チートがダメでもハーレムがある!『エミーラ』への応援コメント
『エミーラ』、遊んだことはないですが、なかなか面白そうなゲームですね。
そして何をするにもお金が必要……世の中お金なんだ……。
まあでも考えたら、ハーレムを維持するなんて、お金がないとやっていけないですよね。
気になって調べましたが、入手は難しそう……ボドゲカフェだとあるところもあるみたいなので、落ち着いたら遊びに行きたいと思います。
作者からの返信
テーマが独特で面白いゲームなので、入手困難ならリメイクして欲しいです。
(ちょっとルールの切れ味と言う点で改良の余地があるかも……)
現実では決して叶わないレベルのモテ男になれるゲームなんて滅多にありませんからね。
ハーレムの認識が『取り柄のないこんな僕になぜか美少女がいっぱい』なんて腑抜けた話から『お金持ちで、紳士的で、イケメンな俺、そりゃモテるわ!』と変わる事間違いなしです。
ボドゲカフェやゲームマーケットに行ける平穏な日々が返ってくることを、わたしも日々祈っております。
いつも読んで頂いて有難うございます。
クレオパトラはお見通し!への応援コメント
『クレオパトラと建築士』!
コンポーネントのインパクトがすごいゲームですよね。こういうの大好きです。
以前に一度遊ばせてもらった時には、速攻でタイルが埋まったような覚えがあります。みんな不正の証拠をどれだけ埋めたかったのか……(自分含む)。
今回も楽しく読みました。ありがとうございます。
ショーグンスレイヤー『斬』への応援コメント
『斬』も好きなゲームです。最近遊んでないなあ、懐かしい。
あの時代も何もめちゃくちゃな世界観の中にいると、細かいことはどうでも良くなってきますよね。
そして、将軍になった時の疑心暗鬼具合と言ったら。最後に正体を明かした時に「え、君、侍だったの? てっきり浪人かと思ってた」
「違うって言ったじゃん! ずっと味方だって言ってたのに!」
みたいなすれ違いも生まれたりして。
今回も楽しかったです。ありがとうございます。
作者からの返信
将軍と侍は同じ方向を見ているはずなのに、心の方はいつだってすれ違います。
「あなたを信じていいの?」「……何も言わないから私の行動の真意を理解して」
嗚呼、絆で結ばれたはずの二人が結果としてお互いを傷つけあう(刀傷的な意味で)これぞ武士道!
でも、この『斬』、あんまり考えこまず、楽しくチャンバラしていると結果として正体のあぶり出しができる(またはその裏をかく)良いゲームですよね。
場所も時間も取らないから、休憩室なんかでもよく遊びました。
『テーベの東』神の手を持つ学者たちへの応援コメント
『テーベの東』(あるいは『テーベ』)好きなゲームです。
時間経過ののんびり具合とプレイ感がマッチしてて楽しいんですよね。
それと、発掘のギャンブル感。どこか一箇所の専門家になるもよし、広く浅く知識を手に入れて遺跡を荒しまわるもよし……この記事を読んでいたら、思い出して遊びたくなってきちゃいました。
作者からの返信
楽しいゲームですよね!
探検旅行でギリシャ・オリエント一帯を駆け巡る。このテーマだけで、わたし胸が高鳴って……
時間リソースの管理ゲームですが、袋から実際に【発掘】するというアナログでランダムな楽しさがプレイするメンバー全員を盛り上げてくれる。
わたしも久しぶりに引っ張り出したくなりました。
『Infarkt』生き抜くための不健康生活への応援コメント
はじめまして。
このゲーム好きです。面白いですよね。
ゲーム中、何を言っても面白くなって、爆笑しながらプレイしたことを思い出しました。とてもブラックですが。
ボードゲーム好きなんですが、ここ一年くらいほとんど遊べなくなってしまって……みんなで集まってわいわいと遊んでいた時のことを思い出しながら、ここまで楽しく読みました。
作者からの返信
初めまして、くれはさん。感想ありがとうございます。
親密と、笑い声と、手札交換と炭酸飲料を友とするアナログゲーマーにとって、新型コロナはまさに天敵。
わたしもこの一年、ごくごく身内でしかボードゲームが出来ず
欲求不満と共に未プレイのゲームの箱がどんどん積み重なっています。
黒い大人の人生ゲームとでも言うべき『Infarkt』を爆笑しあいながらできる友人たちは貴重ですよね!
楽しく読んで頂けて、わたしもアナログゲーム成分が補充できました。
剣と魔法?いえ戦鎚『ウォーハンマー』と異端審問ですへの応援コメント
食事をしながら
「棒に掛かってるネズミは何に使うんだろうね?」
とかいう話をするんですね(笑)
英雄譚ばかりが冒険じゃないですよね!!
『パンデミック』というドキドキへの応援コメント
この時期にこのゲームの存在を知ることになるとは
今だからこそ、手に取ってみたくなりました
作者からの返信
ぜひ、是非!手に取ってプレイしてみて下さい。
プレイヤーの気のゆるみや判断の甘さを突くウィルスと言うシステムとの闘い。
本当に良い時間を過ごさせてくれます。
パンデミックが「ドキドキ」とは何事か!なんてお叱りを恐れているゲーム紹介ですが、感想を頂けて幸いです。
小さな家臣たちの思い出『ヌイグルミ騎士団と少女の夢』への応援コメント
スゴい面白そう!
ほとんどTRPGみたいですね!
作者からの返信
ほんとにTRPGです。この感じが気に入ったらTRPGも遊んでみてみてねと人に勧めたくなるゲームです。
最近のTRPGがボードゲーム風にデザインされているものが多いことを考えればあまり垣根はないのかもしれませんが。
小さな家臣たちの思い出『ヌイグルミ騎士団と少女の夢』への応援コメント
すっごく可愛いゲームですね!!
ちょっと興奮してます!!
駒が味気ないのは、感情移入し過ぎちゃうかもとか思っちゃうレベルにかわいいですね。
やりたい!!ぜひ!!ぜひ!!!!
作者からの返信
ぬいぐるみたちの見た目もけなげさもホントに可愛いゲームなんです。
ゲーム内の時間経過ペナルティで眠っている女の子のカードを引いたりする事があります。
その際に【うなされる】なんてカードを引くと、ゲーム的にはまだゆとりがあっても
「うわー姫さま~スイマセン」「あなたじゃ無理ね私が代わる」とか自然にロールプレイが出てきます。
機会があったら是非遊んでみて下さい。決して損はさせません。
退職からのスペースオペラ『メガトラベラー』後編への応援コメント
こんな調子では、せっかく異世界に転生しても無双する前に余裕で死んでしまうかも。
わいわい言いながらキャラクターを作っているだけで1日が終わりそう。
面白そうだけど(笑)
ほかのTRPGも読んでみたいので、連載をお願いします。
作者からの返信
惑星の重力圏内で強引に超光速航行を行なって、二度と通常空間に現れなかったり、
最高の心技体を持った人物でもダイスの期待値で黒焦げになるプラズマ火器で撃たれたり、
閉鎖世界の住民とのファーストコンタクトに失敗して吊るされたり、
冒険の中での『よくある最期』は一杯あります(^^)
そしてまた新たな若者が宇宙を目指す訳です。
また他のTRPGについても書いていきますので、よろしくお願い致します。
『テケリ・リ』いあ!いあ!げえまあ!への応援コメント
欲しいです。
絶版なんて残念!
作者からの返信
そうなんです。欲しいゲームはその場で買っておかないといけないんです。
そして積まれてゲームは増えていきます。
我ら遊戯の駒なり、投げ込まれる者なり『ポンペイ』への応援コメント
読んでるだけでワクワクしました!
作者からの返信
プレイすると3倍はワクワクします。
私は頂いたコメントに返信ができることを今知ってワクワクしています。
誰にもできる本の壊し方『ファイティングファンタジー・コレクション』への応援コメント
『火吹山の魔法使い』!!懐かしい!!
子供の頃、ゲームは買ってもらえなかったのですが本は買ってもらえたのですよね。そしてゲームブックは本屋に並んでいたので買ってもらえる、というルールの隙をついてゲームブックで遊んでいました。
机にノートと本を開いて一生懸命に文字を書き何やら計算している子供を見て、親がどう思っていたのかはわかりません。
楽しいですよね、ゲームブック。買ってしまいたくなりました。
作者からの返信
ふふふ。私の家でも書籍代はお小遣いの例外と言うルールがあったのですが、即座にゲームブックの正体を見抜かれてルールの穴はふさがれてしまいました。
でも革鎧とか楯とか変な漢字を覚えたのはゲームブックのおかげですね。
今復刻ブームなのか、ファイティングファンタジー、ルパン三世など色々なゲームブックが出てきていますので一冊買って遊んでいただければ私も紹介した甲斐があります。
ぜひ!