第14話 旅の商人




 がっしりとした造りのブーツをき、深い茶色のマントに身を包んだ男が、一本の線を引くような足取りで歩いてきた。


 背筋をのばし、体はほとんどぶれていないのだが、その歩き方は、わたしには室内だというのに、風の吹きつける中を歩いているような、わずかな力の偏りを感じさせた。


 男の足元で揺れるマントの布地が、そのような気持ちを起こさせたのかもしれなかった。

 締め切った部屋の中に、不思議な空気の動きが起きたようだった。どこからか風が吹き込んできたのだ。


 男はガドルフ爺さんの前で一礼すると、わたしの方にわずかに身をずらした。肩掛け鞄でも提げているのか、マントの腰の辺りにふくらみが見える。

 男は、爺さんの方を振り返ってもう一度頷くと、わたしの方に笑いかけて、挨拶をよこした。


 「はじめまして。ボブ、というのがほんとうの名前ですが、皆にボビーと呼ばれていますので、どうぞそのようにうに呼んでください。南方なんぽうのホーク・ラーマという街から来た商人です」


 礼儀正しく、上品な身のこなしだった。半人前の雑用係相手には、すこし丁寧すぎるような気がしないでもない。


 が、そんなことでいちいち戸惑っていてもしかたにゃい。

 向うが礼儀を知っているとしても、こちらはそうではないのだ。何より、今のところ、わたしは礼儀よりも重要なことに気が付いてしまった。


 「あんた、大丈夫か?顔色が悪い、を通り越して真っ黒だぞ」


 思いっきり手をのばして男の顔をさすりながら、わたしは言った。いや、ほんと黒いよ。


 「これは、もともとの色です。こちらではあまり見かけないかな、南の方へいくと、私のような肌の色をした人間は、たくさんいますよ」


 大きな黒い瞳と、大きな口が横にひろがり、白い歯をのぞかせてわらった。おだやかで人懐こそうな印象だった。


 「やっぱり。さすがにこんな顔色はないよなあ。初めて見たよ。じろじろ見てすまんね」


 「見るのはぜんぜんかまいませんが、引っぱるのはやめてふれまふゅ?」


 「スミマセン」


 珍しくて、うっかりほっぺをぐいぐい引っぱってしまったのだが、男は手を上げるでも、声を荒げるでもなく、ただ困った様子を見せるだけだった。

 その人あたりのやわらかさは、もともとの性格なのか、商売人として身に着けているものかまでは、まだわからない。


 「ついでに聞くけど、その羊みたいなもじゃもじゃ頭も南では当たり前なの?」


 「そうですね、巻きぐあいや強さは人によってそれぞれですけれど、私くらいなのは普通といっていいと思います。髪の色のほうは色々ありますね」


 癖のある濃い灰色の髪を指でつまんでボビーは言った。

 それは、竜巻の中でも突っ切って来たのではないかと思わせるように、波うち、もつれながら、豊かに茂っているのだった。


 二、三歩あとずさりしたわたしは、このあたりで何か合いの手を入れるべきではないかと考えたので、


 「にゃあ、これで尻尾が付いていればなかなか立派に見えるんですけどねえ」


 と言ってみたのだが、あんまりうけなかった。


 「ところであなたのお名前は?」


 どちらかといえば苦笑いという表情でボビーが聞いてくる。

 というか何も聞きませんでしたよ? というような含みをもった同情の表情のようにも思える。


 「オルタ、といいます。まあ、まだ半人前なもので、とりあえずできる仕事は何でもひきうけてます」


 「ボビーさん、あんたが訪ねてきていたことは、もうオルタに伝えてあるよ」


 「ありがとうございます。ガドルフさん。では、オルタさん。ノルクナイの防壁までの案内を頼めますか?ガドルフさんとも相談したのですが、お礼は、見回りの仕事の半日分の日当。それと、昼ご飯をご馳走しましょう」


 「わたしは、それでぜんぜんかまわないです。ただ、防壁と言っても、実際は、何と言うか、ただの土手みたいなものなんですよ。がっかりしないかな?」


 「遺跡時代のものということですね?もともと何のために造られたのかは、はっきりわからない」


 「そのとおりです」


 「ならそのつもりで見にいきましょう。何にしても、一度は見ておきたいと思っていたのです」


 「わかりました。昼飯は北の街に安くてうまい所がありますから、そっちも案内します」


 「砦の食堂、ですね」


 「そのとおりです。ひょっとして『砦の食堂』も、南の方まで名前が売れているんですか?」


 わたしはちょっと期待してボビーに詰め寄った。


 「ガドルフさんに聞いたんです」


 「今日お前さんが来なかったら、一度食堂の方まで言ってみるように話してたんだ」


 ボビーのあとに、爺さんが付け足した。


 まあ、そうだろうにゃあ。


 わたしは依頼を引き受けることにした。手間にたいして報酬が大きいのはまあ、いちばん大事なことだけどさ、この男の上品さは、うわべだけのことだけではなくて、ある種の実直さが表にあらわれていることのように思えたからだ。


 このひとなりに自分じしんでつくりあげた信念や、物の見方で裏打ちされているように感じられたのだ。

 風を身にまとうかのようなたたずまいで目の前に立っている男。

 そこには、なにかしらわたしを引き付ける、ひたむきさというものの手触りがあったのだ。


 別の言い方で言えば、わたしはボビーのことを気に入ったのだ。


 冗談に対しての感性がいまひとつなことくらいは、習慣の違う遠い街から来たことを考えれば、にゃんでもないことさ。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る