第195話 自家製

「先輩、篠岡先輩!」

 放課後、寄宿舎の裏庭で洗濯物を取り込んでいたら、誰かに呼ばれた。


「先輩、篠岡先輩?」

 目の前に、子森君がいる。

 サッカー部一年の、子森翼君。

 子森君はパステルピンクのエプロンをして、頭に同じ色の三角巾をしていた。

 そして、さっきから何度も僕を呼んでたみたいだ。


「ああ、ゴメン、ゴメン」

 僕は、我に返る。


 考え事をしていて、ぼーっとしていた。

 ホワイトデーのことで、みんなからお返しはいらないって言われたり、枝折に本命には渡したらって言われたり、昨日から、そのことばかり考えている。



「それで、なんだっけ?」

 洗濯物を籠に取り込みながら、僕は訊いた。


「はい、あの、僕、お弁当のおかず作ったんで、味見してもらっていいですか?」

 子森君はそう言って、持っていた皿と箸を僕に差し出す。

「ああ、そっか。うん、もちろん」

 僕は洗濯の手を休めて、箸を取った。


 皿の上には、卵焼きとカボチャの煮物に、小アジのみりん干しが載っている。

 それぞれが食べやすいように、一口大に切ってあった。


「これ、子森君が作ったの?」

「はい、御厨に教えてもらいながら作りました」

 皿の上のそれぞれのおかずは、見た目が綺麗だし、形も崩れてなかった。

 漂ってくる匂いも美味しそうだ。


「いただきます」


 子森君は、僕が味見するのをじっと見守っていた。

 忠犬のように、静かに僕を注目している。

 見られながら食べるのは、ちょっと恥ずかしかった。


「うん、美味しいよ。卵焼きの甘さも丁度いいし、カボチャもホクホク。それに、この、小アジのみりん干し、自家製?」

 僕が訊くと、子森君は「はい!」と、嬉しそうに頷いた。


「マネージャーが魚好きだって言ってたんですけど、焼き鮭とか、アジフライだと代わり映えしないから、みりん干し作ろうってことになって、御厨が教えてくれました。ネットに入れて、二階のベランダに干したんですよ」

 子森君が興奮気味に言う。

 魚のおかずとなって、一捻ひとひねりするのが御厨らしかった。

 この塩気は、お弁当のご飯が進むと思う。



「料理経験がないところから、よく、ここまで出来るようになったよ」

 僕が褒めると、子森君は、ほっぺたをピンクにしてはにかんだ。

「みなさんの教え方がいいんです」

 子森君は、そんな可愛いことを言う。


 ここ数日、主夫部にいるだけで、子森君は、掃除も洗濯も一通り出来るようになった。

 めきめきと主夫力が上がっている。

 真面目だし、熱心だし、素直だからどんどん吸収した。

 ただイケメンなだけの、チャラチャラした一年生じゃないのは分かった。



「マネージャーのために何かしてあげたいって思うと、色々、工夫したくなるんです。先輩が言ってた通り、家事は、全然、苦じゃありません。もっともっと、色々、作りたいです。彼女達のために、色々、してあげたいです」

 子森君は、白い歯を見せて、キラキラした笑顔で言う。


 なんて、いい子なんだ。


 目の前の手頃な位置に頭があるから、弩にするみたいに、頭を撫で繰り回しそうになって、ギリギリのところで、耐えた。


「頑張ってる女子に、色々してあげたいんです」


 そうなんだ、子森君が言う、この感覚。


 女子のために、何かしてあげたいっていうこの気持ち。

 これが、家事をしてるときの僕達の気持ちなんだ。

 子森君を見ていると、その初心を思い出す。


「それじゃあ、次の料理、教えてもらいますね。また、味見、お願いします!」

 子森君はそう言って、走って台所に戻って行った。



 僕も、女子達にホワイトデーのお返しをしたくなる。

 お返しにあんなに情熱を傾けられる子森君が羨ましかった。

 女子達は僕を気遣ってお返しを断ったけど、やっぱり彼女達に何かしてあげたい。


 だけど、女子達はプレゼントを受け取らないって言うし、どうしよう。



 僕はそんなことを考えながら、取り込んだ洗濯物が入った籠を抱えて、ランドリールームに帰った。


 抱えた洗濯籠から、柔軟剤のいい香りが漂ってくる。

 顔を埋めたくなるような、いい香り。

 洗い上がった洗濯物の、清潔で、甘い香り……


「先輩、私達の洗濯物の匂いを嗅いで、悦に入らないでください」

 廊下で、ちょうど前から歩いてきた弩が、眉間に皺を寄せていた。


 部屋着の水色のワンピースに黒いスパッツ、上に薄黄色のカーディガンを羽織った弩。

 弩からは、別の柔軟剤の香りが漂ってくる。


「どうしたんですか先輩? 基本的に変ですけど、今は特に変です」

 弩がちょっと動くたびに、服が擦れて香りが広がった。 


「そうか! この香り、これだ!」


「先輩、どうしたんですか? また、良からぬことでも、思いついたんですか?」

 弩が、失礼なことを訊く。

「ああ、思いついた。弩、ありがとう。ホントに、ありがとう!」

 僕はそう言って、弩の頭を撫で繰り回した。

 弩は、わけも分からず「ふええ」と言う。


 そうだ、あれを作ろう。

 あれで、みんなにお返しをしよう。




 その日、僕は学校帰りに輸入雑貨を扱う店に寄って、アロマテラピー用の精油を買った。

 ジャスミンやラベンダー、ゼラニウムにイランイランなど、十種類くらいを買う。

 その足で、ドラッグストアに寄って、精製水とグリセリン、クエン酸を買った。

 500ミリリットルの精製水のボトルを十本も買ったから、段ボール箱に入れてもらって、結構な荷物になる。




 箱を抱えて家に帰ると、

「どうしたのお兄ちゃん? 学校中の女子に、クッキーでも作って配るつもり?」

 大荷物を見て、花園が怪訝な顔で訊いた。

 枝折も、騒ぎを聞きつけて二階から下りてくる。


「いや、クッキーは作らない」

「それじゃ、ケーキかなんか? やっぱり、ホワイトデーのお返し、することにしたんだ」


「いや、ケーキでもない。だけど、ホワイトデーのお返しはすることにした。みんなに断られたし、特に寄宿生は、お返しを受け取らない取り決めをしてるから、何か作っても受け取ってもらえないと思う。だから、物じゃないお返しをするんだ」


「物じゃないお返し?」

 花園が、頭から大きな「はてな」を生やした。


「そう、物は贈らない。香りでお返しする」


「香り? お兄ちゃん、香水でも作るの?」

 枝折が訊いた。


「いや、これから、これで柔軟剤を作るんだよ」

 僕は段ボール箱を開けて、二人に中を見せる。


 箱の中には、精油の遮光瓶しゃこうびんや精製水のボトル、グリセリンやクエン酸の白いボトルが、ぎっしりと詰まっていた。


「柔軟剤を? 作る?」

 枝折と花園、姉妹が声を揃える。


「一人一人をイメージした香りの柔軟剤を作って、みんなに香りでお返しをするんだ」

 僕が説明したけど、二人は何のことか、分かってないみたいだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る