コーヒーは語る。
さわさわと、とうとうと、ぽたぽたと。芳しい香りを漂わせながら語る。
僕はそれに耳を傾けながら、透き通る褐色の液体をつくりあげる。
一応プロとして、それなりに長い間やってきてるけど、豆の選び方から焙煎の仕方、ちょっとした淹れ方で味が変わってしまったりもする繊細な作業。
お客さんもある意味プロだから、すぐにそういうことを見抜いて、直接味が落ちたねと言ってくれるのは良いほうで、何も言わずに去ってしまう場合もある。
それも一期一会、だけどね。
飽きっぽいと言われて育ち、実際色んな職を転々とした僕が、唯一飽きずに続けられたのがこの店だった。先のことなんてわからないけど、コーヒーを淹れていない自分の姿というのが、あまりイメージできない。
好きな仕事ではあるものの、天職だと胸を張れるというものでもないし、嫌な時もへこむ時もうんざりする時もある。それでも結局この場所に戻ってくるというのは、やっぱり自分に合っているからなんだとは思う。
ぶらりと立ち寄る一見さんもいれば、毎日来てくれる常連さんもいる。その人が次また来てくれるとは限らない。でもうちのコーヒーを飲んで少しでもほっとしたり、お喋りが進んだり、あそこのコーヒー美味かったなぁとか、いやいや不味かったよとか、近くの桜並木が綺麗だったとか、デートで緊張したとか、人生の中に、何かが少しでも残ったとしたら、それはとても嬉しいことだ。
そういえば、やたらと紅茶を頼んでくるおばあさんもいたな。
うちの店の弱点を突かれたみたいで悔しくて、紅茶に関しても自分なりに研究を重ねたおかげで、その後、注文するお客さんも増えた。紅茶の声を聞けるくらいまでになるには、まだまだ長い時間がかかりそうではあるけど。
コーヒーが苦手だったという彼女は、一度コーヒーを頼んで以来、ここへは来ていない。バイトのサキちゃんには弔いだと話していたそうだから、誰かとの思い出に踏ん切りがついたのかもしれない。
僕は、今日もコーヒーの声を聞く。
コーヒーは、お客さんの前では語らない。ただじっと、彼らの話を聞く。
それが僕の仕事であり、日常であり、祈りでもあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます