第7話魔法と科学と過去 1

三  魔法と科学と過去



 暗い森の中だ。

 日没から数時間が経ち、辺りは暗闇に支配されている。

 彼はその暗闇の中を走り続けた。

 左肩には幼い少女の重みが在り、右手には最後の頼みのロングソードが握られている。刃こぼれがひどいが、これが無くなれば終わりだ。

 追ってくる者は今のところ居ない。しかし急がなくては、いつ追い付かれるか解らないという焦りがしょうじる。

 息はとうに上がっていて、汗は乾くこと無く、草にこすれて所々に切り傷が出来ているが、痛みを感じない。緊張の連続で、精神がまともに機能していなかった。

 もう駄目だと何度も諦めかけたが、左肩の重みだけがそれを許してくれず、重い足をただただ動かせ続けた。

 突然、右前の草むらから音がして、立ち止まりそれに剣先を向ける。

 五秒待つが何も現れない。ただの風のいたずらだと思い、息を整える暇も無く、また走り出す。今のところ後ろから追ってくる者は居ないはずなのに、真後ろには常に気配が付きまとっていた。

 馴れない道のりを跳ぶように駆けぬけ、生い茂る木々が途切れ、開けた場所に出る。追っ手をくには森の中の方が見付かりにくいと思うが、引き返すのは躊躇ちゅうちょされた。このまま開けた場所を突っ切る覚悟を決めると、少女を担ぎ直した。

 突如とつじょ、右手の森の中から再び音がして、右手のロングソードの剣先を向けて警戒する。

 森の中からは数匹の野犬が、ゆっくりと現れた。

 さきほどの音も、風ではなく野犬達の斥候せっこうだったのだろう。開けた場所で狩るつもりか。

 追っ手では無かったので、ひとまず安心するが、次から次へと現れる野犬の数に圧倒された。野犬の群れは予想を越えている。

 ロングソードを片手で正眼に構え、飛び付いてきた先陣の野犬、数匹を切りつける。

 急所を狙う必要はない、傷つけられた仲間を何匹か見せれば引いて行くだろう。切り付け、傷を負った野犬は無視して、次の野犬に注意を傾ける。

 早くこの場を離れなくては追っ手がせまるという焦りが出てくる。

 次の野犬達が攻撃のため、間合まあいを測り出した。

 その時、急に背筋が凍る。心臓が高く脈打ち、汗が一気に噴き出す。

 理由が解らないが、なぜか野犬の群れの、後ろの方が気になって仕方がなかった。

 次の野犬に警戒しつつも、目を凝らして後ろの方の野犬の様子をうかがう。その途端とたんに野犬の後ろは騒ぎ出し、何かに怯えた野犬達は、一斉にこちらに向かって走り出した。これには流石に慌て飛び避ける。

 しかし、たしかに避けたはずだが、突如口の中に柔らかい感触が飛び込んできた。

 野犬が口の中に飛び込んできたのか!

 キョウは慌てて目を覚ました。

 キョウの口の中には小さい足のかかと。

 クソッと思い足をどかす。

 リオはベッド上を、我が物顔で支配していた。

 旅の長さによる金銭の問題から、二人は一部屋しか取らなかった。「私の護衛もかね一石二鳥だね」と、リオは機転きてんかせた答えを出していたが、納得しないとまた野宿すると言い出しかねない。

 確かに、これから幾らお金が掛かるのか検討も付かないので、キョウも了承はしたが、部屋にはベッドが一つしか無かった。

 仕方無くシングルの狭いベットで、お互いに背を向ける形で眠りに着いた。なのに、何故かリオは逆さを向き、大の字に成って眠っている。

 体格的にはキョウの方が大きい。三分の二までは言わないが、せめて半分は与えてほしい。

 キョウは夜中、何度もベッドから落ちそうになり目を覚まし、朝は口の中に足を突っ込まれ起こされた。毛布さえあれば、床で寝た方がましだっただろう。

 キョウは起き上がると頭を掻いた。

 さきほどの夢は始めて見た。セリオンの記憶だろうか、肩に担いだまだ幼いイップ王女に、今のキョウより若いセリオン。いったい何に追われていたのだろうか。

 キョウは頭を振り、夢を払いのけた。

 そんな昔の事を考えても仕方が無い。

 キョウは部屋の時計で時間を確認する。そろそろ予定の時間だ、リオを起こさなくてはいけない。

 名前を呼び、何度か肩を揺さぶると、彼女は眠そうに目を擦りながら起き上がった。

「おはよ。やっぱり枕が変わると熟睡出来ないものね」

 それは嘘だとキョウは思う。

「完全に熟睡してたじゃねーか。こっちは何度も起こされたぞ」

 リオは、何故キョウが何度も起きたのか解らず、ボーとキョウを見ている。

 少し疲れて頭が動かないのだろう。

 基本的に人々が旅をする時、馬は使わない。大型の動物が霧に乗っ取られたら大変だからだ。しかし、自分の足だけで旅をするとなると、体力も使うし時間も掛かる。さらに、霧への対処として小動物も持ち歩くので、荷物が増える。

 旅に慣れている者は霧の対処は、意識を強く持つことと解っているので、無駄な荷物を避けるため小動物は持ち歩かない。キョウ達も小動物は持ち歩かないが、さすがに少女の足だ、ここまでの道のりで疲れただろう。

「それより、夜までに法国オスティマに着きたいなら、そろそろ準備しろよ」

「そうね」

 リオは頷き大きな欠伸あくびを一つすると、座ったまま鞄をベッドに引っ張りあげ、着替えを取り出した。

 それから同じ体制で、勢い良く寝間着代わりのワンピースを脱ぎ捨てると、本日は真っ白い清潔なYシャツを着る。ゆっくりとボタンを閉めてから、短いスカートはかずにパンツ姿のまましばらく動きを止めた。

 何か考えて居るのか、目は真正面を向いている。

 旅から一週間が経ち、お互いに色々見えてきた。リオは今、どういうルートで王国ファスマを目指すのか計算しているのだろう。

 話をしていて解ったが、リオは凄く頭が良い。イップ王女も頭は良かったのだが、王女の記憶が有るからだけでない。リオは、キョウが今まで会った誰よりも、記憶力が良く、頭の回転が早かった。

 頭が良いので、たまに何を言っているのか理解に苦しむところも有る。しかし、キョウは理解が出来なくても、とにかくリオの話は真剣に聞いた。セリオンだった時の様に、横でただ剣を振っているバカに成りたくなかった。

 キョウは着替えをすませ、荷物を整頓する。

「リオ、そろそろ準備してくれ」

「あっ、うん」

 リオは慌ててベッドの上で立ち上がると、スカートを履いた。それからパァーカーを羽織ると、腰に何時もの鞄を着ける。

「よし、じゃ法国オスティマ目指して参りますか」

 リオは勢い良くベッドから飛び降りた。



 法国オスティマ。

 現在は以前の王国ファスマより大きい、世界で一番の大国だ。

 霧の討伐にいち早く成功を収め、討伐に手を焼いている、隣国の討伐を手助けしていった。しかし、それだけを聞けばいい話だが、裏では霧に致命傷を受けて、国の機能しないのを良いことに、その国を吸収していき、今では五ヵ国が統一して、一つの国と成っている。

 各国にも王は居るのだが、その上にさらに王がいる形だ。

 キョウの住むティーライ王国は、二つほど国が遠く、騎士団によって討伐が早かったことで難を逃れたが、ここまで大きい国の側に居るので、何だかんだと影響はうける。

 本日向かうのは、法国オスティマに吸収された国の一つ。元々はリトルラーニ王国と呼ばれていた国だ。現在は法国オスティマりょうリトルラーニに当たる。

 リトルラーニは海辺に在り、観光の町としても有名だが、霧のおかげで観光の人が激減し、経済が傾き、法国オスティマに保護してもらい、現在は農作物に力を入れている。

 キョウ達はリトルラーニから船に乗り、法国オスティマ本国を目指す。

 宿の表に有る井戸で歯磨きを済ませ、簡単な朝食を食べると、直ぐにリトルラーニに向かって旅立った。夕方頃までに着けば、船の時間に間に合うだろう。

 キョウ達は順調に旅を進めていた。

 今では霧に乗っ取られた物に会うのも少なく、全て単体の小動物だった。もちろんキョウが一撃で簡単に済ませ、霧自体に会うのも数えるほどだった。

 霧は村や町を襲う可能性が無いので、無視して進んだ。

 昼御飯は、道沿い近くの川で魚を取って済ませ、少し休憩してから先を急ぐ。こんなことなら馬で先を急いだ方が良かったかも知れない。

「あっ、そうだ。キョウ、法国オスティマに着いたら、二日ほど滞在するからね」

「別に構わないが、何か有るのか?」

 一週間歩き続けだったので、リオの身体を考えると良いことだと思う。そろそろ疲れも溜まっている頃だろう。

「うん、法国オスティマには大きな図書館が有るの。一度行ってみたかったんだ」

 リオは目を輝かせた。

 なるほど、リオらしい理由だ。キョウとしては旅のプランはリオに任せているので、別に不満は無かった。

「図書館か。何か調べるのか?」

「うん。まだまだ知らなくては成らない事は多くあるよ。ライマでは、手に入らない書物も多くあるし」

 そこでキョウは驚き声を上げた。

「リオはライマ共和国出身か!」

「そうだよ。あれ? 言って無かったっけ?」

 ライマ共和国と言えば、この世界で唯一王を持たない国である。

 元々ライマ共和国は、武器の輸出で発展した国だ。

 鉱山で取れる鉄が上質で、手先が器用な人々も多く、細かい細工も見事だということもあり、ライマ共和国産の剣を持っているだけで、一目置かれるほどの大きな産業だった。

 しかし、大戦が無くなってからは、剣や鎧も売れなくなり、職人達が溢れた。

 さらに霧により家畜のほとんどがやられ、人々は食糧難におちいる。国はお金が無くなって行ったが、王や国の重鎮達じゅうちんたちはまるで対策を立てず、以前のような生活を続けていた。

 人々の我慢も限界だった。

 国民は反乱を起こし、王や国の重鎮達じゅうちんたちを国外追放したのだ。

 それからは一般人の中から、国主こくしゅを決め国政を行っていった。

 そして国の支援や、人々の努力により、産業も一気に跳ね上がり、産業と経済に革命をもたらせた国とされるほど、王が居なくなってライマ共和国は繁栄した。霧が無ければ、他国のモデルとなっていただろう。

「ライマ共和国か、すごいな。王が居なくてよく成り立つな。それに産業も多いし」

「みんな努力したからでしょうね。だけど難点も多いよ。外交とか、やっぱり王族しか周りの国は相手してくれないようだし、ねたむ国も多いからね。まぁ、それも時間の問題よ。それに、ライマはただ産業に力をいれただけでない。次の世代も職人達を絶えなくするために力も入れた。ティーライ王国のキョウなら解るでしょ?」

 リオは徐々に多弁たべんに成っていく。キョウはいきなり質問されたので慌てた。

「えっ? なんだろ、霧の討伐?」

「ぶっぶー」

 歩きながらリオはキョウの方を向き、手をバツにした。

「いい、ティーライ王国とライマは有る一点に置いては共通している。それはどこか、キョウが所属してた所は?」

 ヒントと言うか、ほとんど答えを言いつつも、リオはキョウを見る。なるほどと、キョウはうなずいた。

「騎士養成学園か。………あれ? なら、やっぱり霧の討伐か?」

「だから違う。騎士養成学園はあっているよ。騎士養成学園でも学問の授業はあったでしょ? 要するに、両国とも若者の教育に力をいれたの。まぁ、ライマの方は産業やそれに通じる学問が多いけど」

「なるほどな」

「これからの時代はこう言う国が残って行くわ、教育に力を入れる国。今からの時代が向かっているは戦いでない、技術や産業に人は向かっている」

 リオの頭が良いのは、色々知っているからだけでない。キョウとは目線が違うのだ。

 同じものを見ているにしても、見る方向性が違う。

「いい、キョウ、」

 今までの会話とは違い、リオは真剣にキョウの瞳を見ていた。あの「剣をかして」の時と同じだ。

「この考えは、イップ王女の考えと同じなの。彼女はマダマダ甘かったけど」

 キョウはその台詞と、もう一つの事に驚き、咄嗟とっさにリオを押し退け、剣で最初の一撃を弾く。

 薄っぺらいタイプで、真横を通るまでまるで気が付かなかった。まっ平らな牛だ。

 キョウは何度か剣を振る。まっ平らな牛から放たれる一撃は、目に見えないので、何をされたのか解らないが、その辺は今までのカンでしのぐ。そこから返すやいばで牛の背中に切り付けたが、背中に一筋の傷を付けただけでとどまった。

「キョウ、見た目に惑わされないで! 薄っぺらく見えても質量は変わること無いから!」

「質量?」

「体積や重さみたいなもの!」

「あぁ、それは解っている。今のは牽制けんせいだ」

 キョウは少し間合いを開け、いつもの担ぎ構えをとった。

 理由は解らないが、薄っぺらく見えても、紙をナイフで切るようにはいかない。しかし、対処法はわかる。横から見て生物に見えるなら、生物と急所は同じはずだ。

 リオはその辺りの理由も知って居るようだ。時間が空いたときに講義こうぎでも受けよう。とにかく生物の急所なら、頭部か腹部。

 頭部は頭蓋骨が有るし、攻撃を放っているようなので、それを避けながらの、頭蓋骨ごと砕く、必殺の一撃にもって行くのは困難。そうなれば腹部か。腹部は下から競り上げか、突き。

 キョウは牛からの攻撃を何度かいなし、腹部に的を絞った時、後ろからリオが声を上げた。

「マジカルアロー!」

 声と共に、金色の三十センチ程の細い矢のようなものが一本、牛に向かって放たれる。

「魔法か!」

 キョウは驚いた。

 イップ王女は魔法を使えなかった。リオは戦いの面に置いても王女より努力したのだろう。

 リオが放った光は、このまま行けば牛の目の五センチ手前を通過する。

 目を狙ったのは良かったが外したか。

 それでも目眩ましになると思い、キョウは腹部に一撃を叩き込もうとした時、リオが大声をかけた。

「キョウ、首!」

「?!」

 キョウは剣筋を腹から首に変える。

 そこで外れるはずの魔法が牛の目に刺さった。

「!!」

 牛が暴れだすが、キョウは的確に喉元を切り裂く。牛は喉元から血を吹き出し倒れ込んだ。

 キョウは咄嗟とっさに振り返り、リオを見る。

 今の戦闘、確かに腹部では直ぐに絶命は出来なかった。首を狙った方が確かだろう。しかし、聞きたいことはたくさん有る。

「何故、魔法が当たった?」

「物理的な解釈かいしゃくで、敵の攻撃時に起こる空間の歪みから想定しただけよ」

 リオはスカートの土埃つちぼこりを払いながら話した。先程のキョウに押されたせいで、尻餅をついたのだ。

「物理的?」

「科学の仲間よ。とにかくここを離れましょう」

 リオは適当に答えた。詳しく話せば時間が掛かる。

 キョウは曖昧にうなずき、剣を拭くと再びリオと歩き出す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る