第九話 「そろそろ限界かもしれないわね」 一
部員全員による初詣の甲斐があって、「神様の御加護」は年が明けてすぐに、思いがけない形でやってきた。
しかも神様が相当奮発したらしく、それは二つの形をとって現れた。一つ目は個人を直撃し、二つ目は部全体に影響を及ぼして、その前後で私達の世界を大きく変化させたのだ。
ところが私達は、最初のうちそれが「神様の御加護」だとは全く気がつかなかった。始まりは普通の部活動の一こまでしかなかったし、その渦中にあった時には悪夢としか思えなかった。
それが終わった後、しばらくして心が落ち着いてからやっと「もしかしたら、あれは神様の御加護だったのかもしれないなあ」と思えたのである。
これがなかったら私達は、前進するのにもっと時間がかかっていたかもしれない。ただ、
――それにしても、もう少しましなやり方もあったんじゃないかな。
と私は思うのだが、神意というのは計り知れない。
*
宮城県の高校弓道部が「公式戦」として意識している大会は、三つある。
一つ目が、六月に開催される高等学校総合体育大会の県予選大会。いわゆる「インターハイ」で、この後には全国大会や国体が控えているけれど、誰でも出られる訳ではないのでそれはカウント外にする。
二つ目が、十一月上旬に開催される宮城県高校新人弓道競技大会。別名「新人戦」で、三年生が抜けた後の各校の実力を計る重要な大会であり、翌年のインターハイ県予選の前哨戦でもある。
三つ目が、一月下旬に開催される東日本弓道大会宮城県予選会。これは前の二つに比べると小物の大会ではあるものの、県内での順位を確認するためには重要な大会である。
仙台第一高等学校弓道部は、このうちの「新人戦」に出場しなかった。
もちろん「新人戦」という大会があることは部員全員が知っていた。しかし、
「部員が六人しかいない」
「その時期はちょうど『和弓は武器である』という議論をしていた直後で、私達は自分達の未熟さを思い知らされていた」
「早いうちから、今年は不参加ということが部内で明確に通知されていた」
ことから、誰も疑問には思わなかったのだ。
しかし、よく考えてみるとこれはおかしなことである。
部員数がぎりぎりでも、大会に出られないほどではない。一チーム五人は準備できるからだ。
また、その少し前に竹駒神社の弓道大会に私と西條先輩、かおりちゃんが出場していたわけだから、大会に出られないほど私達の技に問題があったとは思えない。
それに、早い時期から決定事項であったという点が、それが意図的なものであることを十分に示していたのだ。
それはともかく、その時点で私達はそのことに気がついておらず、一年生部員の公式戦デビューは東日本弓道大会宮城県予選会となったのである。
一月四日の朝、私は加奈ちゃんと一緒に学校に向かって歩いていた。
「気をつけてはいたんだけど、お正月って太るよね」
加奈ちゃんがそう言って溜息をついた。
「うちは特に上の兄貴達がよく食べるから、その勢いにつられちゃうんだよね」
「そういうの、あるよね。一人で食べるとすぐにお腹一杯になるのに、みんなで食べるといつまでも食べられちゃうって」
「それそれ。昨日なんかお昼から食べ放題のお店にいっちゃったから、最後にはテーブルの上が凄いことになっていたよ」
加奈ちゃんはやれやれという顔をしたが、最後のデザート勝負が彼女の圧勝であったことは想像に難くない。
「美代ちゃんのところは三人家族だよね。お正月はどうしていたの?」
加奈ちゃんにそう訊ねられて、私は眉を下げて言った。
「休んだのは十二月三十一日と一月一日だけ。年末は大掃除で、年始は初売りだったから」
「あ、自営業だとそうなるのか。むしろ普段より大変だね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます