Answer05
■結果説明■
設問は、会話文(セリフ)についてと地の文からと、二方向から読み解こうとしています。
【《問01》描写力があると思う】は意味ないです。単に読んでくださってる作者さんの意識を、ご自分で確認して頂きたかったからです。
【《問02》セリフのみしか書かれていない小説でも問題ないと思う】【《問03》セリフでキャラクターの感情を表せると思う】も個人の考え方ですので、作品を作る上ではどう考えておられようと、大して問題ないのです。
しかし双方ともYESであり、さらに【《問04》あなたの書いた作品は、会話率が低いと思う】で会話率が高い場合、その作品は描写力が弱い可能性が高いです。
地の文とセリフを別物として考える方は、少なくないのではないかと思います。
これは断言できます。違います。
かなり乱暴な考え方ですが、小説文を『描写』と『説明』に分けるとします。
この場合、セリフはどちらになるでしょう?
地の文とセリフを別物と考えている方は、これを描写、それも心理の描写と考えているでしょう。
しかし説明でもあるわけです。だって『誰々は~と言った』という客観的事実を述べているだけですよね? カギカッコをつけなくても、地の文でそのまま書いても問題ないですよね? 『誰々は~と言った』をカギカッコという記号で省略しているだけですよね?
ここで【《問03》セリフでキャラクターの感情を表せると思う】の回答です。
『誰々は~と言った』だけの説明文から、感情が読み取れると思いますか?
答えはNOです。
○ ○ ○ ○ ○
(例1)
①「今日はありがとう」
彼女は控えめな笑顔で、別れの言葉を口にした。
②「今日はありがとう」
彼女はいまにも泣きそうな顔で、別れの言葉を口にした。
○ ○ ○ ○ ○
脳内ボイスをONにして、上記例文を読み比べてください。セリフの印象が全然違うものになるはずです。
「今日はありがとう」という言葉の印象からすれば、①の場面はセリフのみでも想像できますが、②は無理ですよね? セリフから泣き顔は絶対に想像できません。
このように、ある程度はセリフのみでも感情を盛り込めるのですが、記号で強弱をつけるのが限界で、セリフのみの感情表現は不可能と思っていいです。
こう言ってなお可能と言い張る人は、「楽しかったか?」「泣くなよ」など、直接説明するセリフが続くのを想定しているはずです。
なので
可・不可だけを見れば、可能です。
ですが、説明も全てカギカッコでくくらなければ、なにも表すことができません。キャラクター――架空世界に実在する人間の言動としては、ひどく不自然で不可解で不愉快になります。レコーダー片手にレポーターが潜入取材しているようなセリフを、常に虚空を見ながらいつも
それを避けようと思えば、動きも感情の揺れも移動もない、非常に限られた状況しか作れません。
極端なMAX-MINを比べれば、カギカッコでくくった文章のみの文章と、カギカッコが一度も使われない文章。どちらがより小説らしいかといえば、自然な表現が可能な後者になります。
セリフからの読み取りはここまでです。
【《問05》『情景描写』とはどういった文章か、説明できる】は、作者さんがどう認識しているかの確認で、意味は弱いです。
情景描写とはなにか?
『描写』と『説明』の違いだけでも難しいのに、情景描写となるとさらに難しいです。詳細な状況説明のことだと認識している人もいれば、キャラの感『情』と風『景』が両方合わさった文章と言う人もいます。後者の例を見ても、ストーリーテラーの感情が理解できる……と呼ぶには、かなり
キャラクターの心理を窺い知ることができる状況の説明、くらいの理由に収まることが多いように思います。感情は直接的な説明ではなく、雰囲気で掴み取るとか、そういうレベルです。
同意が得られないかもしれない、完全な個人的見解ですが、これがYES――説明できると言う人は、正直アテにならないな、と感じます。
ふたつ理由があります。
まず、上記したように説明が難しいことなので、『本当に理解してる?』という疑問です。
続いて問題になるのが、判断能力です。これが【《問06》地の文が心理描写と説明文がはっきり分かれていると思う】に当たる――正確に言えばその実行性を見ています。
○ ○ ○ ○ ○
(例2)
①頭上で咲き誇る桜のような顔で、彼女は通学路を足早に歩く。
②朝から
○ ○ ○ ○ ○
後に説明する比喩と擬人法使っていますが、この文章、心理描写と状況説明が一体化していると言って、ご理解いただけるでしょうか?
『咲き誇る桜』なんですから、『彼女』が怒っているとは思いませんよね?
『空
まぁ、こんな例文を作らなくても、()丸カッコでくくられたセリフで説明は充分なんですが。
この書き方は、キャラクターが心の中で思ったこと――つまり心理・心情を描写しています。
しかしセリフと同様『誰々は~と思った』という、神の目で見た客観的事実を述べただけの説明と違うと、誰か証明できますか?
こんなことを考えていけば、《問05》を簡単にYES――説明できるとは言えないでしょう。
【《問07》一人称形式文章と三人称形式文章が混じっている】については、描写力の使い方についてです。
たとえば詩的な描写をする作家がいたとしましょう。
ところが作中途中で詩的ではなく、えらく直截的な描写を行うようになれば?
ゴーストライター使ったんじゃないか? と疑うほど、文体が変わることになります。
なにか明確な理由があるなら話が別ですが、原則として描写方法は同じ作中では変化してはいけないのです。
ただ《問07》の場合、逆に変わっていないとならないのです。
ストーリーテラーが変化するなら、その人物の考え方に沿った描写が必要ですよね? なのに変わってないなら、なんのために変化させたの? という疑問が生まれることになります。
【《問08》あなたの書いた作品には、味の描写をしていない】【《問09》あなたの書いた作品には、匂いの描写をしていない】は、NO――味や匂いの描写があれば、もしかして描写が上手いかも? という内容です。
情景描写はキャラクターの五感を通します。
ほとんどは視覚情報です。街の様子、部屋の様子、空の様子が、なにがあり、色がどうであるかといった内容になります。
次いで聴覚と触覚です。どんな音がしたか。暑いか冷たいか硬いか柔らかいか。意識せずに小説に盛り込んでいるはずです。
ですが、味覚と嗅覚は、盛り込まれていないことが多いのです。
味覚はなにかを口にしないと発揮されないので、全体から見た頻度はどうしても下がるため、仕方ない部分はあります。
ですが匂いを描写されることは、少ないです。頻度しては高くないとならないのですが。
よくファンタジー作品のザコ敵として出現するスライム。物を溶かすなんて設定が珍しくありませんが。
すっぱい匂いや刺激臭がする、と描写された作品をご存知ですか? 自分は見たことがありません。
ダンジョンや地下通路ならば、土の匂い、水の匂い、
満開の花が咲いている野原ならば、むせるほど甘い匂いが充満していも不思議ありません。
描写されていても、せいぜい獣の獣臭、火山や温泉の硫黄臭、死体やアンデッドモンスターの腐臭くらいではないかと思います。
他に嗅覚を通じた描写がされていたら、上手いかもしれません。
【《問10》『まるで』『~のような』という書き方が多いと思う】は、状況説明を描写の延長として考えた場合です。正直ちょっと微妙ですが。
これまた個人的感覚ですが、これを強化しようと思えば、
そのためになぜ『まるで』『~のような』を質問したかというと。
比喩には
この中で換喩・提喩は、日常的に使っているので、意識しないと気付きません。
○ ○ ○ ○ ○
(例3)換喩(省略表現)
①風呂が沸く ⇒厳密には『風呂桶に溜められた水が温まる』
②
(例4)提喩(意味の部分化・全体化)
①花見に行こう ⇒『花』は桜のみを指す。
②手が足りない ⇒『手』は作業を手伝う人間を指す。
○ ○ ○ ○ ○
これらは自覚なく使っている場合がほとんどでしょう。
なので意識して比喩表現を使おうと思えば、多くは直喩になります。
○ ○ ○ ○ ○
(例4)直喩
①
②
○ ○ ○ ○ ○
言葉どおり、直接的な
しかし直喩ばかりだと、語彙に貧弱さを感じるわけでして。
そういう時に使われるのが暗喩――例えていることが読者に理解できる前提の言い方です。
○ ○ ○ ○ ○
(例5)暗喩
①黄色いカーペットを踏みしめて、
②彼は風になった。
○ ○ ○ ○ ○
気取ってるとも取られるので、多用は好ましくないですが、直喩ばかりを使って幼稚に見られるよりは、暗喩も使えるほうがいいでしょう。
■改善■
改善はどうしようもないのですが……
描写力は、なければつまらない作品になります。
しかし、あればあるほどいい、というものではありません。よく言えば詩的な、悪く言えば気取った文章になるのです。
丁度いい
ただ、他の能力同様、描写力はないよりも、持っていたほうがいいです。
持っていれば使わない書き方もできますが、ないならその選択ができません。
それと、作品の会話率に関してですが。
信頼できるであろうデータを外部サイトから引用しておきますと、大体30%くらいだそうです。
ライトノベルファンパーティー ライトノベルに会話が多いか (東雲長閑)※敬称略
http://lanopa.sakura.ne.jp/project/kaiwaritu.html
ご自分の作品の会話率も、フリーで測定できます。
小説形態素解析CGI(β) (E.N.Nach) ※敬称略
http://www.ennach.sakura.ne.jp/
地の文の文字数と会話文の文字数とにわけてくれるので、これで算出できるかと。
ただし、「」でくくられた会話のみしか認識できません。『』や()の場合は地の文扱いされます。
またセリフ内で改行がある場合も確かめていませんので、参考程度に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます