第三章 びゃったりわらし

第二十二話

 砂浜で、俺の行く先を春鳥が歩いている。

 いつだったか春鳥と共に妖怪壺を掘り起こした浜辺だ。観光用の整備はされておらず、寄りつく者はサーフィン客しかいない。

 春鳥はショートパンツにTシャツ一枚という格好で涼しげに歩を進めている。足にはスニーカーを履いていた。暑さは感じないが、春鳥の服装からして今は夏に違いない。

 水平線に太陽が泳いでいる。太陽の位置を見るに、どうやら我が家ではすでに夕食が始まっている頃合いらしかった。

 どうやってここまでやって来たのか記憶は定かではないが、春鳥が先を歩いている以上、ひとまず現状はそれを追いかけるのが相棒である俺の務めだ。

「おい、春鳥、少し早いぜ。待ってくれよ」

 ゆったりとした足取りをしているくせに、どれだけ駆けてもその背中に手が届かない。

 春鳥の表情をうかがうことはできない。

 けれど、俺の言葉が聞こえたのか、ふいに立ち止まった。

 少しずつ俺と春鳥との距離が縮まる。

「百枝くん。自分の体を見てみなよ」

 振り向かぬまま、春鳥は言葉を発す。

 言われた通りに視線を下へ向けると――。

 俺の体は、ねずみ色の粘土のような物体へ変わっていた。

 ……あぁ、なるほどな。

 つまり、春鳥が速いんじゃなくて俺が遅いだけだったわけだ。

 顔を上げると、そこに春鳥のぎらぎらした瞳があった。

 視線を泳がせると、春鳥の手には制御札。

 それはみるみる内に巨大に、俺の顔面へと迫り――――。

「ってえぇえええ……っ!」

 俺は目蓋を開いた。

 暗闇の中、微かに本棚や勉強机が見える。脇に目をやると目覚まし時計もある。

 なるほど、場所は自室のベッド。

 俺はようやく夢から覚めたようだった。

「……はぁ……まぁ、夢だよな」

 春鳥と夏の浜辺を歩いた記憶などないのは当たり前だ。

 夢なのだから。

 我ながらアホな夢を見たものである。いつまで経っても春鳥に手が届かないってのは、俺の心情を表してるんだろうか。思春期真っ只中の男子高校生かよ(合ってる)。

「――と、やべえやべえ」

 そうだ、眠りから覚めたなら妖怪の転換が起こっているはずだ。

 部屋の中から出てはいない。視界にも普段と変わりはない。

 妖怪百面相になって以降、転換の確認用に購入した大きな姿見へ目をやる。

 ――なにこれ、動物……犬?

 いや、犬にしては顔つきが少し尖っているな。こういう動物はあまり見ない。毛が真っ白なのも特徴的だ。

 あ、狐だ。狐だな、これは。そんなら、妖怪の名前は白狐ってとこか。

 部屋の中は暗く、目が慣れるまでは姿見の中の白狐を見るのも辛かった。

 夏も近付いてきた。この薄暗さでは、朝もまだまだ遠いだろう。目覚まし時計を確認してみると、短針は三を指している。

 春鳥を呼ぶのは心苦しいが、このまま放っておくわけにもいかないよな。

 四苦八苦、枕元のスマホを肉球でなんとか操作して、履歴から春鳥へコールする。

 申し訳ないとは思いつつも、春鳥の眠りが覚めるのをしばらく待つ。

 と、ひゅうと一陣の風が吹くのを感じた。

 ……ここは部屋の中なのだが。

 不思議に思い視線を上げてみると、窓が開いている。

 眠りに就く前は閉じていたはずだ。鍵だって閉まっていた。

 ――記憶はないが、どう考えても開けたのは俺だよな?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

妖怪百面相、花火を見る 怪獣とびすけ @tonizaburou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ