おわりに。への応援コメント
21話読ませて頂きました。ばんちよです(@arnya_Kreuz)
二次創作なので恐らく文体は原作に似ていて原作者さんへの愛を感じます。原作の設定や世界観を壊さずにここまでゼロ使の続編を二次創作で書いた人と初めてあって正直かなり面食らいました( ̄▽ ̄;)
文法など間違いは特になく誤字脱字少ないし文章がとても上手でライトノベルの文章として完成形に近いのではないでしょうか?
偉そうに感想を書かせて頂いていますが、私の書き途中の作品よりも完成度は高いです。素晴らしい出来なので今後も頑張ってください。
企てる者たち、逃げる者たちへの応援コメント
タバサ誘拐された過去の事件を巧く会話に繋げられ凄いの一言です。
キャラの会話と文脈もキチンとゼロ使です。
沢山読み込まれたのですね。
作者からの返信
ええ、そりゃあもう死ぬほど読みました笑
仕組まれた邂逅への応援コメント
偽りの再会?
読んでみて成程って思いました(っ'ヮ'c)💡
策略・・・・・・エルフ側への応援コメント
一転して事態が急変し、続きが気になる終わり方ですね
テュリュークのごく稀な天才=詠唱破棄が可能という設定はすごく良いなと思います(っ'ヮ'c)
突撃・・・・・・ルイズ側への応援コメント
個人的に大好きなエレオノールがマルコリヌを虐げるくだりはサイコーでした🎵
ルイズのアタマが沸いてるシーンや、学院の仲間達の今さら何をという一連の流れ
まさにこういうのを待ってたんだよ!的に大喜びです🎵
オストランド号カスバ突入に伴うエスマーイルの心理描写は本当に見事ですね(っ'ヮ'c)!
ティファニアとの約束への応援コメント
ティファニアとファーティマのやり取りが切なくて思わずウルっとなりそうでした
リーヴスラシルについてデルフが才人に返す答えと本音の所で、この先の運命を感じさせる
そんな気持ちになりました(っ'ヮ'c)
紅の記憶への応援コメント
ファーティマが執拗なまでにティファニアを憎む理由が、これでもか!という圧倒的な描写で綴られた文筆の才に正直驚きました(っ'ヮ'c)💡
企てる者たち、逃げる者たちへの応援コメント
アリィーが才人を小馬鹿にするシーン
そしてルクシャナの呑気な性格
すっごくゼロ魔してます(っ'ヮ'c)ね!
企てる者たち、逃げる者たちへの応援コメント
企画主の音葉です。
ゼロの使い魔って、有名な作品ですよね。
初めて2次創作のものを読んで、とても、すごいなってなぜか関心してしまいました。
ありがとうございました。
作者からの返信
いえいえ、こちらこそです♪ 一読いただき、本当に有難うございました!!
おわりに。への応援コメント
カゲヤマ様
@syukitadaです。
この度は企画に参加して頂き、ありがとうございます。
私は某感想書くマン様のように原作に目を通すことはしないので、原作を知らないという前提で感想を読んでください。
とりあえず全話読ませて頂きました。
まず率直な感想を言わせてもらうと、非常に面白かったです。原作を知らないので前半は今までのストーリーや登場人物が分からなかったのですが、読み進めていくうちに何とはなしに世界のことやキャラ同士の関係など掴めてきました。ひとえに作者様の丁寧な描写とストーリー展開によるものだと思います。
・文章について
二次創作とのことですので、恐らく文体は原作に似せて書いていることと思います。文法など間違いは見当たらず、誤字脱字も極めて少ない。作者様が丁寧に推敲していることの表れでしょう。
文章がとても上手で、ライトノベルの文章として完成形に近いのではないでしょうか。情景描写や心理描写など、よく書き込まれていて想像を膨らませました。
私から指摘させて頂くことはありません。
・登場人物について
無論のこと原作の登場人物ですね。ただ、作者様(カゲヤマ様)が独自に考えたキャラクターなのではないかと思うほど、キャラが生き生きしていました。それほど原作を読み込み、キャラに愛着を持っていることが伝わります。
・構成について
原作を知らないので、「ここがおかしい」と指摘することができません。全体の流れとして変なところは無いと思います。個人的には、残酷な運命に立ち向かう才人さんとルイズさんの悲壮な決意や、好きな人のための自己犠牲など満載の後半が非常に胸熱でした。
・読後感
素晴らしいです。このラストを読み終えた読者(私も含めて)は満足し、そしてこの先の展開も気になることでしょう。
・問題点
特にないのですが、強いて挙げれば……。
一点目、『鉄血団結党のトップ』の話や『アニエス・シュヴァリエ・ド・ミラン』の話など、その結果が描かれていない場面があることが気になりました。果たしてアニエスさんは生還できたのでしょうか。これらは次巻で描かれるのでしょうか?
二点目、『使い魔として……』の話などで感じたのですが、心理描写が丁寧なのは良いところだとして、説明しすぎじゃないかなー、と思いました。キャラの気持ちを余すところなく全部詰め込むのは悪いことではないのですが、若干間延びしていた印象があります。
三点目、物語が長いですね。単行本で言えば前後編の大作です。いや、これは悪いことではないのですが、もっとコンパクトにできる余地があるかと感じました。
ただし、これらは重箱の隅をつつく話なので、聞き流して頂いても問題ありません。
・全体として
完成度が高いです。二次創作の作品を拝読するのは初めてなのですが、凄く楽しめました。もしオリジナルの小説でこれほどの完成度で書ければ、公募の一次は軽く通過するはずです。
偉そうに感想を書かせて頂いていますが、客観的に見て私の拙作よりも完成度は高いのではないでしょうか。釈迦に説法だと思いながら書いています。
まだ学生の方ということで、これだけの才能があればプロも夢ではないと思わせる実力を感じました。
以上、若い才能に嫉妬するオッサン……お兄さんの感想でした。
ありがとうございました。
神官の提案への応援コメント
校正前のルイズの描写が細かい方が好きだった
作者からの返信
なるほどなるほど…!
ちょいちょい直しときますねー!