第12話 残忍な荒療治

 病院から脱出した二人だが、問題が終わるにはまだ早い。

 ヴィヴィアだ。病院前の広場に避難した彼女は、血の気がない表情で横になっている。……医師と看護師たちが忙しく動いているが、聞こえる声は現状を嘆くものばかりだ。

 生贄。

 外部から魔力を補充するには、ほかに方法がない。

 人の姿自体は、余るぐらい視界に入る。野次馬も続々と現れ、魔術師に対する罵倒ばとうを飛ばしていた。更には通行まで制限しており、調査に訪れたギルドのメンバーが足止めされてしまっている。

 彼らを生贄に出来れば――なんて悪意のある思考が沸いた途端、角利は一点の光を見た。


「死刑囚」


「え……」


「死刑囚だったら、魔力補充の生贄に出来ないか? 問題は最小限に抑えられると思う」


「それは……」


 話を聞いていた担当医が首を振る。それしかない、と。

 しかし肝心のフェイは、なかなか動こうとしなかった。


「な、納得できません。この子にそんな、人の命を背負わせるなんて……」


「でも他に方法はないぞ。……誰も文句は言わんから、フェイが決めてくれ」


「――」


 眠っている妹へ、フェイは顔を向ける。

 ヴィヴィアはもう動かなくなっていた。辛うじて呼吸はしているものの、風前の灯でしかない。こうしている間に限界を迎えても仕方ない状態だった。


「どうする?」


 もう一度催促する。

 肉親の死。それが目の前にあって、角利は直視するだけでも限界だ。病院の職員がもう少し余裕を持っていれば、横になれと言われただろう。

 それでも視線は逸らさない。葛藤かっとうする少女へ、追い打ちをかけるように。


「時間がないぞ。運良く運んだって、その前に事切れる可能性もある」


「わ、私には決められません……! 会長が――」


「いいのか? 俺で」


 フェイは再び沈黙する。

 当然だが、角利は打開策の提案者だ。決断を委ねられれば、二つ返事で行動に移る。

 ヴィヴィアに死んでほしくない――結論は一般的なものだ。自分の古傷もあって、横になっている少女の価値を客観的には測れない。

 もういい、と。ヴィヴィアはかつて、姉にそう言ったらしい。

 願いをどんな風に汲み取るか、それは聞いた当人の権利だ。角利には部外者としての役割しかなく、困難を解決することも諦めることも出来ない。

 自然な流れの一つとして。生きるか死ぬかを決めることぐらい。

 本当の決断ができるのはフェイ一人だ。ここで希望にすがるる意味も、手を離す意味も彼女にしか分からない。

 我を貫くのか。

 あるいは、妹の意見を尊重するのか。


「私は――」


 もう一度、姉は妹の顔を覗く。

 表情が切り替わった――その直後だった。

 大勢の悲鳴が、空に上ったのは。

 燃えている。

 病院の前に集まった野次馬が、炎の海におぼれれている。


「な――」


 誰も彼も声が出ない。激痛にあぶられる者の悲鳴が、耳の奥まで届いてくる。

 原因なんてどこにもなかった。近くの車が爆発したわけでも、マッチに引火したわけでもない。本当に脈絡がなく、野次馬を狙ったように燃えだしたのだ。


「さあ、何を躊躇ためらう?」


 悠々と近付いてくる、男の声。

 御法だった。


「生贄ならそこにいくらでもおる。さっさと使うがいい」


「じ、爺さん、アンタ……」


「少々うるかったのでな、まとめて一掃した。しかし、お前達には好都合だろう?」


 誰も、首肯する者はない。

 手が出せない惨劇を、しっかりと記憶するだけだ。


「――何もせんのか。つまらん、ワシがやる」


「あ」


 ヴィヴィアの周りにいる数名を押し退け、御法は魔術を発動させる。

 治療は数秒の間に表面化した。肌に血の気が戻り、うっすらと目を開けてもいる。……変わりに吸われていく命の数々が、映ったのかどうかは不明だが。

 しかし角利にはもう、見えない。

 体力と精神の限界から、ゆっくりと目を閉じる。



「ん……」


「あ、会長。大丈夫ですか?」


 重い頭を必死に動かして、角利は上半身を起こした。

 辺りにはやはり騒がしい空気が残っている。当然だろう。何十という人間が一人の魔術師によって焼死したのだ。お茶の間まで、その残虐行為は行き届いているだろう。

 視界を右に動かせば、彼らが受けた苦痛の名残が目に入った。

 それだけ気分が悪くなる。あんなにも生々しく人が死んだのだから、ごく自然の反応かもしれないが。


「……爺さんは?」


「すでに立ち去りました。ギルドが捜索に当たっていますが、手掛かりはまで掴めていないと」


「そうか……」


 力になってやりたいが、御法とは私生活での繋がりを持たない。家だってまったく違う場所にある。

 ギルドや政府の力を信じるしかあるまい。もちろん、協力を求められれば応じるが。


「……」


 にしても、あそこまで残忍な祖父は始めて見た。彼にすれば信念上の必然だったんだろうが、やり過ぎている。同じ社会に暮らす人間とは思えない。

 無論、その理由は御法に通用しないだろう。でなければ彼が、魔術を特権として扱う理由がなくなる。

 倫理観の決定的な断絶。極端な話が、違う時代の人間。あの青年が化石と称したのも同じ理由からだ。

 これで御法は社会的な地位を失う。犯罪者として、世間から追われる立場になる。

 しかし、そこに後悔はないのだろう。むしろ首を傾げるに違いない。自分はただ、当然のことをやっただけ、と。


「そういえば、ヴィヴィアは?」


「今はぐっすり眠っています。先生からの話ですと、しばらくは大丈夫じゃないかと」


「――そうか」


 素直に喜んだ方がいいんだろうが、難しい。

 フェイも同じ心境のようだ。溜め息を零して、焼け焦げたコンクリートを見つめている。


「……私は一般人が好きではありません。集団を組むということが、自分の弱さを誤魔化しているようで嫌になります」


「まあ、非力だから協力するわけだしな。魔術師でもないんだし」


「ええ。――ですが、このような死を与えることにも反対です。彼らは抵抗する手段を、何一つ持っていなかったのに」


「……昼間に俺達を殺そうとしたやつが、よく言うねえ」


 笑いながら角利は答えた。――刹那の間でフェイが睨んできたので、空気を読んで自重する。

 気にしていることを改めて指摘されるのは、結構な負担だ。少なくとも、彼女の視線にはそんな意図が籠っていた。

 甘いというか、中途半端というか。敵意を剥き出しにしたあの時、手加減は無かったろうに。彼女が信じる理想は、御法のような典型例と違っているんだろうか?

 人々の死を悼んでいることだってそう。完全に無力な者へ、フェイは一定の配慮をしている。


「なあ、フェイって嫌いな対象と憎い対象は同じか?」


「……なに詩人みたいなこと口にしてるんですか? まあ、言わんとしている意味は分かりますが」


「お、そうか。じゃあ教えてくれ」


「別ですね。一般人が敵か、魔術師が敵かの区別ぐらいですが」


 首を縦に振りながら、角利は言葉の意味を考えてみる。

 といっても、彼女が言った以上の事実はあるまい。群れた魔術師は憎い、群れた一般人は嫌い。前者がより強い感情なのは、フェイ自身が魔術師だからか。

 愛した理想、それを正反対に写した存在を見たくない。

 端的に言えばそんなところか。やはり御法とは違う。彼の場合は魔術師も人間も、弱ければ憎い対象として処理する。


「嫌いだからと、私は一般人を蔑ろにする気はありません。守るべき対象ではないかと考えています」


「爪の垢でもせんじて、爺さんに飲ませたいねえ」


 正直、御法の孫として生きて来られたのが不思議に思えた。

 いや実際、自分は彼のことを何も知らなかったんだろう。さっきの虐殺も、祖父は何食わぬ顔でこなしていた。孫の存在など、戯れ程度に容認していたのかもしれない。

 ショックはある。偉大な魔術師として、尊敬の対象だったのだ。

 しかしあんな光景を見せつけられたら、言い訳をする方が苦しい。時間は掛かるだろうが、徐々に受け入れていくしかあるまい。


「……フェイ。ヴィヴィアが目を覚ました時は、俺から説明するぞ?」


「会長が、ですか?」


「そりゃあ身内がやったことだしな。適任は俺だろ」


「しかし――」


 反論を予想して、フェイから目を逸らす。いつまでも寝ているのは迷惑だろうし、さっさと起きよう。

 改めて周囲を確認すると、やはりギルドの関係者で一杯だった。野次馬もいるが案外と静まっており、閑静かんせいな空気が作られている。


「――分かりました。では私、会長の家に泊まりますね」


 頭をハンマーで打たれたような衝撃だった。

 では、って何だ? 泊まる? 年ごとの男と、一つ屋根の下で? 


「お、おい、おいおいおい」


「一度だけで結構です。ギルドの状態を隅々すみずみまでチェックしたいので。別にご迷惑でもないでしょう?」


「そりゃあ極論から言えば問題ないけどな……俺だって健全な男子高校生だぞ。同い年の女の子と同居ってのは、抵抗感が、だな」


「間違いが起こる可能性があると? ですがご安心ください。その際は問答無用で男性機能が消えることになります。具体的には切り落す方向で」


「……」


 止めてくれ。魔剣を出しながら言うのは止めてくれ。

 まあ勿論、こっちだって妙な真似をするつもりはない。彼女が必要なことをしてくれるなら、鬼に金棒、前も言ったように百人力だ。


「じゃあ、フェイが良ければどうぞ。大したおもてなしは出来んけど」


「ええ、無理な背伸びは結構です。妹にも連絡して――」


 ガサリ、と何かが揺れる。

 二人の近辺で隠れられる場所となると、代々木公園の林ぐらい。物音が聞こえてもおかしくない距離にある。

 集中しているせいか、人々の雑音が遠い。フェイも同じく、聞こえたであろう場所を凝視ぎょうししている。

 瞬間。


「オーク!?」


 負傷しているのか――片手を引きずったオークが、二人の元へ一直線に走ってくる。

 脈絡のない展開に、角利は大きく肩を震わせた。魔剣を出す天才少女。周囲にいた数名の魔術師も気付いて、冷たい空気が凍りつく。

 しかし。

 オークはそのままフェイを飛び越え、病院に隣接りんせつしている公道へと逃げ込んだ。

 一連の出来事は、立ち入りを制限されている一般市民にも見えたらしい。悲鳴が伝播でんぱし、消えていた筈の罵倒ばとうが蘇る。

 フェイを始め、数名の魔術師がオークの後を追った。

 しばらくして戻ってくる辺り、完全に逃げられてしまったようだが。


「……」


「フェイ?」


 彼女は暗い――怒りを蓄えた表情で、角利の横に歩いてくる。

 恐らくは、こちらと敵対した時の。それを上回る感情だった。


「先ほどのオーク、人を抱えていました」


「人を……?」


「顔は一瞬しか見えませんでしたが、妹かと」


「っ」


 厳しい顔付きになるのは必然。こんなところで油を売っている場合ではない。


「お、追わなくていいのか?」


「向こうの地区にもギルドが出ていますから、彼らに任せるべきでしょう。……それに会長が寝ている間、独断での行動はつつしむよう釘を刺されました。下手に動けば、現場を混乱させる可能性もあります」


「でもだな……」


「大丈夫ですよ。彼らがいくら卑怯で愚劣で外道だろうと、最低限の仕事はするでしょうし」


 でも怒ってはいるらしい。

 まあフェイの意見には一理ある。昨今は魔術師が批判される時代だ。もしヴィヴィアを見殺しにするなんて結末、翌日の朝刊が魔術師への非難で埋まるだろう。殺戮者の一族、とかで。

 ――昔はその一族に匿われていたくせに、皮肉なものだ。価値感の変化がどれだけの劇薬か、分かりやすい例だろう。


「……しかし、疑問が残りますね。なぜオークは、ヴィヴィアをさらったんでしょうか?」


「確かにおかしいな。ふつう魔物ってのは、魔術師を餌にしか思ってないだろ?」


「ええ。まあ幻獣にしろ魔物にしろ、生態がハッキリしているわけではないのですが」


 特別な理由があるのかも――彼女の心境を自分なりに読んで、襲ってきたオーク達の特徴を思い返す。


「なあ、連中って共食いとかしたっけか?」


「共食い、ですか? いえ、記録には確認されていませんね。……していたんですか? 病院を襲った連中は」


「ああ。っていうかこの事件、原因は何なんだよ?」


 屋上から魔物が降ってくるなんて、どう考えても普通じゃない。

 フェイには既知きちの内容らしく、一言間を挟んでから説明してくれた。


「どうも最上階で、魔物の研究を行っていたようですね。もちろん極秘です。責任者によると、昔の院長が行って以降、延々と続けていたとか」


「で、見事にやらかしたと。安全意識が欠如した、典型的な事件だったのか」


「ですね。もしかしたら会長の見た共食いは、実験の過程で生まれた特性かもしれません」


「なるほど」


 まあ詳しいことは責任者が知っている筈だ。数日中にはギルドの調査も終わって、世間に事実が公表されるだろう。よっぽど黒かったら、一部隠蔽もありえそうだが。

 大人の事情が頭に浮かんで、ついつい溜め息を零したくなる。

 いくら魔術師が就職難、権威が没落していると言っても、誇りを嘘で塗り固めるのは止めて欲しい。きちんと謝罪して、誠意を示す方が立派じゃないか。


「あの、会長……?」


 機嫌が斜めに成り始めたところで、フェイが下から覗き込んでくる。……曇った表情だが、それも一つの魅力を兼ね揃えていた。角度で色彩を変える万華鏡のような。


「魔物の話をしても、大丈夫なんですか?」


「へ? あ、ああ、そういや大丈夫だな」


 何故だろう。病院では散々、これ以上なくみっともない逃げ方をしたのに。

 気持ちが軽い。意識していなかったが、何か高い壁を乗り越えたような達成感がある。


「良かったですね、前に進めて」


 彼女は本当に嬉しそうに。

 見てるこっちが恥かしくなるぐらい、満面の笑みを浮かべていた。

 感謝した方がいいのか分からなくて、角利は適当な返事でお茶を濁す。希望通りにフェイは話を打ち切ってくれたが、名残惜しんでいる自分がいた。


「……帰って作戦を練りましょう。もちろん、常識の範囲内で」


「あ、ああ」


 悪戯心の入った横目で、フェイは角利を見つめている

 可愛い――少年の感性は、どこまでも素直だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る