第27話ユキナの世界 3

 キョウ達はお昼ご飯を取るために、開けた場所に出る。

 この場所なら遠くまで見渡せるし、霧が来ても、暗殺者が来ても対処たいよはしやすい。

 キョウは森から、乾いたまきを拾ってきて、リオが魔法で火を付ける。ユキナは珍しそうに魔法を見ていた。

 ユキナ・カミザキが彼女の名前だった。

 年齢は、二十七歳。本人は「日系だがアメリカ人」と言っていたが、リオやキョウには解らない。アメリカとは聞いたことの無い国だ。考古学で博士号という称号を持っていて、ほかにも簡単な物理知識も、この作戦には必要不可欠なので持ち合わせているみたいだ。

 ユキナはリオから、焼きしめたパンを受け取り、礼を言ってから口にする。

「カンパンみたいだな。………とにかくだ、私から言えるのはここまでだ。まずはそっちから話せ」

 ユキナは淡い期待を胸に、リオに話を振る。科学も未々おとるこの地で、しかも、子供に頼るとは情けないが、この三ヶ月を考えるとなりふり構っていられない。

 リオは、キョウから塩味の薄いスープを受け取り、熱そうにふっーふっーと冷ましてから話をしていく。

 キョウとリオには、王国ファスマの姫と騎士の記憶が有り、その記憶では、その装置を使い空間に穴を開けた事。現段階げんだんかいでは開けたつもりで話していく。

 そこで、空間に空けた穴と、六次元がつながることで霧が現れ、人々を苦しめ、何度も閉じようとしたが閉じなかった事。そして、その当時の記憶を持ったリオが、その穴を今から閉じに向かっている事。

 信じがたい内容だが、ユキナにはリオの頭がいい理由が解り、納得をした。

 これなら期待は持てる。

 スプーンを振りながら話をしている、リオの言葉を聞きながら、パンをスープにけて食べているキョウは不思議に思った。

 リオは二万七千の言葉に、まるで触れていない。隠しておきたいのだろうか。

 たぶん、何か考えがあるのだろうと、勝手に納得して口をはさまず食事を続けるが、それは正解だった。

 リオにしてみれば、二万七千の言葉は、気安く話せる内容ではない。駆け引きの最大の場所でもあり、同じく最大の地雷じらいでもあったからだ。

 ある程度の予測はつているのだが、二万七千の言葉の確実な用途が解らないためだ。

「だから、私達はここまで来たわけ。まぁ、私達は何を言われようが、このまま王国ファスマまで行くけどね」

 力強いリオの言葉に、キョウは口元をゆるめ浅く笑った。

 リオの話を聞いたユキナはしばし黙り込み、あごの下に手を置いて考えていた。

 リオ達の話は解った。例えユキナが居なかった所で、リオ達は王国ファスマに行き、あれを閉めようとしただろう。閉まる閉まらないは別として。

 しかも、リオもキョウも、一時は自分達があれを開けたと思い込んでいたことから、ユキナを責めてこない。そこがユキナの一番の心配所だった。

 どこの世界でも居るものだ、自分は何もしないくせに、他人ばかりを責める者が。しかし、この二人は大丈夫だと考え、ユキナは自分の話をすることにした。

「解った、こっちも話すよ。ただし、難しい話しは飛ばして、簡単に話すからな」

 ユキナはまずは断りを入れる。

 リオは頷くと、ユキナは水筒の水を飲んでから話し出した。

 それは、この世界でない、別の世界の物語。

「あの装置の名前は、空間輸送システムだ。リオの言った通り、重力を使う装置になる。私達はその装置を使い、時空じくうに穴を開けることに成功した」

 ユキナの世界が、空間輸送システムを使うのは、宇宙開発の為であった。

 世紀が進んでも、アルバート・アインシュタインの相対性理論をくつがえす理論は出来なく、そのため、光速での移動は不可能な技術と結論された。

 しかし、太陽系を離れようとした時、それはどうしても大きな足枷あしかせとなる。

 そこで目を付けられたのが、ブラックホール、ホワイトホールに並ぶ、ワームホールの存在である。

 この辺りの話しはユキナは詳しくなく、システムに関しても原案は遺跡から発掘した装置らしいが、秘密事項ひみつじこうの為、ユキナは詳しく教わっていなかった。

 ここまでが経緯けいいで、ユキナは一度言葉を止めて、重い溜め息を吐いた。

 もともと物理は専門外だ、詳しい話をする時は思い出しながらなので頭を使う。

 そんなユキナの話を聞いて、キョウはげんなりした顔をしていた。

 まずは何から何まで解らない。昔イップ王女が好きだった物語みたいに、現実には有り得ない出来事にも思える。

 今のユキナの話でキョウが理解できたのは、技術の進んだ違う世界からユキナが来た事だけだ。宇宙など想像もつかない。

 しかし、リオはもっと理解したのだろう。瞳を輝かせ、鼻息を荒くして、身を乗り出して話を聞いている。その様子からして、今までの疲れは取れ、元気が戻って来たのだろう。

 キョウはそこだけは嬉しかった。

「ねっ、ねっ、ユキナ、相対性理論って何? 光がどうのこうのって、もう少し詳しく!」

「長くなるから後だ。それに、今は関係無い」

 リオの提案を、アッサリとユキナは切り捨てる。

 ここからは現代進行形の話になっていく。話はそれでも古く、五十年前からだった。

 五十年前にあの装置、空間輸送システムは完成していて、何度も実験を繰り返していたらしい。そして、その星を見つけた。

 そう、知的生命体の住む星。

 キョウ達の星だ。

 ここでもリオの読みは当たっていた。ユキナの世界の人々は、何度かこの世界とつなげては、この世界の事を調べていた。ユキナがこの世界の言葉を話せるのも、そう言う理由らしい。

 しかし、つながったのはいいが、エネルギーの問題から、長くつながることは無かった。

 最初は数分で、研究が進むたびに、どんどんとその時間を延ばしていったが、最高でも三ヶ月だったらしい。

 しかも、困ったことに、細かい座標ざひょうが特定できず、毎回違う場所に出る。

 ユキナの世界の人々は考えた。その座標ざひょうを安定させるには、キョウ達の世界の方にも、同じシステムを作らなくてはならない。その為に彼等は、当時の王国ファスマの人々に、機材や知識を渡したのだ。

 しかし、王国ファスマの人々は、ユキナの世界の人々が、こちらの世界に攻め込む作戦と考え、なかなか建設しなかったのである。

 そのため、ここからはしばらく計画が進まないまま、三十年ほどの時間がついやされてしまう。

 そう、今から十八年前までだ。

 その間にユキナの世界の人は、エネルギーを安定させるために、核融合炉をこのシステムを建設していた。

 原子炉よりも燃料がいらず、安定した核融合炉。これが間違いの元だった。

 起こってはならないことが、起きてしまった。

 空いた空間の穴と、六次元がつながり、霧が発生した。

 しかも、今回繋がったのは、核融合炉が存在するので、エネルギーは十分にあり止まることはない。ユキナの世界の人々は、止める事を考えて、建設して居なかった。

 予定通り、空間輸送システムは、王国ファスマに建設されたシステムと共鳴して、王国ファスマの地下で開いた。共鳴なので、王国ファスマ側にエネルギーは必要としない。

 このとき、有り得ない偶然ぐうぜんが起こった。

 太陽や他の惑星の動きから、空間輸送システムを動かせたのか、こよみによる相性で、空間輸送システムを動かせたのか解らない。

 理由が解らないので、ただの偶然ぐうぜんとしか言い表せない。

 ちょうど、ユキナの世界の人々が、空間輸送システムを使うのと、イップ王女の開闢かいびゃくの儀式が重なったのだ。

 ここから、イップ王女の悲劇が始まった。

 ユキナはここまで話してから、キョウがくれた味気ないスープに口を付け、口に合わなかったのか顔をしかめた。少しだけキョウはムッとする。

 リオは黙って話を聞いていたが、肝心かんじんの場所をユキナは話してくれないことから、ようやく口をはさんだ。

「どうして失敗したの? 今までは成功してたのでしょ?」

 リオの問い掛けに、ユキナは頷く。

「私は、その時期は加わっていないから、聞いた話だぞ。………これは人為的じんいてきミスなんだ」

人為的じんいてきミス………」

「あぁ、本来なら、空間に隙間すきまなく、私達の世界とこちらの世界はつながるはずだった。しかし、プログラムの打ち込みミスにより、わずかに隙間が出来てしまった。本当に在ってはならない、間抜まぬけなミスだ」

 リオはパンを持つ手を止めて、ユキナの話を真剣に聞いている。キョウはすでに話に着いていけず、詳しい内容は二人に任せ、周りに警戒を向けていた。

 リオは神妙しんみょうな面持おももちで聞いた。

隙間すきまって、どれ位開いたの?」

「十のマイナス二十五じょう

「十のマイナス二十五乗ってどれ位?」

「そうだな、大体、電子が十のマイナス十七乗だから、電子より小さい」

「電子って?」

「素粒子の一種だ。分子、原子の元で、それ以上、分解できないのが素粒子。素粒子を形作っているのが超ひもだ。………話がれたから戻すぞ」

 リオにしては、その話は自分の考えている理論の完成形で、もっと詳しく教えてほしいのだが、渋々と口をふさいだ。たしかに話からは、大きく逸れてしまう。

「しかし、空間をいているので、わずかな隙間でも関係無い。電子より小さくても、開いたと言う事実が現れる」

 ユキナは元より物理学者で無いので、説明は上手くないのだが、リオは自分の解釈かいしゃくに直し、想像していく。

 ようするに、空間をいているので、その間が、一センチで有ろうが、十メートルで有ろうが関係無い。ようは無限かゼロのみだ。

 ゼロはぴったりくっついた成功した開き方。それに対して無限は隙間が出来た開き方。無限の隙間は空間の距離に関係無く開いている。簡単に言えば、最初の隙間は一センチで、直ぐに長くなった。

「隙間の正確な長さが解らないが、体感距離たいかんきょりで感じたのは、二キロぐらいだ。――――その隙間の空間を、私達はハイゾーンと呼んでいる」

「ハイゾーン、ようするに六次元の空間のことね。そこで六次元の物質を採取したって訳か」

 リオの解釈かいしゃくで合っているのだろう、ユキナは頷いた。

「しかし、一番最悪なのは、そのズレが私達の世界の方でズレてしまった事だ」

 ユキナの台詞に、リオは目を大きく広げ驚く。

「じゃ、操作する場所が、私達の方に来ているの?」

 リオの台詞にユキナは頷く。

「それだけでない。エネルギーを作る核融合炉も共に来ている」

 それでは、ユキナの世界の方から、空間輸送システムを止めることが出来なく、空間は空いたままだ。しかも、その話からすれば、ユキナの世界の空間の穴はかなり大きい筈だ。こっちの世界より被害は大きいだろう。

「私達は空間の穴を止めたかったが、操作室もエネルギー施設もハイゾーンの向こう側だ。だから、霧を斬れる武器を作り、三ヶ月前に、操作室までの突入隊が結成された」

 リオは次のユキナの台詞が解った。

「――――失敗したのね」

 ユキナは苦しそうに頷いた。

 彼女は三ヶ月前に、その惨劇さんげきにあっている。いまだに鮮明に記憶が残り、思い出すだけでも辛いのだろう。

「学者、技術者合わせて五名。軍人四十五名………私を残して全滅だ」

 ユキナは唇を噛む。

 キョウは今までの話は解らなかったが、そこだけはハッキリと解った。

 ユキナが見てきた所は、本当に地獄だったろう。ちょうどイップ王女とセリオンが居た、あの王国ファスマの地下と同じだ。キョウにしても未だに脳裏に焼き付いている。

 リオは厳しい顔をしてから、不思議そうに聞いた。どうしても好奇心こうきしんのほうが先走ってしまう。

「ハイゾーンの空間には何が在ったの?」

 ユキナは重く首を横に振った。

「何も。………歩けるから、床らしき物は有ったと思うが、上手く言い表せない。………暗くて明るいとしか、私たちには理解出来なかった。ただ、霧は多く、とてもじゃないが対処できなかった」

 リオは納得をしたように頷いた。

 この世界で生きている者は、時間は見えないので、三次元を見る目しか持っていない。だから、ハイゾーンの六次元は見ることが出来ないのだ。しかし、現実にはたしかに物質は在るはず。だから、そこからユキナの世界の人達は、ハイゾーンから物質を持ち帰り、十八年掛けて、霧に抵抗ていこうする武器を作りあげたのだろう。

「私は一人生き残り、帰る事も出来ずに、とにかくハイゾーンから逃げるため、こちらの世界に出てきた。第二部隊が来てくれるかもしれないと、穴の近くで待っていたが、一週間経っても表れなかった。だから、もう、どうして良いのか解らなくて、色々な場所を回っているのだが………」

 ここまで気丈きじょうに話していたユキナの瞳に、不意ふいに涙が溜まっていく。

 当たり前だろう。霧のむらがるハイゾーンを、人々が変化して行くのを見てきて、恐怖に震えながらハイゾーンを抜け出し、たった一人で別の世界に遣ってきた。第一陣が失敗したので、次の第二陣が来るかどうかも解らない状況だ。

 一人で不安に耐えてきたのだろう。そして、自分の話をすることにより、心のかせが取れてしまった。

 ユキナは指先で、何度も何度も涙を拭いていたが、もう限界だった。「帰りたい」と呟きながら、子供の様に泣き続ける。キョウには掛ける言葉が見つからなかった。

「――――帰れるよ」

 その言葉にユキナは顔を上げる。

 リオの真剣な、自信に満ちあふれた瞳がユキナに向いていた。

「私達はあれを閉める。それなら空間が元に戻るから、ユキナは帰れるでしょ?」

 全く違う世界で、自分達よりも科学力のおとる、自分よりも幼い少女が、あたかも当たり前のように簡単に答える。それはなぐさめでない。

 少女の瞳がそれを語っていた。

 ユキナは、涙を溜めたまま、大きく目を見開いてリオを見つめていた。

 何故なぜゆえに、彼女の言葉にはこれ程の力が在るのか。ユキナには解らないがこう思った。

 リオは未来を信じているから。

 その表情で、リオはやっとユキナが隠している内容が解った。

「そっか、ユキナは止める為のパスワードを知らないのね」

 その言葉に、ユキナは悔しそうに頷いた。

「………その通りだ。私は元々、こちらの世界の言葉が上手いことから、こちらの人間とトラブルが起こった時の、交渉役に選ばれた。だから、システムの内容は上辺うわべしか知らないし、肝心かんじんの止めるためのパスワードは教わっていない」

 暗くユキナは言葉を返した。

 パスワードを知らない、止め方も解らないユキナは、帰る事も出来ず、一人この世界にやって来たのだ。

 リオは笑顔で、ユキナに頷いた。ユキナも泣き顔のまま頷き返す。

 ――――怖かった。

 誰かに頼りたかった。しかし、誰も居ずに独りで不安と戦い続けた。こんな幼い少女にですら、しがみつきたかった。

 リオの隣でキョウも頷いていた。

「ユキナ、一緒に行こう。私達で閉めようよ。それで、ユキナは私に閉めるための知識を教えて」

 ユキナは声には出さなかったが、何度も何度も頷いた。

 ユキナには断る理由は見つからなかった。

 三人はかたづけを済ませ、立ち上がると、次の国アイストラ王国を目指して歩き出す。再び霧や、霧に乗っ取られた物と出くわすが、今の三人には敵ではなかった。

 霧に乗っ取られた物は、キョウが切り裂き、リオが魔法を使い倒していく。そして、霧に対しては、ユキナが直接に霧を斬り捨てていく。

 ユキナが一緒に旅をしてくれているおかげで、霧に対しての恐怖心が無くなった。

 キョウは暗殺者に対して、警戒も切らして居なかったが、先程の疲れはもう無かった。

 残りは一つだけ。

「リオ、行くのはいいが、パスワードはどうするんだ? 私は知らないんだぞ」

「うん。少し思い当たることがあって、――――ユキナは二万七千の言葉って聞いた事が無い? 私はこれがパスワードと関係あると思うの」

 リオはやっとその言葉を口にした。

 意味が解らない、二万七千の言葉。

 リオはゆっくりと二万七千の言葉を語っていく。

 リオの考えが正しければ、それこそユキナの世界の言葉で、パスワードかも知れない。しかし、ユキナは首を横に振った。

「それは、確かに私達の世界の言葉だが、パスワードではないはずだ。一般的に使われるパスワードとはそんなに長くない。長くても十から十八ぐらいだ」

 「あれ?」っとリオは頭をひねる。

 これこそが意味がある言葉と思っていたが、確かに言われてみれば不自然だ。

 誰もパスワードに、こんなに長い文章は使わ無いだろう。では、やはりレナ姫の言った通り、意味がなかったのだろうか?

「それは、有名な物語の、ただのあらすじだ」

 イップ王女やリオは、今の今まで物語のあらすじを、意味在る言葉として覚えていたのだろうか。

「あらすじ………ユキナ、その物語の題名は解る?」

「あぁ、不思議の国のアリスだが………」

 そこで、ユキナはしばらく足を止めた。何かがユキナの琴線ことせんに触れたのだろう。

 ユキナは再び何度も口の中で「不思議の国のアリス、不思議の国のアリス」と何度も題名を呟く。リオは物語の内容が知りたくてウズウズしながら待っていたが、その前に、ユキナがいきなりリオの方を向いた。

「ウサギの穴か!!」

「?」

 物語を知らないリオは何の事か解らず、目を白黒させる。ユキナは一人、納得するように何度も頷いた。

「それだよ、それ。リオ、正解かもしれないぞ。その物語で重要なキーワードを、パスワードを知っている奴が何度も口にしていた。その時は意味が解らなかったが、そう言うことか。関連のある単語を使ってみれば、何とかなるかもしれない」

 一人興奮こうふんしているユキナに、リオとキョウは驚きお互いの顔を見合わせた。今やっと、閉める為の全てのピースがそろったのだ。

 閉められる。あれは、閉められるのだ。

断然だんぜんやる気が出てきたわね」

「あぁ、閉められる。もう直ぐ、あれを閉められるぞ」

 三人して喜び、アイストラ王国への道を急いだ。

 その最中にリオは誰にも聞こえないように呟く。

「後はレナ姫との約束だけね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る