第19話読むとはどういうことか

 「解釈・理解」とも関連する話です。

 私なんかが書く必要はこれっぽっちもないことなのですが。


 読むという行為は、受動的な行為ではありません。それは「読もうとする気持ち」というような話でもありません。

 読むという行為は、作者やその背後にいる人々との対話であり、議論です。

 これはさんざん言われていることです。何回も何回も言われていることです。

 読むとは、その対話や議論を楽しむことです。

 書かれていることに、「いや、違うだろう」とツッこみ、あとで「おっと、そう来たか」と聞き、「だけどな」とさらにツッこむ。

 読むとはそういう行為です。

 その根底にあるのは、受け入れるという精神ではなく、批判的精神です。読む対象が小説であろうとも。


 書き手であろうと読み手であろうと、そういう「読む」という行為を否定するなら、ただ流れていくものと考えるなら、何も残らないでしょう。

 何も残らないことこそが娯楽だという考え方もあるでしょう。それはそれで立派な考えだと思います。あなたが死の床につくとき、あなたには何も残っていないことを受け入れているのですから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る