生きる為に。~どら様から頂いたお題「アリクイの主張」より



ヒント


   :扉は2つ。扉を開ける鍵は、既に用意されている。

   :ひとつ目の鍵はビンの中。ふたつ目はビン其の物。




俺はメモを投げ捨てた。白い紙片は、同じく真っ白い四方の壁に同化してゆく。

気付けば密室に閉じ込められていた。まるで小説ドグラ・マグラの冒頭の如く。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――――






「今勉強しないで将来どうするの?」「お客様おめでとうございます。当選です」「今回限りの特別価格で」「本当です、ずっと悩んでいた人が…」「一回会おうよ」「絶対に損はさせません」


 雑多な声が、仕切られた小部屋の薄壁から漏れてくる。

基本、何でも売る。英会話教材、羽毛布団、偽絵画……。

デート商法が主力だが、相手が老人の場合、屋根の修理を申し出る事だってある。



「チーフ!アポ取りました」

「ご苦労さん」

 彼女の役目はここまで。美人じゃないから、実際に客と会って商品を売りつけるのは別の奴が担当する。水商売の面接を落とされた未婚の母は、ここで頑張るしかない。


罪悪感くらいは…ある。しかしアリクイは、アリしか食えないからアリクイなのだ。俺達には、バカな奴を騙す以外、生きる術がない。無作為に人の波に舌を差し込み、貪るだけだ。


…すべては、生きる為に。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――――





…恨まれる理由が多すぎて、誰がやったか詮索するのは諦めた。

兎に角、俺は白い壁で囲まれた密室に、今閉じ込められている。

そして俺の目の前には、頑丈な鉄の扉が立ち塞がっているのだ。




でも……監禁を企てた人物は、一枚のメモに謎の言葉を残した。



:扉は2つ。扉を開ける鍵は、既に用意されている。

:ひとつ目の鍵はビンの中。ふたつ目はビン其の物。



部屋の中央には小さなガラス瓶が置かれ、その底に鍵がへばりついている。




頭脳戦?



(二つ目は、ビン其の物)


つまり一つ目の扉を開けても、その奥にもう一つ扉があるということか?

ふたつ目の鍵は、ビンを差し入れる事で、開く仕組みと言う意味だろう。





謎解き。



:ビンから鍵を取り出して、一つ目の扉を開ける。

:ただし瓶を破壊すれば、二つ目の扉は開かない。





簡単な事だ。 ビンを割らずに、鍵を取り出せばいい。







      




          ・・・・どうやって?








瓶をいくら振っても、鍵は底に張り付き、決して落ちはしない。

手を突っ込もうにも、ビンの口は小さく、指数本しか入らない。










          ・・・・届かない。







俺は確かに悪党だが、殺される程の罪を犯したと思えない。

謎の人物はだから、脱出のチャンスを俺に与えているのだ。




考えろ!考えろ!考えろ!




知恵比べ。




必ず!必ず方法はある! 俺はきっと脱出できる!……生き延びてみせる!







――――――――――――――――――――――――――――――――――――――








「で結局…扉は一つだけだったのですか?」


「ああ…。単純にビンを割って扉を開けていれば、被害者は助かっていた。正確に言えば、(第二の扉とはビン其の物)……第二の扉から先に開けろという意味だったんだ」


「ちょっと、死体を見てきます」


「待て!……見ない方がいい」


「ご心配なく。腐乱死体など見慣れていますよ」


「死因は餓死じゃない。窒息死だ」


「はい!?どういう事でしょう?」


「窒息死だよ、窒息死。全く、人間の生への執着とは、恐ろしいものだ」


「仰っている意味が分かりません」


「割らずに鍵を取る方法を死にもの狂いで考えた。…おぞましい、余りにもおぞましい姿だ。人体の中で、指より長く到達するもの、……結果、死体の姿はまるで………」









~FIN~

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る