第四話

「なに、“とりかえばや”の話に協力してくれる者が?」

 豪勢な城の、奥まった御簾の中で、乳母の大蔵卿局(おおくらきょうのつぼね)の報告を受けた淀の朱唇が笑いに歪んだ。

 萎れていた薔薇の大輪が 首をもたげて輝き咲くように。

「お捨の代わりを務めるのは、どこのややじゃ?」

「はい、お方様、これに、あるおなごが参っております。是非、おめもじを」

 局は扇で口元を隠しながら、低い声で告げる。


 淀どのが 裏の棟に移って待ち受けていると、ほどなく身分の低そうな 中年女が局のお付きの奥女中に案内されてやってきた。

「そなたか、赤ん坊を提供しようというのは」

「わ、わたくしではございません。もっと若いおなごが産み落とした男児でございます」

 中年女は 平伏して答えた。

「この際、出自は厳しく咎めまい。事は急を要する。その赤ん坊が見たい。すぐに連れてまいれ」


 淀どのの瞳は爛々と燃えている。

 連れてこられた赤ん坊を見るや、

「おお、健やかそうな、ややじゃ。顔立ちも貧相ではない。立派にお拾の代わりができそうじゃ」

「捨丸君が長子の拾丸のように、早う逝ってしまっては 自分の、太閤の跡継ぎの生母という地位は危うくなってしまう。淀どのは かなり焦っていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る