第101話 十人十色

 私はこのエッセイの題名にしているように、十人十色という言葉が大好きだ。

 恋愛観だって、結婚観だって十人十色。


 色んな考えがあり、どれが正しいとかどうするべきだというのも人それぞれ。

「こうするべきだ。」と人が決めることじゃないと思う。


 何事に対しても、経験者は自分がしてしまった失敗により今から、その道に進もうとする人を心配し止めた方がいい、間違ってる等のことを助言したくなるよね。

 それは悪いことじゃない。


 けれど『私』は失敗したり、間違ってしまったかもしれないけれどこれから進もうとする、彼・彼女らは同じようになるとは限らない。

 いかにも、先が見えてるように感じてもね。



 同じ人間じゃないんだし状況も、時代も、考え方も、生きてきた環境だって違うのだから。


 それを考慮した上で心配をしてあげて、寛容な助言をするべきなんじゃないかな。


 私は、独特の考え方をしたり人の考えを聞き入れないことがあるらしく、意見をくれた人を怒らせることがある。


 そういう経験をしてきた私が、こういう意見を言うと自分の考えを肯定してるだけに感じるかもしれないけれど、何事に対しても色んな価値観があることを認めないことの方が危険だと思うな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る