「あ、翔太くーん!」


 前方から、彼女が手を振って現れた。


「こんにちはーってゆーか、もうこんばんはですかねー?」


 いつも通りの締まりのない笑みを一瞥し、僕は手帳を取り出した。


「あ、なんですかそれ。生徒手帳ですか?」


 彼女の問いには答えず、目当てのページまで紙を捲る。


「……焼き肉を、腹一杯食べたい」


 僕がそう言うと、締まりのない笑みが呆けた間抜け面に変わった。そのままなんの反応も返さない彼女。若干腹の立つ態度だが、眉を顰めるだけに留め、再度『焼き肉を、腹一杯食べたい』と繰り返した。


「え……え? 翔太くん、お腹一杯焼き肉食べたいんですか?」

「違う」

「あ、え?」

「……焼き肉を、腹一杯食べたいか」

「……あ、それ、私に聞いてます?」

「そう」

「えー、えっと、そうですねぇ。まぁ、食べたいっちゃー食べたいですかねぇ」


 焼き肉の箇所に、ボールペンでマルを付けておく。

 次。


「宝くじを当てたい」

「……もしかして、それも私に聞いてます?」

「そう」

「そ、そうですねー……宝くじかー……」

「あと五秒」

「え、制限時間付き?」

「考えるな」

「じゃ、じゃあ、宝くじは、結構ですっ」


 宝くじの箇所に、バツを付けておく。

 次。


「富士山に登りたい」

「富士山は……登らないですかねー」

「沖縄に行きたい」

「おー、沖縄いいですねー。海なんか入ったら楽しそうですねー」

「ゲーム三昧」

「微妙ですね。なきにしもあらずです」

「好きなアイドルに会いに行きたい」

「アイドルじゃないんですけど、会ってみたい芸能人はいますよ」

「猫を抱き締める」

「まぁ、猫好きですけど……」

「徹夜でカラオケ」

「……あのー?」

「ジェットコースター乗りまくり」

「あのー、翔太くん?」

「飲酒」

「ちょ、ちょちょちょっ! 翔太くん、え、な、なんなんですか?」


 手帳から顔を上げれば、困惑した彼女が両手を上下に振り回していた。


「……いいから僕の質問に答えろ」

「いや、それは別にいいんですけど、でもせめて質問の狙いくらいは教えて下さいよ」

「友達と遊び倒したい」

「……はぁー……まぁ、楽しいですよね」

「二次元の嫁と結婚したい」

「え、なんですかそれ」

「さぁ」

「さぁって、え、自分で聞いといて?」

「頭を撫でられたい」

「……ま、まぁ、撫でられたら、嬉しいですよ?」

「異性と手を繋ぎたい」

「……繋ぎたくない、わけじゃないんですけどぉ、ちょ、ちょっと、恥ずかしいですねー」

「彼氏とデートしたい」

「えっ、か、彼氏って、え、えっ?」

「好きな人とキスしたい」

「ちょっ、しょ、翔太くんっ!?」

「お揃いの指輪を買いたい」

「……しょ、翔太くん……」

「記念のプリクラを撮りたい。一緒に観覧車へ乗りたい。思い切って告白したい……」


 ふと、彼女の声が聞こえないことに気が付いた。どうしたのかと再び顔を上げる。


 いつもより血行のいい顔で、僕を凝視する彼女がいた。


「……なに」

「……翔太くん、そ、それって……そういうことだったんですねっ! はいはいはい、やーっと分かりました。いやー、鈍感ですいません。そうですよね。相手の好みをリサーチするのは大切ですし、自分に脈があるのかも気になるところですよねっ!」


 なんか、喋り出した。


「あぁ、でも困っちゃうな。だって私は幽霊だから、頭を撫でて貰うことも手を繋ぐことも出来ないし……ううん、ダメよ麻美。そんな小さいこと気にしちゃ。誰だかも言ってたじゃない。恋愛は自由だって。人を愛するのに、男も女も、生も死も、なにも関係ないんだからっ。さぁどんとこい翔太くんっ! あなたの想い、しかと受け取ってみせるわっ!」


 遠慮なく、手帳の角で袈裟斬りしてやった。


「うわぁぁぁぁっ! あっぶなっ! え、あれ、そういう話じゃなかったんですか?」

「止めろ。不愉快だ」

「ヒ、ヒドいっ! 乙女心を弄んだの嘘です嘘ですー、勘違いした私が悪かったんですー」


 彼女はホールドアップしながら、右手を振りかざす僕から数歩下がった。溜め息とともに腕を下ろす。


「……あのー、翔太くん?」

「……なに」

「あの、本当にどうしたんですか? 急に焼き肉を食べたいとか、その、デ、デートとか」


 戸惑ったように眉を下げる彼女から目を逸らし、僕は手帳を見直した。


「……アンケート結果。これ」

「アンケート、ですか」

「そう」

「なんの?」


 マルを付けた項目を指でなぞり、確認する。


「……もし明日死ぬとしたら、自分は今からなにをするか」


 呆けた声を上げる彼女を無視して、中でも特に反応が良かった回答をピックアップしていく。


「……わざわざ、調べてくれたんですか……私の為に」

「違う。お前の為じゃない。自惚れるな」


 手帳から一切目を逸らさず、少し早口でそう告げる。

 決して動揺しているわけではない。たまたまだ。


「……へへ……そっか。うん、はい」


 唐突に彼女が笑った。どうせ馬鹿丸出しの顔でも晒しているのだろう。

 僕は、敢えて、目線を向けなかった。


「翔太くん、翔太くん」

「……なに」

「そのアンケート結果って、まだまだあります?」

「……あと三ページくらい」

「沢山ありますねー、えへへ」


 彼女はまた笑う。僕もまた、その顔を見ない。


「そのアンケートって、誰に取ったんですか?」

「……クラスメート」

「聞いて回ったんですか?」

「……そこまでじゃない」

「そうなんですかー、ふふっ」


 三度目の笑い声に、僕はようやく視線を前にずらした。


「……おい」

「むふふー、なんですかー?」

「さっきから気持ち悪い」

「へへー、ごめんなさーい」

「敬語」

「すいませーん」

「……その顔、どうにかしろ」

「努力しまーす」


 両手を頬に当て、未だ締まりのない表情を浮かべる彼女。それを見ていると、もやもやというか、むずむずというか、なんとも形容し難いものが胸の内に募っていった。


 なんで僕がこんな思いをせねばならんのだ。もやもやが、段々と苛々に進化していく。それらを溜め息とともに一旦体外へ吐き出し、改めて彼女を見やった。


 赤縁の眼鏡の奥が、緩く弧を描いていた。


 吐き出したはずのもやもやと苛々が、舞い戻ってくる。それどころか、体の中でどんどん大きく膨れ上がり、今すぐ発散しなければ爆発してしまいそうなほど苦しくなった。


 だから僕の拳が唸りを上げたのも、最早必然としか言いようがない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る