第十一話 遺訓

 我々平家が休息をとっていた切目王子きりめおうじには、変事の続報を知らせる騎馬武者が続々飛び込んでくる。信頼一派の襲撃により信西らは邸をやかれ、その行方はようとして知れないことや、信頼には源義朝ら源氏が味方していることが父に伝えられるたび、父の顔は曇りを増していく。ただならぬ様子に目を覚ました兄や叔父、主だった家人共を交えて、宿所ですぐさま即席の軍議が開始された。


「父上、何としても都に戻りましょう!このままでは都は信頼らの思うままです」

「そうじゃ!源氏の武者ばらなど我らで蹴散らしてくれるわ!」

 何としても都に戻ろうと主張する重盛、基盛の二人の兄達に対し、経盛、教盛叔父らは慎重だ。

「源氏の力をあなどってはならん。あやつらは我らが熊野へ発ったことを知った上で今回の凶行に及んでおるのだぞ」

「我らが都へ戻るまでの道中に、源氏が伏兵を忍ばせておるやも……」

 二人の叔父は、ここはあえて都に戻るのではなく、一旦平氏が勢力を蓄えている西海へと落ち延び、再起を図ろうというものであった。


 父は兄や叔父たちの話を一通り聞き終わると、次は家人たちに目をやった。都で散るか、西海へ落ちるか、という瀬戸際である。発言する勇気のあるものはいない。

 しかしそんな中で口を開いたのは、もう齢七十を越えた木工介もくのすけ家貞だった。家貞は今回が最後の熊野参詣と自ら決めており、衰えた体に鞭打ちながら、私と二人で一行の最後尾を共に歩いていたのだった。

「殿、いや、平太様。爺は今でも思い出すことがございます。平太様が大殿に叱られて、泣きながらこの爺の元へ参られて……。見兼ねた爺が大殿のお躾が厳しすぎるとお諫めしたこと、一度や二度ではございませんでした。」


 一同は突然関係のない話を始めた家貞を訝しがっていたが、幼い日の父や祖父との思い出を語りだす姿に、次第にその場はもらい泣きをする者や、古い思い出に浸る者ばかりになっていった。

 ひとしきり思い出を語り合った後、家貞はふっと一息ついてこう切り出した。

「平太様、いや、殿!亡き大殿様は若い折から、熊野へ参られる際は、必ず具足をお持ちでしたぞ!おい!誰ぞわしの行李を持ってまいれ!」

 軍議の場には家貞が持ち込んだ行李が続々と運び込まれていく。中からは続々と具足や武具がとりだされ、一行全員の分には足りなかったものの、父や兄たちが身につけるには十分な数がそろっていた。


 この家貞の機転もあり、軍議の方向性は完全に決まった。すなわち、一刻も早く都へと戻り、院や帝を信頼の手から取り戻すことで、議論が一致した。

 まだ夜は明けていなかったが、一行はまさに飛び立つかのごとき早さで切目王子を後にした……ただ一人を除いて。


 平治元年十二月十一日の朝、すっかり陽が高くなってから目を覚ました私の周りには、父も兄も、家人たちも、誰一人居なくなっていたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る