ガリウスの救世者

多布可良

第1部「轟鳴の救世者」

第1話 サラティスの可能性鑑定

 第一章


 1


 空は濃く広がり、青を白く抜く雲の底が厚い。


 「バスクの街」と呼ばれる、人口三万ほどの城砦都市国家サラティスの可能性鑑定所を、およそ似つかわしくない貧相な姿のその娘が訪れたのは、初夏も終わりかけたやや汗ばむ時期の午後だった。


 先ほど城砦の正門をくぐったばかりであろう埃まみれの旅装のまま、人気のない待合室で、娘は旅装である生地の厚い、ウガマール産麻布マントのフードをとった。長旅による潮と砂で褪せんでいるが、陽光に微細な粒の反射する不思議な輝きを保つ黒鉄色こくてつしょくの長い髪に、大きな眼鏡の水晶ガラスが光っている。二重で丸い濃い翡翠色の眼をした地味な顔だちだが、どこか気品があって華奢だった。


 ここは、これからバスクとしてやって行こうと思っている己のガリアに覚えのある人々が最初に「鑑定」を受ける場所である。図書館の下働きのような娘が、目を引いたのは当然だった。


 ひんやりとした土壁と煉瓦造りの古い建物へ入り、受付でなけなしの持ち金を出して鑑定料とする。そのまま云われるがままに座って、娘は順番を待った。視線を感じたが、娘は疲労によりその視線を無視することができた。この時間の鑑定所は混雑しておらず、半刻(一時間ほど)も待たずに係の者に呼ばれ、狭い個室へ入った。


 制服代わりである鑑定所共通の濃い藍色のローブ姿の老婆がいた。まるで占いの館だが、じっさい、似たようなものだった。


 「座りなさい」

 云われ、娘はもたもたと椅子についた。

 「名前と、歳……」

 「カンナです。歳は十四……」

 けだるく答える。

 「本名は?」

 疲労感たっぷりの顔に緊張が走った。老婆は分かっていると手を振る。


 「ウガマールから来たのだろう? ウガマール人は、ふだん通称を用い、本当の名前は滅多に人に教えないそうだが、今はその滅多にないときだ。正しい鑑定ができないからね……。あんたも、ここでバスクとしてやってくのだろう? そうは見えないがね……こればかりは分からないんだ。どんなガリアを遣うのか、それは外見からはまるで分からないからね。さ、外に聴かれたくないのなら、小声で云いなさい……」


 やや戸惑っていたが、カンナは蛇の吐息のように囁いた。

 「カンナカームィ」


 老婆の眼が見開いた。稲妻をくらったようだった。カンナはさらに戸惑って、おろおろと視線を泳がせた。老婆はこの鑑定所で最も年寄りで、最も長く鑑定をしていた。鑑定の力は、最も確かなのだった。


 息を止めていた老婆が大きく息をついて、カンナはほっとした。

 「生きてるよ」

 見透かされ、思わず視線を外す。


 「こりゃまた、長生きしてたら珍しいものに会うものだ……! ……いいかえ、あんたの可能性は99。99だよ。信じられないだろうが、間違いなく99だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る