名無し少女と百目女

猫目 青

ナナシ少女

 閉じた少女の目で分かるのは、暗闇だけだ。視覚を失った彼女の頼りはもっぱら鋭敏になった聴覚と、嗅覚と、触覚だった。

 ほら、今でも彼女は風を肌で感じている。

 

 さぁさぁ。

 

  風が冷たく、夜が来たことを少女に告げてくれる。少女に名はない。呼び方があるとすれば、きっと『ナナシ』だろう。みんなは彼女をそう呼ぶし、彼女は母親から『名前』と言うもので呼ばれたこともなかった。

 母親の腹の中にいるときは、『名前』をつけられていたかもしれないけれど。

 そっと、少女は閉じた瞼に触れる。ぶよぶよとした感触は、瞼の下が空洞であることを知らせてくれる。ちょっと力を押すと、瞼の皮膚が空っぽの眼窩に入り込んでしまう。

 ナナシには、生まれつき目がない。だから、誰も彼女に名前をくれないし、母親は山奥の神社に彼女を捨てていった。

 その辺に落ちていた枝をやっとこさ拾って、彼女は何とか山道を下っているところだ。といっても彼女が目指しているのは、住んでいた集落ではない。

 この山のどこかで開かれるという、八百万の神々の市場を目指しているのだ。

 また、風が少し温かかった頃――たぶん夕暮れどきだ。お寺の鐘が、野良仕事に出ている集落の人間に落日を告げていたもの――ささっと、ナナシの前を通り過ぎる小さな気配があった。

 気配は二つ。それがこんこん鳴きながら、こんなことを喋っていたのだ。

「一目連さまが、新しい目を新調なさりに夜の市場にくるらしい。お陰で、我らが主は大忙しだ。あの方の気にいる目は、そうはない」

「だから、百目女が呼ばれたらしい。百個も目があるんだ。一つぐらい、恵んでくれるさ」

「くれるかね。くれるかね。こんこん」

「くれなきゃ困る。くれなきゃ困る。こんこん」

 しばらくこんこんと鳴き合いながら、二つの気配は通り過ぎていく。

「夜の市場……」

 気配がすっかり消えたあとで、ぽつりとナナシは呟いていた。

 夜の市場。一目連。たくさん目を持っている、百目女。

 くれなきゃ困る。こんこん。こんこん。

 ぐるぐると、あたまの中で気配たちの声が反響する。

 ――この穀潰し!!

 自分を罵る母親の声を思い出す。

 もし、自分に目があったら。その市場で、目が手に入るとしたら。

 ぶよぶよとした眼をナナシは撫でる。つぅっと頬を伝う熱い涙がある。

 

 こんこん。こんこん。


 また、小さな気配がナナシの前を通り過ぎる。


 こんこん。こんこん。こんこん。


 たくさん、たくさん、急いだ様子で通り着ていく。


 そっとナナシはかがみ込み、周囲の地面を手で探った。その手に当たるものがある。それが手頃な大きさの枝だと分かり、ナナシはほっと息を吐いた。

 その枝を持って、立ちあがる。枝で地面を叩きながら、障害物がないかをたしかめる。


 こんこん。こんこん。


 ナナシの前を次々と小さな気配が通り過ぎていく。ナナシはそっと、その気配の後をついていった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る