第2史 1章 彷徨う神と奢る陰陽師

第34話 陰陽道と鬼道の支配者


「最近の鬼はオタクが多いのか?」

 

 俺はビルを見上げながら、聞いた。

 場所は秋葉原駅から徒歩10分。

 目に前にあるのは、古びれた雑居ビルだった。


「土地柄で決めつけるな。私の知る限り、鬼のオタク比率は一般人よりも低い」


 未妙はうそぶく。服装はストライプ柄のTシャツにジーンズという女子らしさを微塵も感じさせないもので、この街の雰囲気にいやに似合っていた。

 俺と似たような服装をしているせいか、学校のクラスメイトとつるんでいるような感覚を覚える。


 ずしりと胸が痛くなる。


 俺が鬼と語った後、クラスは大混乱に陥った。

 気絶し、逃げ出し、硬直し、笑い出すやつや、机の下に隠れるやつさえいた。

 こたえたのは、そんな恐慌状態に陥っているのが、顔見知りのクラスメイトだったという点だ。

 知らない人間にビビられるのは構わない。

 だが目の前で人間関係が吹き飛ぶのを見るのは、かなりきつかった。

 友達に嫌われるっていうのは多感な思春期には、とてもハードなことなのだ。

 唯は俺のもとに駆け寄ってこようとしたが、それよりも早く、俺は逃げ出した。

 もし唯が平然と俺に話しかけてしまったら、俺の演出も意味がなくなると思ったのだ。

 本当は叫ぶなり、教壇をたたき割るなり、鬼っぽい演出をする予定だったのだが、それも取りやめて、窓から逃げ出したのだ。


「どうした? 嫌な雰囲気でも感じるか?」


 未妙が俺を見て、聞いてくる。


「いや、大丈夫だ。横のビルに、パソコンのパーツとアニメのポスターが貼られていて、ちょっと残念な気分になっているだけだ」

「小さい男だな。この土地は色々と都合がいいんだ。アクセスも悪くないし、鬼の出そうな雰囲気もない。それになによりも皇居の鬼門にあたるからな」

「鬼門?」

「そうだ。鬼に鬼をぶつける。シンプルな論理だろう?」

「いや、その前に、鬼門の意味を教えてくれないか?」

「すまない。お前の愚かさを見くびっていた」


 未妙はそういうと、あからさまなため息をついた。

 俺はむっとしながらも、そのリアクションに耐えた。

 聞くは一時の恥。聞くは一時の恥。


「鬼門という言葉ぐらいは聞いたことがあるだろう?」

「ああ。縁起が悪いっていうイメージがある」

「間違っていない。単純に言えば、鬼の通り道にあたるのが鬼門だ。そこから邪気や悪い鬼が入り込んでくると言われている」

「なるほど。つまり邪悪な何かが来やすいルートだから、鬼で守りを固めているっていうことか」

「そうだ。それに加えて、わかりやすいというのもある」

「どういうことだ?」

「鬼がいそうな場所に、味方の鬼を集めておく。そうすれば他の場所に鬼が出てきた時も、すぐに敵と判断できるだろう」

「確かに。鬼は儀鬼だけじゃねえもんな」

「その通り。皇居を守るという点では、神田明神も守護しているし、別に綻びになるような場所ではない。まあ、鬼というイレギュラー存在を押し込むために、都合のいい場所ってことだ」

「儀鬼にとっても世知辛い世の中なんだな」

「ああ。だが私としては、鬼が幸せな世界には住みたくなな」


 未妙はそう言うと、雑居ビルの扉を開けて、中に入った。俺も慌ててついていく。

 古びたポストの前を通って、古びたエレベータのボタンを押す。

 何の変哲もないかごが降りてきて、未妙と俺は中に入った。

【5F】のボタンを押して、普通にあがっていく。


「何もないんだな」

「何もないとは?」

「秘密のルートがあるとか。実は地下に部屋があるとか」

「馬鹿か? 建築基準法を無視して建物を作り、それが一般人にばれたらどうする? ネットで瞬殺されるに決まっているだろう?」 

「いや、その通りなんだけど」


 俺は黙った。未妙が言うことは百パーセント間違っていなかったが、夢を打ち砕かれた気分だった。

 エレベータが止まり、雑居ビル感が溢れるエントランスに降りる。

 目の前には塗装の剥げたドア。

 未妙はノックもせずに、そのドアを開けて、中に入った。

 俺はよくわからないまま未妙についていく。

 中はオフィスっぽいレイアウトになっており、20人は働けるような事務用のデスクとイスが並んでいた。

 しかし人は誰もおらず、夏休み中の教室みたいだった。


「誰もいないか。好都合だ」


 未妙はそう言うと、フロアの奥に向かって歩き出した。喫煙所のように簡易的に区切られた場所があり、そこにもドアがついていた。

 未妙はドアの前に立つと、ノックをして、数秒ほど待ち、またノックをした。

 数秒ほど待つが、リアクションは特にない。

 俺は目線で未妙に疑問を向けると、未妙はやれやれとでもいうように首を振った。


「七条! いるんだろ! 入るぞ!」


 へこむどころか穴が開きそうな勢いで、ドアをノックしてからとドアノブを回す。

 あっさりとドアが開いて、未妙が部屋の中に入る。

 俺も後ろからついていき、部屋の中に入り、

 その光景に目を奪われた。

 異空間。

 オフィスとしてはあり得ない風景。

 場所を間違えたかのような感覚に陥る。

 そこは、誰がどう見ても、アイドルオタクの部屋だった。


 見たことのない3人組のポスターが壁と天井のいたるところに貼ってある。にこっと笑ったり、ドレスを着ていたり、かっこよくポーズをとったりしているが、どれひとつとして見たことがない。

 俺の情報収集力にも問題はあるのだろうが、どう想像してみても、あまり知名度の高くないアイドルだと思われた。

 その魔空間の中心で、ヘッドホンをつけて、巨大ディスプレイを見ている男がいた。

 金髪で肌は白く、白人のように見えたが、その髪質や肌質を見る限りでは、日本人のようだった。肩を振って、楽しげにリズムをとっているところを見ると、このアイドルたちのコンサートかPVあたりを見ているのだろう。

 俺たちはデスクを挟んで男の正面に立っており、絶対に気付くような立ち位置だったが、男はチラ見することもなく、ディスプレイを楽しげに見ている。


「うぅうううううううう!」


 男が突然声をあげて、手を回し始める。

 未妙があからさまに苛立ちながら、男に近づいていく。


「3! 2! 1!」

「仕事しろ」


 男が「永遠のアイドル! 杉山少女倶楽部!」と叫ぶと同時に、

 未妙はパソコンのコンセントをぶち抜いた。


「あぁああああああああ! 杉ラブポーズがぁあああ!」


 男がディスプレイをつかんで叫ぶ。未妙はその手からディスプレイを引き抜いてから、俺に向かって言った。


「あいさつしろ。この方が陰陽道と鬼道を統括する若き天才。七条輝之だ」 



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る