第4話 やってくれないことはやれば良い(仕事)
上司も同僚も自分と同じ一人の人間。
役職が付いていたり、給与をたくさんもらっている人に対して、過大な期待を持ち過ぎる傾向がある。
「きちんとやってくれない。」
フラストレーションが溜まる事もある。
しかし、役職が付いていたり、高い給料をもらっている事と、力があるかどうかはイコールではない。
人には得手不得手があって、それは上司も同様である。
上司が苦手な仕事は、そういうものをお願いしても上手く処理されない可能性が高い。
それよりも、仕事をする上で、何を以て「実力があるか」は人それそれの考え方がある。
「役職など身につけ、偉くなる=実力がある」
と判断する人は、政治力を身につけるだろうし、
「たくさんものを売れる=実力がある」
と判断する人は、役職にはこだわらないかも知れない。
そもそも、力なんか要らないという人もいる。
「何のために働くか?」
は、人それぞれで、上司や同僚に、過度な期待をするというのは、自分が考えている仕事・働き方を押しつけていることになる。
それを押しつけたところでどうにもならない。
フラストレーションが溜まるだけだ。
「こうあって欲しい」
と思うことは問題無いが、
「こうあるべき」
となってしまうと、大変なストレスになる。
自分の考え方や行動をそう簡単に変えられないように、
上司や同僚も考え方や行動はそう簡単には変わらないのだ。
これらのことを踏まえ、周りができないことがあれば、自分ができるように、意識を変えていくようにしている。
これだけで、かなりストレスは軽減される。
依頼してやってもらえないストレスより、自らが行動するストレスの方が小さいという事なのだろう。
これは上司や同僚を助けることになるし、結果、評価もされ易い。
もっと早く気づくべきだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます