詫び石文化

「弟よ、私は思うのだが詫び石はもっと配るべきだと思うのだ」

 いきなり部屋に来てシャキーンという決めポーズのあと、姉はそう言った。

「姉よ、ついに頭が暑さでやられたか」

「近年、地球温暖化が著しいため違うとは言い難いが、あえて言おう。違う」

「ならいきなりなんの用だ」

「要件ならば部屋に到着してすぐに伝えただろう」

「詫び石を配るべきというやつか」

「その通りだ。これについて我が聡明な弟はどう考えるのかを知りたい」

 しばし、考えた後、切り出した。

「まず配布される石には二種類ある。なんのことか分かるか?」

 姉は両手と片足を挙げたまるで威嚇するようなポーズで答える。

「ゲームをプレイしたら貰える石と開発がやらかした時に貰える石のことかな」

「ああ、その通りだ。前者は最初から勘定に入ってる石であり、損はしてもいいといえる石だ。言い換えるなら広い意味で円滑にゲームを遊んでもらうための石と言える。後者は勘定に入っていない石だ。これを配るということは確実に損になる」

「しかし、弟よ。データであり実在しないものであるならば大きな損はでないのではないだろうか」

「ふむ、サーバー運営や人件費などはかかるだろうがあえてそこは一旦置いておこう。そのデータを最速最短で手に入れなければならない時、姉ならばどうする?」

「必ず手に入れると決めていたキャラのガチャが出た時に爆死した時かな。……私ならば課金をするな。こう見えても稼いでいるのでな」

 稼いでいるのでな、というところでブラックカードを見せつけてくる姉。

「そう、その通り。課金をするんだ。詫び石を配るということは機会損失に当たる。本来ならば購入されていたものが購入されなくなるんだ」

「ふむふむ、そういう理由ならば今配られている詫び石の量で我慢するか」

 納得した様子の姉は、ふと何か思い出したらしく「そういえば」と続ける。

「我が弟は、前に詫び石が大量に配られて喜んでいなかったか?」

「姉よ、何を当たり前なことをいう。大量に石が配られれば嬉しいに決まっているではないか。ガチャが引けるのだぞ」

「いや、しかし、それでは開発会社が損をする、しいては赤字になってしまうのではないか。それは今さっき口にしたことではないか」

 わざとらしく大きなため息をつく。

「姉よ、開発会社の損得勘定などいちプレイヤーが知ったことではないのだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る