閑話 おやすみなさい
自室へと戻る道中で、アランはポケットから携帯端末を取り出した。
半年間における自殺者一覧
(※一家心中者につき姓のみをまとめる。詳細は後記)
―――クルーズ、プレンダー、クロンプトン、ケアード、リトルトン、ペイス、ソーントン、レコード、ロイド、マクファーレン、ピンター、スタイルズ、フィンドレイ、キャターモール、バクスター、ツァン、ロジャーズ、マグワイア―――
それはここ半年間における、ヒュペルボレオス国民の自殺者リストだ。その数は優に三万人を超えている。
ちなみに、ヒュペルボレオスの年間自殺者数の平均値は三万を下回るのが通例だ。その事実を鑑みるならば、この数は明らかに異常であると言わざるを得ない。
人間という生き物は社会性こそあれど、決して群体ではないのだから。
であれば、この不自然な自殺騒動の裏で何らかの意図が働いているであろうことは想像に難くない。
故に楽園の運営者たるマニトゥはこう考察した。―――この不可思議な事態を仕組んでいるのは、彼の者共に違いないと。それこそは彼等にしか出来ない完全な不可能犯罪だと、そう秘密裏に断定したのだ。
青空教会。
其は楽園たるヒュペルボレオスの内に沸いた病巣の一つ。知名度と歴史の長さにおいてはトライアドをも凌駕する、星暦開闢以来の大悪疫だ。
彼の者達は
彼の者達は
ソレに
その性質から根絶は難しく、共存することは不可能に近い。身勝手な主張をまき散らして暴力を振りかざす者共――マニトゥが最も忌み嫌っている存在だ。
だからこそアランはマニトゥのスカウトを承諾し、現実世界に実態を持たない彼女の
全ては、青空教会に属する者を根絶せんがために。
しかし当然ながらカルティエに語った、シャーロットを幸せにするためというのも動機の一つではある。けれどそれ以上に、最愛の妹を傷付け、自分達の信頼を手酷く裏切った教会へ復讐を果たすべく、彼はマニトゥに頭を垂れその走狗――即ちカチナドールとなることを選んだというのが実情だ。
事情を知っていて、あえて下宿先にカルティエの家を選んだと言ったのも同様。
こんな話は到底人に聞かせられるものではない。
利害の一致した
それにしても―――
(てっきり働かされるのは学校を卒業してから、になると思っていたが……これはまた、随分と幸先が良い)
口端を歪に釣り上げて、アランは凶悪に嗤う。
憎悪。憤怒。殺意――喜びとは程遠いそれらの感情を並べ立てて、アラン・ウィックはこれ以上ないという程に歓喜していた。
秘密裏であるとはいえ、国家において最高権力を有するマニトゥが直々に、憎き怨敵たる青空教会を討つべく
待ちに待った復讐ができる。
それも何ら後ろ暗いもののない、法務によって肯定される暴力で、だ。こんなに嬉しいことはないと、破綻し切った精神でアランは笑う。
復讐を遂行すること。
その一念のみがアラン・ウィックという人間が負うべき、人生の命題だ。人生を賭け、投げ打つに値する仕事なのだ。ソレを果たす為ならば、命など幾ら捨てても惜しくはない。
(問題は、この騒動の原因をどうやって解明するかだが……)
一転して自らの狂気を意識の奥底に沈ませて、アランは正常に思考する。けれど答えは簡単に見つかりそうにない。
青空教会という組織が関わっている以上、何らかの超常現象が関与している可能性が高いからだ。
このヒュペルボレオスという楽園では、現実では決してあり得ない事象――それが
だからこそ、ヒュペルボレオスは楽園などでは決してない。
死の可能性など、考えていてはキリがないのだ。
(何らかの形で現行犯を捕らえる以外にない、か。幸いにもあの愚物は堪え性がない。俺がシャーロットを連れて離反したのを知ったなら、直ぐにでも馬鹿でかい騒ぎを起こすだろう)
丁度自室に辿り着いた辺りで考えを打ち切り、アランは携帯端末の電源を切って上着に仕舞う。そしてドアノブを掴み、押し開けた。
暗い部屋の電灯を点ける。
すると妙なものが視界の端に映ったが、アランはあえてそれを無視した。彼はクローゼットの下まで移動すると、戸を開けて上着を脱ぎ、ハンガーに掛けて片付ける。そして踵を返し、ベッドに向かって歩み寄った。
真っ白いシーツに包まれた掛布団は、何故かこんもりと盛り上がっている。
アランは無言で布団を掴むと、勢いよく捲り上げた。するとよく見知った顔が目に入る。
シャーロットが身を丸めて隠れていた。
「何をやってるんだお前は」
「…………………てへっ?」
「疑問形で言われても意味するところは理解できんよ……まったく、寝るなら自分の部屋で寝なさい。っていうかお前、なんで俺のシャツを着てるんだ?」
呆れた様子でアランが脱力する。それを受けて、シャーロットはえへへ、と無邪気に破顔した。
シャーロットは洋裁店で購入してからずっと着ていたドレスを脱ぎ、Lサイズの簡素なシャツのみを纏っている。剥き出しの白い足を挑発的にくねらせて態勢を変え、シャーロットは自身の横に空いたスペースを軽く手で叩いた。
どうやら一緒に寝ろ、と言っているらしい。その意図を察して、アランは溜息を吐きつつも、緩慢な動作で布団に潜り込んだ。
「えへへ、お兄ちゃんと添い寝ー」
歌うように
アランはされるがままに体を預け、枕元に置いてあった
完全な暗闇の中、直に触れるシャーロットの肌の温もりだけが鮮明に感じられる。アランは肌を重ね求めるように、シャーロットの細い腰と肩に腕を回して、小さな体を掻き抱いた。
一つの枕に二つの頭を乗せ、二人は虫の交配のように親密に足を絡ませる。
シャーロットの下ろされた黒い髪を、アランは優しい手付きで愛撫する。彼女はくすぐったそうに目を細め、しかし不意に問いかけた。
「お兄ちゃん、あの後カルティエさんとはどうなったのかな?」
「さて、どうだろうな」
「ふふっ、煙に巻くってことは進展があったんだ。カルティエさんって可愛いよねぇ、まるで昔のお兄ちゃんみたい。なんとなく嗜虐心を誘って、それでいて甘やかしたくなる感じがそっくり」
「…………」
アランは無言で顔をしかめる。そして緩慢に腕を持ち上げてシャーロットの頬に触れ、指先で摘まんだ。
「まあ、確かに可愛い娘にはいじわるしたくなるかな」
「それがお兄ちゃんの性癖?」
「性癖ってほど大層なものじゃない」
もちもちとしたシャーロットの頬を指先でこねつつ、アランは反論する。すると、今度はシャーロットがふぅん、と鼻を鳴らした。
「でもカルティエさんは可愛い娘に該当するんだ? 汽車で会った車掌さんとは、体型も口調も結構似てたと思うけど。二人ともお胸がすごく大きいし。いいなぁ……私も夢と希望を詰めれば大きくなるかな?」
「それは頭の中に詰めておけ。……というか、あの二人では
「なるほど……つまりお兄ちゃんは、年上のお姉さん系よりも年下の子犬属性な女の子の方が好みなんだ」
「…………さて、どうだか」
長い沈黙を挟んでから答え、アランはシャーロットの顏に掛かる髪を後ろに撫でつける。すると、白い首が露になった。
黒い髪。白い肌。
それを認めた瞬間、アランの網膜が紅く弾けた。
―――黒い髪。銀の瞳。白い肌。美しい面差し。柔らかな肉。ぶつかる感触。焼ける臭い。地獄絵図。折れた手足。絡める五指。その細い首を、首を、首―――
君のこと、愛してるよ。
「―――――お兄ちゃん」
声を掛けられ、アランは漸く我に返る。
アランの右手は、シャーロットの首に五指を掛けていた。握力を込める寸前で、危うく停止している。
「お兄ちゃん、大好きだよ」
そう
しかしシャーロットがどんな表情をしているのか、アランには分からない。その理由とて部屋が暗いからなのか、そもそも自分が彼女の顔を見ようともしていないからなのか、判別がつかなかった。
アランは右手を放し、代わりにシャーロットの
「シャーロット」
「なぁに?」
「おやすみ」
「うん、おやすみなさい」
固く瞼を閉ざす。
暗い夜闇に煩音は一切届かない。心臓の鼓動すら遠く、あるのは互いの血肉の確かな感触のみ。その温もりに溺れながら、シャーロットは不意に口を開く。
「
鈴を転がすように、くすくすと笑う。
「でもね、私はね? そんなお兄ちゃんが傍にいてくれるだけで幸せなんだよ?」
答えはない。
アランは最愛の妹が抱くささやかな祈りを強硬に無視して、ひとり夢の中へと落ちていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます