1-6 幻の戦闘機震電
帰宅後、あとはもう眠るだけという状態でベッドに寝転んでいるぼくは、クリアケースに入れられて本棚に飾ってある『
ドッグ・ファイト! とキリンと、枢機のことをぐるぐると考えながら。
枢機はプラモ造りの腕までもが一流の男で、まるで見本のようにきれいに造られ、色を塗られているあの1/32スケールの震電も、彼の手によって造られたものだ。枢機とぼくは同じ部屋だったから、今もああやって飾られたままというわけだ。
そしてキリンが熱心な枢機信者と軍事オタクになったのも、元はと言えば、あの震電がきっかけだったりする。
もちろん、震電はかつて実在していた戦闘機だ。今もどこかの倉庫か博物館に行けば保管されているに違いない。
一体どういう戦闘機だったかと言うと、第二次大戦中に、広島と長崎に原爆を投下したと言われているあの有名なアメリカの爆撃機、B-29に対抗して開発された、旧日本海軍用の切り札的な戦闘機だったということだ。
一般的なものとは違って
専門用語ではそういう飛行機のことを各々順番に『
とそういう風に、周囲の期待を一身に受けていた震電なのだけど、残念ながらリアルタイムでは開発が遅れ、実戦に間に合わないどころか、その性能さえをも確かめられないままに終わった幻の機体になるということだ。
ただ設計上の推算速度は文句なしのナンバーワンで、この戦闘機が間に合ってさえすれば、第二次世界大戦に日本が勝利できたはずだ、とズバリ言い切ってしまう輩までいるとのことだ。キリンのことなんだけど。
と、そのキリンがこれまでに十数回レベルでしつこく解説を繰り返すから、ぼくもこうして震電にそこそこ詳しくなってしまったほどなのである。
そしてこれもかれこれ十回は聞かされていることだけど、キリンいわく、小一の夏休みにはじめてぼくの家まで遊びにやって来たそのときに、たまたまこの部屋にいた枢機がちょうど完成させたばかりのあのクリアケースに入れられた震電を、あそこの本棚の中にとっと置いた様を目にしたその瞬間、造り主である枢機共々、一目惚れしてしまったそうだ。
キリンはものごころついたときから男の兄弟、特に兄の方に憧れていたらしく、それもあってか一瞬で枢機のファンになってしまったということだ。
あんなにも美人で優しいユニカ先輩がお姉さんにいるっていうのに、ないものねだりとはまさにこのことだろう。と言っても今のユニカ先輩は、昔とはすっかり別人になってしまっているのだけど……。
そんなことを考えていたせいだろうか、ぼくはいつかのキリンとぼくと、そして枢機のことを、半ば夢見るように思い出しながら眠りに就いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます