第十三話

 謎の砂嵐からかれこれ一時間。

 声をかけるのも躊躇われ、フェンスの裏に隠れて婆さんの姿を見守っていたのだが、そのうちに第一運動場の方へと去って行ってしまった。

 結局、婆さんの他に待ち人も現れなかった。

 春鳥も途中で飽きて帰ってしまっているし、俺がこの場に残る理由はとっくに消え失せている。

 そろそろ帰ろうかというところで、思えば無駄な時間を過ごしたものだと、段々と腹が立ってきた。

 だから腹いせに、王地へ言葉を投げかけてみた。

「王地。やっぱりあの婆さんが手紙の主だったんじゃないのか?」

 その推測が真実から到底かけ離れたものであると知りながら、嫌味目的で。

 もちろん、王地の返答も予想できている。

 王地の内心がどうであれ、ここで返す言葉など一つしかない。

「それであれば、良いのだが」

 そうそう、だよなー、まぁそれはないよな勘弁だよな。

「あの女性、名はなんというのだろうか」

 ぼうっと言葉を続ける王地。

 …………。

「えっ! 良いの!? あの婆さんで!?」

 いやさらっと言うなよ! 受け入れ態勢ができてねえよ!

「マジか王地、お前、あの、なんつうか」

「百枝通よ。訝しむな。みなまで言わずとも良い」

 王地は髪をかきあげ、ふっと笑う。

「我が言い逃れなどするはずがないだろう。ここに宣言しよう」

 すうっと息を吸い、王地の口から爆音が響く。

「この王地定春! ババ専である!」

 すごく堂々としている!

 ……いやさ、ちょっと待てよ?

 あの、それ大声で叫んで良いもんなの? 俺の常識が間違っているのか? 年の差とか気にしちゃ駄目? そんな堂々と叫んで誰かに聞かれても構わん話なの? お前わりかし人望あるよ?

「百枝通。本日は大義であった。これより我はあの女性の素性を探るゆえ。では」

 呆気にとられた俺の返事を待つ時間も惜しいのか、王地は足早に婆さんの後を追い夜闇へ消えて行く。すごいスピードで。引き留める隙を与えてはくれなかった。

 第二運動場に残されたのは、俺と、大合唱を奏でる夏虫たちだけである。

 むんむんと、身を包む蒸し暑さが苛立ちを加速させる。

 あぁあああ、まったく。

「……もう……帰ろう……」

 そう呟いて、ため息をついたら気が抜けた。

 あほらしい。ラブレターの詳細は結局謎のままだが、あとは王地がどうにか上手くやるだろう。元々、俺の関わる話でもねえしな。

 俺はフェンス脇のアスファルトに放った鞄からアリを払い落とし、それを肩にかけた。

 ――あの婆さんが何者なのかだけ、気にはなるが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る