第3話 旅支度にて


 この世界は、もとの世界よりも文明の発展が遅い。コンビニもスーパーもないので数日旅行ともなれば、忘れものは致命的だ。

 病的なほどに心配症な俺との相性は最悪、出来るものならネットを使って、『異世界、旅行、持ち物』と検索してやりたいが、当然、そんな技術あるはずがないので、俺は何度目かになる持ち物チェックに勤しんでいる。


 ーー迷う、どの本にしようか……?


 ベルと晴香さんとは、現地集合ということになっている。

 当然、50キロなんていう狂った距離を俺が走れるワケもないので"神台"のワープ機能を使う。

 ベルには、『アレくらいの距離、私がぶってやる』と言われたが、当然、拒否した。

 確かに、彼女にとっては人間2人抱えて走るくらい造作もないことなのだろうが……想像しただけで恥ずかしすぎるだろ、俺!


 色々と大変な旅行になる気はしていたが、行く前に大変なことになっしまうとは……。

 まさか、もとの世界での知り合いに会おうなんざ、想像もしなかった。どうしたものか……。


「なにボーッとしてるのよ、もしかして帰りたくなった?」


 振り返れば、少しだけ寂しそうな面持ちでこちらを見下ろすエミがいた。


「自分でも、意外なことに全くそれはないな。まぁ、驚きはしたが」


 妹は、愛莉矢は、俺のことが嫌いなのかと思っていた。いや、嫌いだったはずだ、それだけのことを言ったんだから当然だ。そんな彼女が俺のことを心配しているだなんて、思いもしなかった。

 詰まる所、『消えていなくなってしまえ』とまでは思っていなかったのだろう。我が妹ながら、女神のごとき寛大さだ。いや、ただの憐憫なのかもしれない。


「あっそ。

 それで、あのの件はどうするワケ?」


「まぁ、どうにかして帰すしかないわな」


 先は長そうだ、思わず溜息が出る。


「方法を探すために、2回も街に行くワケ?」


 語尾に『ワケ』が続くとき、それは彼女の機嫌が芳しくないときだ。

 誤魔化すべきかいなか、迷いどころだが、嘘を付いてもすぐばれる気がする。


「いや、関係ないかな。

 ただの、興味本位だよ」


「それなら行かなくてもいいじゃない……」


 不安そうに俯くエミの姿に、思わず頬が緩んだ。


「俺が言えることじゃないが、心配しすぎだよ。

 トラップもしっかり仕掛けておいたし、アイルスやピーちゃん、それにルルもいるだろ? ベルも来ないように説得するし、ここまで来る奴なんてだれもいないだろ」


 それでも彼女は、まだ浮かない様子、それどころか俯いて拗ねるように口を窄めてしまった。


「違うわよ……」


「え、そうなの? ならなんで?」


 今回の旅行は、あくまでベルとの約束を履行するためのものであって、別に街に移住しようなんてこれっぽっちも考えていない、エミもそれは解っているはずだ。


「また……また、ベルと変なことするんじゃないの!?」


 真赤な顔で叫ぶエミ。


 ーーそういうことか。


「ないない、今回は晴香さんもいるんだし、そんな雰囲気にはならないよ」


「そうね、それもそうよね」


 やっと安心できたのか、大きく息を吐く。

 ちょうどそのとき、勢いよく扉が開け放たれた。こんな溌剌と扉を開けるような元気のいい奴、うちには1人しかいない。


「甘いっす! 2人とも鈍感過ぎっす!」


 案の定、現れたのはアイルスだ。

 彼女は、ルルを背負いながら、その行動とは裏腹に、悟りを開いたかのように静かな顔をしている。

 数日前、『雲助くもすけ』の称号をルルから授けられた彼女は、その日からずっとルルを背負っているのだ、割と気に入っているのだろう。

 その後ろから、ピーちゃんもひょこりと顔を出している。


『ガシャン! ガシャン! ガシャン!』


「全く、同意見っす!」


「「いや、なんて言ってんの?」」


 一応言うと、

 ピーちゃんは、前方を指差し、後方を振り向き、へっぴり腰をになる。謎だ。


「勇者よりも、ハルカとか言う女の方が危険だって言ってるっす!」

 

「なっ!?」


 目を見開いたまま硬直するエミ、なにをそんなに驚いているのやら。


 何故か、室内がシンと静まり返ったが、その沈黙を打ち破ったのは、ルルだ。微妙に雰囲気は、彼女の独壇場と言っていいだろう。


「ご主人、寂しい?」


 彼女は、いつものようにヌボーっとした面持ちで小首をかしげた。


「え、なんで?」


「しばらくお別れ」


 あぁ、そういうことね。

 たかだか、1週間程度だ、別に寂しくはないが、一応、肯定しておこうか。


「あぁ、そうだな。

 ルルに会えないと思うと寂しいよ」


 そう言ってやると、ルルは少しだけ満足気な顔をする。

 すると、彼女はアイルスの背中から降りて、右手をこちらに差し出してきた。


「ならこれをあげる」


「え、なに?」


「これがあれば寂しくない」


 ルルが俺になにかをくれるなんて初めてである。それどころか、彼女が誰かに何かを与えることなど今までで1度としてなかったのではないだろうか。

 俺は、ちょっと感動しながも、手を伸ばした。


「これは……」


 ハンカチだろうか?

 ピンク色の滑らかな布地に、精緻なレースのあしらわれた……。


「食事係の部屋から貰ってきた」


「へぇ〜、ちなみにこれがなんであるのかは、解ってるのか?」


 おぉ、解っているようだ。

 自信ありげな面持ちで、目一杯に胸を反らしている。


「愚問、これは


 ーーですよね〜!!


 俺の手の上にハラリと広がる可愛らしいパンツ、よりにもよって持ち主は、エミらしい。


「ギャーーーーーーーーーーー!!!!!」


 こうしてやっと、街での生活が始まるのであった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る