第13話 木津根村
「執権次郎様。こちらを御覧ください」孔雪梅はニコニコしながらノートパソコンをちらつかせた。
「すげーな。一応、WEBサイトがあるんだな。この村、なんだっけ?」
「木津根村ですよ。ダメです。失言ですよ。村の名前を忘れるなんて。それにしても、インターネット
「お、村長挨拶があるぞ。どれ。うわっ、見るからに、村の政治家って感じだな〜。この人、若くして親の後を継いで村長になって、ずーと村長してるんだ。日本にもこういう人いるんだなぁ。しかし、なんでこんな画像出てくるのに時間かかるの?重すぎでしょ」
「執権次郎様。この村では老人に好かれる事がポイントです。このWEBサイトもご老人が、老眼鏡でホームページの作り方、とか本買ってきて、一生懸命作ったものかもしれません。すごい事じゃないですか。執権次郎様が介護士の現場でお遊戯を指導していたように、少しでもできたら褒める。これが高齢者に好かれる為の基本戦略です。意外とシンプルです。」
「それにしても、この村、ネットで見ると、相当頑固者の集落って感じなんだね。全国レベルで市町村合併が盛んだった頃も、村で団結して合併を
「さて、この村には、実は伝説があります。空海って知ってますか?平安時代のお坊さんで、弘法大師とも言われています」
「弘法も筆の誤りという奴だね。」
「そうです。とにかく何でもできるスーパーマンみたいな人で、日本全国から信仰されておりますが、ここ四国でも活躍しました。空海は、四国に来て狐に化かされそうになったのですが、「四国は狸の国にします」と宣言し、狐を一掃したと伝えられています。確かにそういうわけで、四国は狸が多い。狸の楽園です。ただ、この村を除いては・・・。」
「木津根村・・・狐村?」
「そう。その通り。村の名前を変えたのは、狸穴権助の父親、金助です。実はこの村は、四国唯一、空海によって狐の棲息が許された地域と言われています。ほとんど知られていませんけどね。」
「狸穴っていうぐらいだから、狸の人が狐を制したという事なのかな?」
「鋭い!!さすが執権次郎様!実は狸と狐というのは比喩なんです。四国というのは奈良時代、平安時代ぐらい昔はそれはそれは、畏れ多い霊力最大の神々しい禁断の島として考えられていました。そこでは2代一族の闘いが何百年に渡り続いていたと言われています。そこに、当時日本最強の空海が仲介に入った。というのが筋のようです。そして、どういう訳か、狐一族を四国から追い出し、狸一族の国としたのですよ。ただし、期限付きで」
「期限付き?」
「空海はこう言ったと伝えられてます。四国は狸一族のもんじゃ!じゃがのー、四国に鉄の橋掛かったら、その橋伝って狐、帰っていいぜよ。四国取り戻せや」
「へー面白いね。つまり、狐一族と狸一族の闘いがまた始まるという事?」
「狐一族は四国でひっそりと、木津根村を中心に生きていたんですが、1988年に瀬戸大橋ができても、空海は現れず、何も起こらなかった。木津根村の住民も、狸勢力の代理人である狸穴家に抑えこまれて、飼いならされてしまっていたので、機を逸してしまったんです。特に、狸穴家が狐の有力者を追込み、木津根さえ、狐の勢力は地に落ちました。執権次郎様の最初のミッションは、狐のリーダーになる事。その為、まずは木津根村を落とし、それを皮切りに土佐地方だけではなく、四国全土に隠れ狐一族が潜んでいます。そこを刺激し、勢力をまとめ上げる、というのが大きな戦略と言えます」
「なんか、話の筋が見えたきた。その暴動だか革命の最初の導火線、それが木津根村という事か・・・」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます