第32話 両者/相対/英雄問答


 永正12年3月8日、伊勢宗瑞いせそうずい大庭おおば城を発した。

 率いるは伊勢家譜代、伊豆衆、相模衆。あわせて五千。

 万一を考えて小田原に残した嫡子氏綱と、諸方に対する最低限の備えは残しているものの、伊勢家の全戦力といっていい。


 加えて、今川氏親いまがわうじちか率いる今川軍四千。

 総勢九千の大軍は、鎌倉征伐を謳い、進路を東にとる。

 行く手をふさぐさかい川を目にしたのは、日が沈み始めてからだった。



 ――対岸に、敵兵あり。その数四千。



 風魔の報を、宗瑞はすでに受けている。

 渡河点である砥上とがみの渡し。その鎌倉側に、敵兵が布陣を終えているのを自ら確認して、老いた梟雄は不敵に笑った。



「――荒次郎め、素早いわい」



 賞賛の言葉を送りながら、宗瑞も石上いしがみに陣を布く。

 敵の備えに遅滞があれば、夜半に渡河奇襲する手もあったが、相手に油断は無い。



「明朝、未明に渡河を行う。支度せい!」



 命じてから、宗瑞は陣屋として手配された家に行き、腰を下ろした。

 体を休めながら、老いた梟雄は、脳内に戦図を描いている。

 ややあって、主無き声が、彼の耳を打った。風魔だ。



「境川河口、江の島付近の海岸に、多数の船あり」



 伊勢宗瑞は眉をひそめた。

 敵の狙いを読みかねてのことだ。



「船の数、それに兵はどれほど居る」



 尋ねたが、明確な答えは返って来なかった。

 境川の対岸では、どうやら相当厳重な警戒網が敷かれているらしい。



 ――頭がなければ、これほど変わるか。



 風魔の、ことに諜報面での弱体化は著しい。

 風魔の“花”“鳥”“風”“月”いずれの組頭も、先代小太郎に準ずる実力の持ち主だが、新たな小太郎の腕は、それより数段劣る。



「これでは当主たりえぬ」



 と、各組頭に風魔の運営を預けて、風間谷で修業に明け暮れている。

 風魔の四組頭は名目上同格だが、それゆえに、組頭間で不和は避けられぬものだった。

 特に、先代の当主は、破壊を信条とした性質の持ち主だった。それゆえ、風魔全体に、破壊を上とし、諜報を下に見る向きが、拭いがたくある。

 先代風魔小太郎は、それでも当主として、諜報の重要性を承知し、これを軽んずることは無かった。しかし、当主を失ったことで、問題が一気に顕在化したのだ。


 伊勢宗瑞にとっては苦々しい限りだが、新党首の思いもわかる。

 諸事先代と比べられる立場にあり、経験も腕も組頭に及ばぬ。そんな者が当主に立てば、やはり組織は機能不全を起こすだろう。


 結局、宗瑞は“次代の伊勢”のためにも、“次代の風魔”を万全にすることを選び、若き小太郎の我がままを看過している。



「しかし、ふむ。江の島、か」



 梟雄は考えを巡らせる。

 河口での渡河を防ぐためか、あるいは玉縄城一夜盗りの再現でも狙っているのか。

 しばらく考えて、宗瑞は御由緒ごゆいしょ家のふたり。大道寺盛昌だいどうじもりまさ多目六郎ためろくろうに二千の兵を与え、船団への抑えを任せた。



「ぬしらの目で見極めよ。偽兵の類であるなら、渡河も許す。そのまま鎌倉へ攻め込むもよし、迂回して敵本陣を衝くもよし。ぬしらの裁量で、よいようにせよ」



 と、かなり自由度の高い命令を与えた。

 大道寺盛昌は若年ながら堅実極まりない性質で、多目六郎は、天才の類だ。危ういところがあるものの、一度大失敗をしてからは、性根が座ってきた、と宗瑞は見ている。


 それから、ふたりと入れ替わりに、今川氏親が訪ねてきた。

 老いた梟雄は腰を浮かせてこれを迎え入れ、手に入った情報を明かした。


 話を聞き終えた今川氏親が口を開こうとした、ちょうどその時、報せが飛び込んできた。

 それを耳にして、今川氏親、伊勢宗瑞の両雄は、目を丸くした。



 ――三浦荒次郎義意よしおき、対岸の川辺に立つ。



「叔父御、面白いぞ。叔父御が行かぬなら俺様一人でも行くぞ」



 今川氏親が面白がった。

 伊勢宗瑞は、苦笑しながら頭を振る。



「これは、わしが会わぬわけにはいきますまい」







「――来たか」



 荒次郎はつぶやくように言った。

 対岸には、多くの護衛に囲まれ、現れた老武者がある。

かれぞ」と問いたくなる夕闇のなか、かがり火があげられ、映し出された姿は、まぎれもなく乱世の梟雄。その横には、それに伍す風格を持つ、少壮の武者がある。



 ――伊勢宗瑞。それに、今川氏親で間違いないだろう。



 荒次郎はそう決めつけて、数歩、前に出る。

 随行してきた丸太衆の若武者たちが、抱え丸太の体勢のまま、荒次郎に従った。



「これは壮観なり」



 戦場枯れの老いた声が、川辺に響いた。

 周囲を支配するような、圧倒的存在感だ。



「――三浦弾正少弼あらじろうよ。しばらく見ぬ間に、近衆にまで丸太を持たせるか」


「丸太衆だ。丸太を持たせぬわけにはいくまい。俺も持っている」



 言うと、荒次郎は自慢の丸太を高く掲げた。

 重さ二十貫近いと思われる丸太をひょいと持ち上げる姿に、敵味方から歓声が上がる。



「お主も力自慢をしに来たわけではあるまい。明日には干戈を交える間柄だ」


「うむ。では、伊勢宗瑞。貴方に問う」



 荒次郎は相手がうなずくのを待って、川越しに問うた。



「ひとつ。貴方はこの関東をどう思う」


「乱世」



 荒次郎の問いに、梟雄は即座に答える。

 その答えにうなずきながら、荒次郎は問いを重ねる。



「ひとつ。貴方は古河公方こがくぼうを、関東管領かんとうかんれいをどう思う」


「衰えたる秩序の残滓」


「ひとつ。貴方は関東の武士たちをどう思う」


「庇護すべき存在」


「ひとつ。貴方は関東の民をどう思う」


「これもまた、庇護すべき存在である」


「ひとつ。貴方は相模をどうするつもりだ」


「決まっておる。鎌倉公方を自称するものを討滅し、我が庇護を与えるつもりよ」



 五つの問いに、老雄は滔々と答えた。

 続いて、今度は伊勢宗瑞が、問いを切り返しす。



「――わしも問う。ひとつ。お主はこの関東をどう思う」


「混沌」



 同様に、荒次郎は即答する。

 即答できるほどには、猪牙ノ助と、初音エルフさんと、議論を重ねてきた。


 それから、荒次郎を模したように、伊勢宗瑞が矢継ぎ早に質問する。



「ひとつ。お主は古河公方を、関東管領をどう思う」


「役目を忘れた、かつて秩序を司ったもののなごりだ」


「ひとつ。お主は関東の武士たちをどう思う」


「ともに新たな秩序を築いてゆく仲間だ」


「ひとつ。これも問おう。お主は関東の民をどう思う」


「国、そのものだ」


「……ひとつ。お主は相模をどうするつもりだ」


「鎌倉公方を慕う者すべてを受け入れ、新秩序を築きあげる」



 すべて、荒次郎が発した問いと同じ。

 それらすべてを即答した後、老いた梟雄は荒次郎の言葉を咀嚼するように視線を彼方に向け――そしてまた、口を開いた。



「お主の罪は五つある。聞くか?」



 言いながら、伊勢宗瑞が荒次郎に向かって開いた手をかざした。

 老雄の言いように興味を惹かれて、荒次郎はうなずく。



「聞こう」


「では、ひとつ。関東を混沌と称しながら、鎌倉公方を立て、あえて乱世に混沌の色を深めたこと」



 言葉とともに、伊勢宗瑞の指が一本折りたたまれた。



「ふたつ。古河公方と関東管領に従うべき身でありながら、これに反旗を翻したこと」



 二本目の指が折りたたまれる。吐かれる言葉は正しくも、厳しい。



「みっつ。お主は陪臣の身にありながら、鎌倉公方、扇谷上杉の権力を笠に、武士たちに強権をふるっておる」



 三本目。梟雄は得物を逃さぬとばかり、荒次郎の矛盾を突いてゆく。



「よっつ。お主は民を国そのものと言いながら、国を乱し、民を苦しめておる」



 四本目。荒次郎の言葉が、すべて否定されていく。



「最後に、いつつ。お主は新たな秩序と言った。言いながら、いまだ何も成していない。空言で人を惑わし、ただいたずらに相模を戦火に晒しておる!!」



 五本の指がすべて折り曲げられた。

 それは、握りこぶしの形。老いた梟雄は、それを荒次郎に向け、容赦なく叩きつけた。


 伊勢側の陣より、歓声が上がった。

 当然だ。荒次郎の罪を鳴らし、悪と断じることで、伊勢宗瑞はこの戦の正義を勝ち取ったのだから。



 ――ならば、こちらも返すしかない。



 そう判断した荒次郎は、敵陣の歓声がおさまるのを待たず、声をあげる。



「では、俺も言おう。伊勢宗瑞、貴方には五つの罪がある!」


「ふむ。言うてみよ」



 場が静まる。


 荒次郎は考える。

 このような時、三浦猪牙ノ助。

 あの弁舌達者な政治家ならどう言うか。


 一同固唾をのむ中で、荒次郎は口を開いた。



「ひとつ。関東を乱世と称しながら、その混乱に乗じて他国より侵略してきたこと」



 荒次郎もまた、掌を突き出し、指を折っていく。



「ふたつ。古河公方、関東管領を、衰えた秩序の残滓と知り、もはや往時の秩序は取り戻せないことを承知でありながら、いまさらながらにこれを助け、関東の戦乱を深めさせたこと」


「みっつ。関東の武士たちを庇護すべき存在と見定めながら、その一部を追い、滅ぼし、得たものを私していること」


「よっつ。関東の民を庇護すべき存在としながら、他国より攻め入り、いたずらに関東をかき乱し、民を苦しめたこと」



 立て続けに指摘した後、一息ついて。

 それから、荒次郎はひときわ大きく、声を張り上げる。



「そして、いつつ。我ら相模の衆が秩序の寄る辺として戴く鎌倉公方を差し置いて、他国者が勝手に庇護をする。その傲慢さだっ!!」



 今度は、鎌倉方より歓声が上がった。

 伊勢宗瑞の正義もまた、否定され、悪と断じられたのだ。


 しかし、荒次郎は心中、ため息をついた。

 たがいに、たがいの正義を否定し、たがいを悪だと鳴らす。その不毛に。

 そしてなにより、荒次郎は伊勢宗瑞が悪ではないと知っている。すくなくとも、戦国という時代が愛しているのは、旧来の権力ではなく、彼なのだ。


 だが、荒次郎とて、時代の変化に対応すべく、あがいている。

 時計の針を逆戻りさせる気は、荒次郎もまた、ないのだ。

 だからこれは、新秩序せいぎ新秩序せいぎの戦い。



 と、兵士たちの歓声を、より大きな笑い声が破った。



「がははははっ! 面白いことをしているな、三浦介っ!」



 丸太衆を割って颯爽と現れたのは、鎌倉公方、足利義明あしかがよしあきだ。

 それを察してか、伊勢宗瑞のそばにいた今川氏親が、不敵に笑いながら前に出た。



「叔父御よ。辛気臭ぇ問答は終いだ。合戦だろう? もっと景気よくやろうぜ!」



 足利義明と今川氏親。

 ふたりの王者が、川を挟んで相対する。

 再び訪れた沈黙。それを破ったのは、やはり鎌倉公方だった。



「がははははっ! ワシが鎌倉公方、右兵衛佐うひょうえのすけ義明であるっ!!」


「俺様が駿河、遠江守護。今川家当主、今川治部大輔じぶたいふ氏親だぜ!」


「貴様、他国の守護が断りもなく我が関東に兵を入れるとは無礼千万!!」


「許可なら取ったぜ? テメエと違って本物の関東公方にな!」


「とは言え、ワシは慈悲深い。我が両国を明け渡して伊勢宗瑞かしんともども駿河に引き返すのであれば、見逃してやろうっ!!」


「こっちこそ! 関東公方の自称を捨てて関東から逃げるんなら、古河公方に突き出すのは勘弁してやるぜ!?」



 今川氏親、四十三歳。三十手前の足利義明とは、ひと周りの年齢差がある。

 だが、覇気と壮気は五分。丁々発止の応酬は、小気味良い熱を、両軍の兵士に沸き起こしていく。



「がははははっ! たがいに譲る気なしだなっ!!」


「違いない――なら、戦だな。明日にはそっちに渡って、手前に命乞いさせてやるよ!」


「がははははっ! 古河公方あにうえへの進物に、ヌシらの首を送ってやるわ!!」



 伊勢方が、吼えるように声をあげる。

 鎌倉方が、負けじと雄叫びをぶつける。

 熱狂は頂点となり、両者が河原から姿を消しても、しばらく止まなかった。







 陣屋に戻ってから、伊勢宗瑞は口の端をつり上げ、言った。



「さて……初手は夜襲といこうかね。よいですな、御屋形様」



 明日の開戦を約束した今川氏親は、苦笑いを浮かべるしかなかった。







◆用語説明

丸太衆……丸太衆(真)。戦えるのかは不明。

重さ二十貫……75kgくらい。1.5青龍偃月刀。

覇気と壮気は五分……才気は8分2分くらい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る