第21話 コード! コード! コード!

 えー。

 最後のお話なのに、なんでタイトルが手抜きなのかだって?


 ───それだけ、コードがなんだよォォォォォォォッ!!!


 というわけで、今回は最後のお話として、私もあまり得意ではなくて正直困っている、コード配線の対策についてのお話をしたいと思います。


 私は特にパソコンや据え置きゲーム機を置いているから余計なんですが、他にも、スマホ充電器や携帯ゲーム充電器等々、ニョロンニョロンとのたうつコードの山、山、山。日常生活でこれほど目障りに感じるものはありません。


 とはいえ、私、第7話でこれについての対策書いてましたよね?


 ---------------------


 ・コードやコンセント隠し用の箱

 これも最近は100均で売ってますね。長い複数コンセントのアレをそのまま入れて、しかもコードを横から出すことができ、蓋ができるナイスなヤツです。これも手軽に見た目スッキリになれます。ただし、サイズがちゃんと合うか事前に自宅で確認しておきましょう。


 ---------------------


 ……なんて。

 はい、白状します。


 これがあっても、コード隠しはです。

 超上級テクニックです!!!


 これは、どちらかというと、もうほとんど動かさない、固定でコンセントを刺したままの配線タップにのみ有効だと思っています。逆に、付けたり外したりが頻繁なタップの場合はそうはいきません。ゲームコードは辛うじて、TVの後ろに流して隠したりは出来るんですが…


 やっぱり、ズボラでモノグサだとね。べろっと、その辺に置きがちなんですよ。外した別のコードとか。コンセントとか。で、そういうのが溜まりに溜まって、結局ベロベロと……しかも、うちの場合は同居人までこの調子だから、余計にえらいことに……(頭を抱える)


 それ系の本を読んでも、そこだけは書いていなかったり、書いていたとしても、結構苦労してるみたいです。木の板を切ってコードの塊の前に置いて、そのまんま目隠しとか、配線を床や壁下に沿わせて固定している方もいるみたいで。


 対して、現在私の家で考える限りでの対策ですが、100均等で購入したコードを纏めるビニールの様なもので、コードそのものを纏めていくことを考案中です。「バラけているから目に毒、纏めればスッキリ」というのは共通の片付けの見解であり、間違いはないのだと思います。しかしこれも、配線タップとコンセントの位置関係により、難しかったりして。


 後は、同居人が習慣づけてくれないと、かなり辛いことになります。電気関係は頻繁に接することになりますから、その度に私が片していたのではストレスも溜まる一方なわけで。とはいえ、ただ一方的に言うだけではなく、同居人にも片しやすい仕組みを作ることが大切なのかな~と思うのです。


 はあ……

 なんで、コードはみんな色が黒いんだ……

 せめて白くあれば、目にチラつかないものを……ッ。


 私の家は上記の対策をしようとしても、様々な条件が邪魔をして、このコード対策だけは思うように進みませんが、もし活用できる方が居ましたら、ぜひやってみて下さい! コードが視界から消えるだけで、物凄いスッキリしますよー!!


 そして私が!! やりたい…ッ!!(号泣)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る