく、小刻みに奥で震えているように、ミオリには聞こえた。
ここで押し問答をしても仕方がないと、ミオリも分かっているし、ヘイタだってそうだ。しかし、うまい答えなんて、見つかるものだろうか。やはり、この仕事を引き受けたのは間違いだったかと、ミオリは二人分の払いをもって、立ち上がる。
「自分の分だけ、持って行けよ」
ミオリの方を見もせずヘイタが言う。ミオリはぴしりと気を引き締めて、言葉を放つ。
「そうはいかないな。友人だから、こういう場合は奢るべきだよ」
ヘイタはそれ以上追及せず、ミオリは「じゃあ、また」とだけ言うと、静かに席を立った。店を出て狭いエレベーターに乗り、一人になると、一気に疲れが押し寄せた。
『久しぶりにきつかったな』
自分の周囲の人間と、そしてイスミとの関係。当のイスミには、明確なことを言ってはいない分、まずは、そうした女同士の生き方に理解ある環境をと、ミオリはそれとなく周囲の人間を選ぶようにして来た。可能性があれば、巻き込みつつ説得に近いやり方もしている。
『で、肝心なことが進んでいない』
20代最後の年末を、二人で過ごしたあたりから、イスミにとっての自分が特別であるはずだ、という想いが強くなった。だが、きちんとした告白も無し。恋人なんかではなく、友人として最上級というだけ。
外堀を埋める様に仕事に精を出し、社会のすべてに背を向けても、彼女を護れる強い自分でいたい。
社会的地位、財産、ひとりで生み出せるものには限りがあるが、ミオリはそれ以上だって、どうにかしようと考えている。自分の家、父親。それに厳格な祖母。表向きに掲げた看板に対して、濃すぎる暗闇のような家業。立ち向かってものがいえる年齢になるまで、と思いながら今に至っているが、それだってイスミに話したことがない。
ヘイタに好きなように言われて、言い返せなかったのは、何より自分が前に進めていないせいだとミオリは感じた。
自分一人が黙っていれば、このまま過ぎていくかもしれない穏やかな時間を、”どうにかしないといけない”。そんな風に運命にせっつかれたような気がして、どきりとした。つまりはそういうことなのだろう。
“性別を超えて、好きになる”
ミオリは、この表現があまり好きではない。なぜなら、それは男女間の恋愛を前提とする社会にあって、そうではない人間の恋愛を一括りにする、ひとつの美しい「理屈」だと思うからだ。
『言うべきなら、性別の問題は後から付いてくる、よね』
誰かを好きになる。誰かと恋に落ちる。そこまでは誰も手が出せない。でも、問題はそこからだ。好きになった相手がどういう人であるのか。
それは性別も含めて、その人を構成するあらゆる情報、すなわち背が高い、美人、話が面白い…等々が、自分と社会との関りにおいて、何を現実にもたらすか、ということ。そしてそのことに、多かれ少なかれ、悩むことになるということ。
中には、その恋を諦めなければならない程に、重大な悩みもあるだろう。その一つが性別かもしれない、というだけなのだ。
ミオリは当然、諦めるつもりがない。
障害があっても、『じゃあ、ほかの誰かで』なんてことが言えないほど、真剣に想う相手のことを、どうして諦められるだろうか。
感じないのでも、見えないのでもない。
胸がどれだけ痛んでも、優先すべきは彼女だから、採る行動は一つだけ。そう、ひとつだけなのだ。
ミオリは、手袋のない両手を、コートのポケットに突っ込み、駅への帰り道を急ぐ。頭の中で考えるのは、今ここにいないイスミのこと。
『もし自分が告白をしたら、どんな顔をするだろうか』
ひどく怖い。怖いが、知りたい。知りたい気持ちを押さえて、友人の範囲を守るのもそろそろ限界だと、ミオリはハアッと、長く、白い息を吐き出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます