みっつ
対面の日以来、
境の坂井に仕える侍従であるという
しかしながら当然発生しているであろう仕事――たとえば朝夕に屋敷の
にもかかわらず彼らの他には働き手の姿は依然見かけた試しがない。
常にきちりと整っているため逆になかなか気づけなかったが……姿も気配も一度たりとも察せられないと言うのは、なかなかに不可解ではあった。
不可解であるといえば、七宮である。
後から思えば手荒な態度で言葉を浴びせた自覚はあるし、彼女自身一度は怯えた様子であったにもかかわらず、どうしたことか七宮はあれ以来、瞠のことを恐れも疎みも厭いもせずにいる。ただただ穏やかに接してきたし、しきりに言葉を交わしたがった。
それでも彼女は、彼を捨てていった母の娘なのだった。
ゆえ、瞠はそのようなふわふわとやわい時間に触れるたび、どうしようもなく苦い情を胸中で飼いならし、もてあました。
それなりの時間を共に過ごせども、始終、行動を共にするわけではない。七宮が朝の早くに境の坂井――屋敷の奥まったところにまします三宮の古井戸の手入れに赴くときなどは、瞠はただ彼女を見送るのみである。
古くに時代をさかのぼれば、三宮……つまりはあがめられるべき対象である古井戸に触れられるのは賢い
獣返りと自ら申せども、すでに一度己を偽った瞠である。どうにも気が引けてならず、境の坂井にまでは赴くことはなかった。
さて、彼が坂井に
養母から持たされた『嫁入り道具』の中にまぎれさせた手紙をあらためて読み返したのはそのような頃だった。
坂井入りした時分よりも秋は深まり、徐々に風が冷たくなってきている。着物を一枚多く着こむようになってから、表に出しておく衣の枚数は足りなくなっていた。
ひっそりと手に入れた、けれど今までは長持の底に隠すように仕舞いこむしかなかった数枚の男物の衣を取り出しながら、瞠はそれにしても、と思いを巡らせる。
ともに城の奥に籠められ続けた母が去り、養母の手元で育てられるようになってから彼は「姫君」として装い「姫君」に扮し続けた。それゆえ、俗世から隔てられた境の坂井で暮らす今も、常は小袖と袴ですませている。はばかることなく男物を纏えるようにはなったが、長年の暮らしぶりからはかけ離れた物馴れなさゆえかなかなか身に馴染んではくれなかった。
とはいえ、いつまでも億劫がっては甲斐がない。
侍従烏の兄君の手を借りて、目当ての着物のいくつかを日ごろ使えるように整える。そうしてから着物とともに長持の奥に仕舞い込まれていた一枚の手紙を慎重に開いて、彼は記憶に誤りがないことを念の為確かめるべく目を通した。
懐かしい
「瞠どの、それは?」
「我が東領の彩宮から、以前境の坂井にお納めいたした資料の写しが欲しいと頼まれていて。これに、必要な内容を書き付けておいてくださったのだ」
示すと、かたわらに座していた兄君が手元に広げられた和紙を興味深げに覗き込む。
記された年号と、数字と文字の羅列。意味はたやすくはわかるまい。しかしこの記述こそが、東領が豊穣を求める理由そのものであった。
「そもそもの話、獣返りということもあったが――
じいと視線を動かさない兄君に、瞠は語る。
東領ではより豊かな稔りを求めようと、数年に一度、耕作の間を縫って、領主一族が焼畑を行う。いや――正確に言えば焼畑と呼ばれるある種の儀式の指揮が取られる。
領中の痩せた畑に順に火をかけては土の稔りをよみがえらせ、多くの稔りを願うこと。それは農耕の技術としてのものではあるが、決してそれだけではないとも伝わっていること。
かような古い伝えを裏付けるかのように、東領における焼畑はその手順の細やかさも、その結果もたらされる収穫の質も、そして仕損じた時の揺り戻しも、話に伝え聞く遠国の技術とは奇妙な程に一線を画すこと……。
しかして儀式の周期と計画と手順には徹底して厳密を求められるがゆえ、過去の記録を積み重ねてつくられる暦に従うのだが……あろうことかつい先年、東領の城に厳重に所蔵されている記録に不備が見つかったのだ。
もともと、ここ数年の稔りが芳しくなかったこともあり、急ぎ事態を検めたところ、領内にいくつか備えられている複数の記録が写損じでもあったのか一致していないことがわかった。具体的には十数年前からのある数年の間、記されていたはずの暦の記録が安定していないのである。
該当する時期に暦を綴る役割を担っていた瞠の母はしかし、既にこの世に生きる人ではない。
「いわくに、『あらためて
そらんじると、兄君は「それほどまでに欲するということは」と視線をあげずに尋ねる。
「欠けのある記録からの暦づくりは、結果が芳しくないのですか」
「慎重を期して、ということだろう。とはいえ万が一にも膨大な量の計算式を仕損じてしまえば、貧しい山辺の豊穣はゆうるりと去る。宮の威光も、領主の権威も翳るほかない」
ゆえに坂の境に参って以来、探し続けたのはこれに関わる資料である。しかしながらこうして探し続けてさえ、ここ十数年の記録ばかりはいっさい瞠の目に触れることはなかった。
「領内すべての畑とその地主を把握し、収穫と周期を突き合わせ、焼き払う土地を
ようやく顔を挙げた兄君の言に、瞠は確かに、と頷いた。
女たちはいつだって先々まで、未来を読んでいるそぶりをみせる。
たとえば此度の坂井入りについてもそうだった。
境の坂井の門をくぐる資格を持つ人間は限られる。
今の東領においては特に少なく、数えてわずか三人のみであった。すなわち東領領主そのひとを除く、領主の一族である。領内に急ぎ布告を放って獣返りを探してはみたものの、とんと見つからなかったのだ。
その数少ないうちの一人が、まず瞠の従姉姫。しかしながら東領の跡取りとして認められている彼女をそう易々と境の坂井へやるわけにはいかなかった。神域に参るということは、俗世から一度縁を切るということだ。形だけ、一時のことだとしても跡取りは失えぬ。
かといって彩宮であり、また領主の正室でもある六宮もまた、やすやすと神域へ赴くわけにはいかなかった。領内各所から集めた記録の不備が本当に例の数年のものだけであるのか、膨大な記録を比較し読み解き、算じ確かめることができるのは彼女だけである。
そういった次第で、領主一族の血筋を継ぐうち、たったひとり身動きの叶う瞠が境の坂井へ参った。
やはり養母はかつて瞠を手元に引き取った折に、このことさえをも見透かしでもしていたのだろうか。だから領主一族の嫡流として、瞠をこの齢まで育てたのだろうか。万が一にも誰ぞが坂井へ赴く以外の手段がなくなった時、瞠という資格ある者を手元に控えておけるように。
出立を前に家臣たちがそう話し込んでいるのを耳にしてしまった時にはまさかと聞き流したものだが、近頃はなぜだか、そんな突拍子も無い想像にさえ信憑性を感じてしまう。
「
「然様ですか?」
指先で書付をもて遊びつつこぼしてみれば、兄君は意外そうに瞬いた。
「こわいじゃあないか。母上も、養母上も、七宮も。みな、心のうちで考えることを、人にはつまびらかにしない。そして一人でなにもかもを抱え企てて、誰にも明かさないままに目当ての的を貫き通す。そのような鋭利さはむしろ恐ろしいものだし……笑まいながらもただ黙しているさまが、私にはどうにも底知れない」
そうだ。思えば母も何事か東領に害為そうと企んでいたようだった。七宮だって最初にあれだけ拒んだというのに、なおも親しげにしてくるのである。彼女の意図は本当に読めない。そのような振る舞い、なんとも馴染まぬし不可解だ。拒んできた相手へそれでもと関わり続けたとして、結局のところ返ってくるのは手ひどい仕返しばかりである。睨めつけられたり振り払われたり食事を禁じられたり、ろくなことはない。
その動機が血縁であるから、身内であるからそうするべきであるとの一心だとすればより最悪だ。いつだって、叔母や従姉が手向けるそれとは真反対の視線で瞠を見下ろしてきた叔父との軋轢を思い出して、ますます彼は心を尖らせた。
奇妙な違和ばかりを憶えてはいたが、なるほど。裏ではどんな計略の糸を繰っているのやら。
すると烏は心を読んだように、朗とした笑みでもって軽やかに言った。
「尋ねれば告げてくれますよ。その日何があったか、誰とどんな話をしたか、心の内ではどう思ったか、いかなることを考えたか」
「妹君もか?」
近しい人こそその心の裏側に、なにごとか抱えているのは感じとれる。
ならばと兄妹の名をあげてみれば、少年の笑みはますます楽しげに深まった。そうして、思いがけぬことをつきつけてくる。
「ええ。たとえばあなたがたがめぐりあった日。彼女は我が
その言葉に一瞬身構え、口元をぎゅっと引き結びはしたものの。
『わたくし……殿方に間近でお会いするの、初めてなのです。どうしましょう、妹君さま。どう、言葉を交わせばよろしいのかしら』
予想もせなんだその言葉に、瞠は嘘だろ、と眉根を寄せた。
兄君は、にいと目を細めると、楽しげに言う。
「人にあかさずに謀ること、みなみな、おそろしいものとは限りませぬよ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます