雪の花と雪女

 国と国を隔てる大山脈は万年氷土の白夜世界。降り積もる雪は旅人の足を止め喰らい尽くす。

 死の世界には生き物も殆ど暮らせず未知の領域と化している。

かつて友好の元に山を横断していた貿易商連合は雪女の加護を受けていた。

最短の道を示し、陽が如く眩い光で照らし、雪崩を堰き止める姿現さぬ雪女を民は崇めた。祈りを捧げる者は山が深くなるにつれて減っていき、やがて零となった。

 男は好奇心と野心を抱き、援助者を見つけて山へ挑んだ。眠る宝石、見知らぬ生物、地位と名誉を得るには山はうってつけだった。

 大量の食糧に新たに開発された防寒具、そして屈強な男達。男は自信に溢れていた。

 冒険者の最後尾に天に祈る従者が一人。従者には地位と名誉、そして財産が必要だった。叶わぬ恋だと知りながら、両者共に抱く愛を捨てられず旅に賛同した。従者は才能豊かな絵描きであったが天涯孤独で貧しかった。

 初日、彼等は明るい未来に夢を見て山の麓で大いに騒いだ。

 二日目、想像以上に険しい雪道に思ったように進行状況が芳しくないが彼等の瞳には希望が満ちていた。 

 三日目、小さな雪崩が毛長牛を数頭奪った。

 四日目、ついに死者が出た。墓を作ろうにもあっという間に雪に埋もれて山の一部となった。

 五日目、六日目、七日目と雪崩が襲いかかり人が、食料が、毛長牛が飲み込まれていった。

 方位磁針を頼りに行くか戻るかの大論争。けれども結論は僅かな成果でも無ければ戻れない。負け犬人生の継続を誰しもが恐れた。

 命と無価値な人生との天秤は呆気なく傾き、一行は足を進めた。

自然の気まぐれは残酷で、小さな雪崩が少なくなった食料と殆どの生命を奪った。

 飢えに屈するか、人としての矜持を捨てるか死体の前で残ったたった二人がこうべを垂れた。男は覚悟を決めた。

 そこへ1人の少女が現れた。

 見慣れぬ織物の服飾を纏った、既に忘れかけてた陽の光色の髪は編み込まれ、雪景色に消えて見えなくなりそうな素肌に、懐かしい海色と海藻色の瞳が浮き上がる。

 吹雪の中、少女が告げた。


帰りを待つ者が居るのなら帰る導となりましょう。


そこに不意に大雪崩が押し寄せた。あっと気がつくと雪は彼等を避けた。

従者がこの人は雪女だと呟いた。男は雪女へ山脈を越える手伝いを求めた。従者は愛する人の者の元へと生きて戻りたいと請いた。

男は怒りに震え、従者をなじった。皆、死んでいったのだ。今更引き返すことなど出来ない。無念を置き去りになど出来ない。そして少女へ杖代わりにしていた矢を向けて命じた。震える声が山脈に響いた。


かつてのように山脈を支配し人々を行き来させろ。


 雪女が首を横に振って男へ少し、少し、少しと近寄りやがて矢尻が喉へ当たった。万年氷にも負けない屈強な石が粉々に砕け雪に消えていった。

 気を失った男を引きずり雪女は山脈を下った。不思議な事に雪はやみ、太陽の明かりが三人を照らし、道は整備されたように歩きやすかった。


山が広く険しくなりすぎて私の手に負えない。


 山脈の麓で男の妻が待っていた。酷く痩せ細り今にも倒れそうな伴侶の体を抱きしめると男は静かに涙を零した。男には病に伏せる息子がいた。栄養の足りない娘がいた。山を越えなければならない理由があった。雪女が二人の肩をそっと撫でた。


 貴方を愛する人こそ宝ではないか。何度祈りに来たか。これを持ち帰りなさい。


 風に舞い上がった粉雪に雪女は消え、立っていた場所に七色に輝く小さな花が落ちていた。氷のように透き通り、日の光を乱反射して輝く宝石のようなその花を従者は奪って街へと走った。男と妻は追ってこなかった。

 街は賑わい祝いの雰囲気。その中心に恋人だった筈の娘が頬を赤らめて、純白のドレスに身を包み微笑んでいた。伴侶は街でも有名で人気のある画家で、祝杯の広間に飾られた作品には酷く見覚えがあった。

 従者は憎しみを込めて花を地面に叩きつけたが傷一つつかなかった。帰らぬ人と思われ居場所を失った従者は男のもとへ戻り声を上げて泣いた。男の妻が従者を慰め彼等は共に男の家族のいる国へ帰った。



 美術館に飾られている絵は物語のように並んでいた。

「そう、あの後幸せに暮らせたのね。」

 蜂蜜色の髪をした少女が懐かしいと呟いた。

 冷たく残酷な山脈、迫りくる雪崩、雪に飲まれる毛長牛、天に祈る貧しい女、吹雪の中に立つ雪女、一筋の光、裏切りの結婚式、貧困家族。大聖堂。タイトルを一つ一つ口にしながら最後の作品に辿りつく。

「国宝、雪の花。」

「俺、芸術とか分からないけどこれの絵は凄く素敵だと思う。ここ、なんて書いてあるの?」

 目を丸めて食い入るように絵画を見ている少年は字が読めない。

「冒険家クライス・フッシャーがコロレッド山脈より持ち帰った雪の花は唯一無二の宝石であった。七色に輝く極彩色の宝石はフィルオット五世に献上され、王は山の加護の象徴としてリズ大聖堂の十字架に飾るように命じた。現在では輝きを失っているが今も現物を拝むことが出来る。クライスが持ち帰ったのはパルオの原石だというのが最も有力な説である。」

「これってもしかして。」

「我ながら上手に出来たから、たまたま立ち寄って見つけたときに惜しくなって返してもらったの。」

 少女の耳の下で七色の輝きが揺れた。

 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る