2年生 写生授業
海の街、私の育った街はそんなキャッチフレーズで観光を潤そうとする打算的な街だった。
学校でも、海にちなんだ授業も多い。
写生授業もそのひとつである。
私は海は好きだ。
実家も海の家を営んでいたため、海は落ち着く場所でもある。
馴染み過ぎて、創作意欲が湧かない。
夏休みの絵日記はすべて海である。
1か月、毎日、海を同じ海を書いているのである、
いまさら普通に書けないのである。
一流の画家が、
わかるよゴッホ、隣にいたら、やさしく彼の内を受け止められたかもしれない。
時間は2時間。
残り時間20分、
「そろそろ片づけ始めなさい」
引率の先生が、生徒に帰宅を
「なんか先生呼んでるよ」
一緒に遊んでいるのは、廊下で出会った、立たされ仲間達である。
砂浜から遠く離れ、我々は、カニや魚の観察、採取に勤しんでいた。
絵の具を溶く水彩バケツは、シーフードでいっぱいである。
さながら小さな水族館のようだ。
ご丁寧に、ディティールにこだわって、海藻なども取り入れた水彩バケツは
小さなアクアリウムである。
マズイな~と思った……。
画板は砂浜に置いたままである。
スランプに
今、現実に強制送還されたのである。
書かねば!
私は走って砂浜へ戻った。
みんなの画用紙には、青い海が描かれている。
私の画用紙は、砂にまみれている。
砂を払うと、どこを書いたんだ?と聞かれそうなくらいの白一色。
『白い闇』とでもタイトルつけて、提出したいくらいだ。
…………………考えた。
画用紙をぐしゃぐしゃにした。
そして、再び、画用紙を開く。
クラスメートの水彩バケツには絵の具が溶かれた水が、
私は片っ端から、しわだらけの画用紙を水に
幾人かの青い水で色付けされた画用紙は、
濃淡が映える凹凸ある青い世界に生まれ変わる。
白い
原点回帰にして、終着点、私は海を描ききったのだ。
水平にすると、ホントに海のようだ。凹凸がなんともいえない。
点呼を終え、学校へ戻る途中、私は疲弊していた。
右手がだるい。
水彩バケツのアクアリウムがチャプチャプと音を立てていた。
小さな体には重かったのである。
張り出される前、みんなが教室で仕上げを行なっているなか、
私は担任から水族館の閉館を迫られていた。
アクアリウムでは魚が死んで、カニが死骸を
小さなデストピアに変わっていたからだ。
デストピアは生臭く、下水へ流されたあとも、
水彩バケツからはしばらく魚介臭が漂っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます