第12話君は機械人間






 果てしなく広がる砂塵の最中。砂埃を上げて疾駆する巨体を見る。まだ、誰かが応戦しているのだろう。時折、銃撃の火が見える。雄たけびを上げる銃撃音がここまで、微かに聞こえる。ディーンの聴覚は、人間のそれを超越している。その耳に聞こえる。

 まだ、誰かは戦っている。

 ここを守る為に。

 ディーンは背にした壁に視線をやる。半壊し、もはや城塞としての役割は期待出来ないであろうそれは、しかし、未だ崩れていない。脆くはなっているが、まだ立っている。彼もきっと一緒だ。遠すぎて見えない、彼らも、一緒。傷だらけで、死にそうになって、それでもまだ立っている。

 彼らは城塞と同じだ。

 そして、同じように行動し、そして死んでいったもの達を、ディーンは腐るほど知っている。

 知っているからこそ。


「見なくてもわかるだろう? 苦戦も苦戦。半壊だよ」


 唇を噛みながら、クラウディアは答える。その身に纏った鎧はボロボロで、綺麗だった金髪はくすんでいる。

 けれどもその瞳だけは、未だ闘志を宿したままだ。

 まだクラウディアは諦めていない。


「お前だってわかるだろう? 悔しいんだよ」

「ああ、わかる。わからない訳がない」


 無表情のままで、ディーンは答える。言い訳をするように。

 事実、ディーンは、その気持ちを理解することは出来ない。けれど知っているのだ。守れずに死んでいった人間の気持ちを。ディーンは見てきた。だから知っている。

 けれど、やはり理解できる訳じゃない。


「知ってるよ。殺された人の気持ちは」

「だったら!」


 クラウディアは立つ。

 立ち上がる。

 ボロボロの屑鉄のような剣を支えにして、ボロボロの、もはや着ている意味さえない鎧を纏いながら。遠くに明滅する銃撃を見つめ、今行くぞと唇を動かす。

 鮮血が砂に落ちて、瞬く間に吸収され、染みが残る。

 染みになる。

 死ねば、染みと一緒だ。

 助けれらるのならば、そんな様にはしてやりたくない。

 知っている。何時死ぬのかさえわからないこの世界だ。そう出来るとは思っていない。

 けれど、それでも、思考と感情は違うのだから。


「悠長に会話している暇があったら! 今すぐにでも!! 私はあそこで戦う!! それが!! 私たちだッ!!」


 自分を鼓舞するように。

 血を吐くように、叫ぶ。


「だけど……どうしようもないってこはあるよ……なぁ、ディーン。お前はどうやったのか知らないけど、お前は倒せるんだろう? 機械の獣をさ。だったら救ってよ……」


 その言葉は、弱かった。

 先ほどの言葉と比べて、明らかに弱かった。

 ディーンは知っている。己を覆う殻を、そしてその向こうの弱さを隠すのだ。鼓舞するのは、そんな弱さを隠すため。

 けれど、弱さを見せてさえ、救って欲しいのだ。

 故に、ディーンの取る行動はたった一つ。

 何時だってそれだけを選択してきた。故に、出る言葉もただ一つ。


「承知」


 無表情のままに、ディーンは答えた。









「アクセス」


 言葉は鍵だ。

 ディーンの言葉に答えるように、彼の隣に並ぶバイクが口を開ける。バイクのメーター部分がぱかりと開き、まるで迎え入れるかのように、そこに穴が開く。緑色の光が明滅する。昔の機械のようで、今一つ、クラウディアにはわからない。

 そこに、ディーンは腕を突っ込んだ。

 穴の中で、腕に何かが差し込まれ、固定される。

 そして。


「機鋼変更・砲撃」


 呟く言葉に呼応して、バイクが形を変える。ホイールは固定され、側面に。サイドカーは折り畳まれ、正面に直結される。

 サイドカーはされに形を変える。正面が開き、現れるのは、明らかに砲口である。バイクの後部からアンカーは伸び、地面を突き刺す。

 そこにあったのは砲台だ。

 巨大な砲台が、完成していた。

 まるで部品のように、ディーンは組み込まれている。

 ディーンの目の前に降りてくるスコープ。

 覗き込んだ向こう。

 男の手が、四足獣に噛み千切られる瞬間で。

 その瞬間、確かに獣の足が止まった。


「撃て」


 ――大地を揺るがす音がした。






 ずずん、と大地を揺るがす音がした。

 シェルターの暗闇で、アディは確かに聞いたのだ。

 おそらくそれは、破られた音。

 巨大な質量が激突して、巨大な何かが破られた音。おそらくそうであると推測する。


 けれどアディは落胆しない。悲嘆にくれない。

 何故ならば、彼女の兄が行ったから。確かに、そうしたから。だから彼女は心配をしない。決して心配したりしない。だってどっかの誰かが言ってたもの。

 いい女は、男の帰りを信じて待つのだと。

 だから自分もそうしようと思った。信じているのだから不安などありはしない。

 だからまぁ、さしあたっては。


「ほらほら、大丈夫だから」


 泣いている子供の頭に手を当てる。

 さっきから、親を探して泣いていた男の子。

 誰かの涙を止めることくらい、自分にだってできるはずだから。


「うぐ……ひぐぅ……」

「大丈夫、お父さんだって、きっとすぐ見つかるよ」

「ほん……と?」

「ほんとほんと、大丈夫だって、ね、男の子でしょ? 泣いてたらかっこ悪いぞ」

「かっこ悪い?」

「うん。かっこ悪い。だって怖くて震えて泣いちゃって、お父さん探してるんでしょ?」

「……うん」

「ほら、もうかっこ悪い。ね、君のこと、私は何にも知らないけどさ、君のお父さんはこんなとき、泣いたりする?」

「ううん」

「しないよね? うん。男の子はね、きっといつか、誰かを守る時が来るの。そんな時さ、泣いてたら不安になっちゃうよね? だからね、泣いちゃダメなの。泣くのは――そうだなぁ、うれしい時や悲しい時に泣けばいいよ。でも怖い時は泣いちゃダメだよ」

「うん」


 もう涙は止まっていた。

 ぐしぐしと男の子は目元を乱暴に拭う。

 怖いけど立つために。

 ね、私だって何か出来るんだ。

 だからさ、お兄。

 待ってるから、帰って来て。

 そして整備させてね。


「ん、なんだ、君か」

 

 声。

 知っている声。少年のような声だった。けれど、どこか老いているような特徴的な声は時計屋、ベゼルのものだった。


「ベゼル君」

「だから君付けで言うなと言うのに。まあいいや、どうせ無駄だろ?」

「ここにいたんだ」

「そりゃそうさ、避難する場所が一緒なんだからさ」

「確かにそだね。何か用かな?」

「用、用、ね。確かに用はあるよ。あ、君のお兄さんは一緒じゃないんだね」

「うん。お兄は頑張りにいったよ」

「そうか」

「うん」

「なぁ君ら、運び屋なんだろ? だったら一つ、頼まれてくれないか?」

「うん? 別にいいけど……」







 大音声が響く。

 銅鑼の鳴るような快音だ。それは確かに、男の背後からした。男は背を見やる。先ほどまで追いかけていた機械の獣の姿。四足獣の頭部は確かに陥没しており、なんらかの攻撃を受けたことは明白である。だがしかし、その姿に意気の衰えはない。むしろ、どこか興奮するかのように、脚を止めて、頭上に咆哮を奏でる。パーツが飛び散り、男に向かう。


 咄嗟、男は機械銃を正面に構え、その質量を持って防御の構えを取る。

 当然、そのパーツ一つひとつの質量は膨大であり、機械の力を用いたとしても到底、防ぎきれるものではない。

 衝撃、男の眼前で、パーツが爆発を起こす。思わず目を閉じそうになるのを半眼で堪える。

 勿論、男が何かをした訳ではない。

 何かをしたのは、先ほどの攻撃の主に他ならない。


「いったい誰が……?」


 思考は一瞬、男は関係ないとばかりに頭を振った。

 今、集中すべきは目の前の獣で、自分はその獣から人を守る騎士であるのだ。

 獣がたとえ、かつて人であったとしても、それが人に害を為すというのであれば、それはもはや人ではないのだ。


「誰だか知らんが感謝する!」


 大音声で叫ぶ。

 もう一度、攻撃の構えに戻る。

 銃は正面、獣を捉えるように。獣は既に威嚇を終え、その身に力を取り戻していた。

 否、それは先ほどまでよりも強暴さを増している。手負いの獣、その怒りに身を任せた獣ほど厄介なものはない。

 それでも、それはやらない理由にはならないから。

 機械の力を持って、脚を強化し、突撃を開始した。

 獣が走る。

 その牙を剥き出して、その頭部から部品を撒き散らして。ただ目の前に存在する機械を食らいたいが為に。

 そこに、砂塵を割って駆動音が響く。

 砂嵐を割って、姿を見せる。

 男。

 ディーンは、その身に砲台を取り付けたバイクに乗っていた。


「移動砲台だ。威力は落ちるけど、まぁ、大丈夫だろう」


 その砲撃は精確に。

 三音。

 抜けるように快音が機械獣の身体を穿つ。目、心臓、四足の一本を穿った。弾道は精確。不意を突いての三発は、命中。

 機械獣は咆哮を上げ、部品を撒き散らす。

 まるで血液のように、四方八方に飛び散るそれを。

 しかし男は縫うように駆けた。

 男の視線は射抜く。


「見えた――!」


 心臓の位置。

 その部品の隙間に見えるのは、

 青。

 青の歯車。獣の心臓だ。飛び込み、構える。狙いは正面。形態は連射用。既に目を潰された。獣はその身を左右に捩り、怒り、吠え猛る。けれどそれは、騎士である男には大きな隙である。

 不規則に捩る身体はしかし、自分の状態さえ判別できないということ。

 自分さえもわからない獣に、この銃撃が外れるものかと叩き込む。


 銃声。

 複数。

 連射。

 乱射。

 そして――

 



 獣の身体が崩壊した。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る