【14話】初めての水中戦


 異変にいち早く気がついたのは木に繋がれて眠っていた「馬くん」だった。


 水音・・気配・・を察知して立ちがると、落ち着きの無い様子で水面を睨み、ブヒュルルと鼻息を荒くしたのだ。


「……な、何だ?」

「…………キラリ…………?」


 アークリートとミュウが何事かと身を起こすと、キラリの悲鳴が響いた。


「うわぁあああああっ!?」


 キラリの足を掴んだのは、ヌメヌメとした緑色の鱗に覆われた「半漁人マーマン」だった。

 目鼻は人間のそれとはかけ離れていて、魚を正面から潰したような醜さだ。耳からアゴにかけて生えているのは髭ではなく、外に突き出した「エラ」だと判る。

 緑色で毛の無い頭頂部から背中にかけて、あるいは手の甲から腕に至るまで、魚のヒレにそっくりな器官が飛び出し、呼吸と共に開いたり閉じたりを繰り返している。


『血の臭いを辿って来てみれば、オマエ……まだ……生きてるッギョ?』


 怪物が逆に驚いたように唸った。耳障りな湿った声だ。


「血……!」


 キラリはハッとした。

 昼間にミュウとアークリートの全身洗浄・・・・を受けて、噴出させた鼻血・・の匂いを嗅ぎ分けてここまで遡上してきたのだろう。


 ――僕のせい!?


 そして、眠っていたキラリを死体と勘違いしたのだろう。驚き具合で言えばキラリのほうが上なのだが。


『生きてるッギョか……』


 すこし残念そうにエラを膨らませる。


「いっ、生きてるよ! てか……、生きてたら食べないの?」


 キラリはかすかな望みを込めて聞いてみる。


『まぁ、水に沈めて息を止めれば同じギョッ』

「やっぱりィ!?」


 体温を感じさせない半漁人の冷たい手が、キラリの足を掴んだまま凄まじい力で引っ張りはじめた。

 抵抗しようにも石の上を引き摺られ、背中が痛くて悲鳴を上げる。


「い、痛たた! ちょっ! 離せこのっ……ッ!」


 ジタバタと暴れて、掴んでいる手を蹴りつけてもビクともしない。『偉大なる種族』と呼ばれる怪物たちは、その気になればキラリの足を引き抜くことさえ可能だろう。


 それをしないのは、彼らにとっての餌場・・が水中であるからだ。


 見ると川面からは同属と思われる怪物が数体、前傾姿勢で立ち上がっていた。


 ――川に引き摺り込まれたら終わりだ!


 ゾクリと本能が警鐘を鳴らす。


 水の中では呼吸はおろか身動きすらもままならない。ましてや、唯一の対抗手段ともいえるビームを、水は減衰させてしまうだろう。

 川まではあと1メートルも無いほどにキラリは引っぱられていた。


「キラリを離せこの化け物がああっ!」


 少女戦士アークリートは、早朝でまだ薄暗い中でも事態を察したらしく、傍らに置いてあった短剣を抜き払って走ってきた。

 見れば寝起きそのままで青い髪は下ろされている。上はタンクトップ、下半身は紐で止めるタイプの下着が丸見えだ。ちなみにパンツは腰の左右で蝶々結びされている。


「――って、それよりアークリートさんっ! 他にも仲間が居るッ!」

「なっ!?」


 キラリが叫んだ事により、間一髪。川の中から不意の奇襲に対処することが出来た。

『ギョッギョーッ!』

 ギィン! と鋭い爪の一撃を剣で弾き返し、後方に飛んで間合いを取る。しかし半漁人3体が新たにジャバジャバと水中から現れ、アークリートの行く手を阻んだ。


『ギョッ!?』

『メス人間ギョ!』

『卵を産んでくれるギョ!』


「産むか! 近づくな貴ッ様らぁあああッ!」


 勝手なことを抜かしつつ、手とヒレをワサワサさせながらにじり寄る半漁人に、アークリートが半ギレで剣を振り回すと、その気迫に押され半漁人たちが後ずさる。


『マリッジブルーッギョ!?』


 と、馬のひづめの音が、夜明け近くの青い光に包まれた川原に響いた。


「ん――ッ!」

 ミュウが「馬くん」の背中にしがみ付き、アークリートを狙う三匹に突進、ブヒュルルル! と激しく嘶いて巨体で半漁人たちを川へと追い散らした。


「ミュウ! 助かったぞ!」

「……ん! んんっ!」

 ミュウが大ピンチのキラリを必死で指差す。


「わかっている、キラリを助ける!」

「んっ!」


 ミュウの後ろに飛び乗ると、アークリートは馬の手綱を取りキラリの元へと急ぐ。だが、キラリは既に水の中にザブザブと引き込まれていた。


「うごっ! ゴポポッ!?」


 遂に全身が水の中に沈む。川はさほど深くない筈だが、倒れてしまえばそれは溺れるほどに危険な状態になる。


 だが、その時。


「キラリーッ! 遅くなったっプル! 戦闘合体キラリ!」

「プルッ!」


 ビターン! と水色クラゲがキラリの顔面に張りつく。前回のように耳ではなく、顔全体を覆うバイザーのように広がり顔の前に空間を作る。


 ――息が出来る! そうか!


「ぷはっ……これ、水中戦闘用ってこと!?」

「そうっプル! ボクが酸素を取り込んでルップル!」


 見ると脚の一本がピンと伸びて、水面にシュノーケルのようになっている。という事は対応できる水深はせいぜい1メートルだろうか。

 なんとも中途半端だが、溺れるよりは遥かにマシだ。


「プル! それより何処に行ってたんだよ!?」

「そ、その……神様と交信を試み……、とにかくそれは後ップル!」

「神……」


 何かやはりホイップルには秘密があるようだ。だが、今はそれどころではない。

 キラリの脚は掴まれたままだ。身体は水流に呑まれながら流されている。そして半漁人が、いよいよキバの生えた口をカハァ! と開く。


「くそ! ホイップル!」

「これが……使えるップルー!」


 そう言った途端、キュピ、キュピピン! と電子音がキラリの耳に響き、眼前の視界に重なるように半透明の図形が浮かび上がった。


 それは人型の模式図・・・のようなもので、キラリを表しているらしかった。

 肩から二本、赤い棒のようなものが延びてピコピコ赤く光っている。


「これ……!?」


「アークちゃんに貰ったエネルギーの波動が生み出した、新ビーム兵装ップル!」

「アークリート、さんに? 新ビーム……そうか!」


 キラリは背中に手を伸ばした。手の先に熱いエネルギーを握ったかのような、不思議な感覚が伝わった。

 次の瞬間、赤い光が背中から迸った。


 それを引き抜くように振り出すと、一振りの「光の剣」が手に握られていた。長さは1メートルを越えるが重さなど感じない 、まばゆく輝く剣。


「光の剣……ビーム・ソード!?」

「そうとも言うップル! 正確には『循環型粒子ビーム収束帯』 ……ビームを極限まで湾曲し円環上に循環させて光の刃として形成し……」


「でぃやぁああああああああああッ!」


 キラリはビームソードで足をつかんでいる半漁人を切りつけた。

『ギョベヘエエ!?』

 袈裟斬りされた半漁人は、何が起こったかわからないという表情のまま真っ二つになり、水中で大爆発を起こした。


「って、説明が終わってないップルよ! プラズマコートされているので、空中や水中の粒子との衝突が少ない、つまり減衰しないっプル! 持続時間は二分が限界っプル!」


「わかる! 充分だ!」


 キラリはプルが何を言おうとしているか、直感で理解できた。

 水中から立ち上がると岸に上がり、馬で掛けてくるアークリートたちを目にする。

 

 よかった――無事だった。

 

 キラリはただ、ひたすら安堵している自分に気がついた。

 

 自分のことよりも、ミュウとアークリートが居てくれることに感謝する。

 だが、背後からは三匹の醜悪な半漁人が追いかけてきていた。

 

 やっと見つけた大切な仲間を奪おうとする、敵。


「キラリ! 無事か! その光の剣は!?」

「……キラリ!」


 瞳を輝かせるアークリートとミュウにキラリは、静かに、けれど力強く返事を返す。


「うん! あとは……まかせてッ!」


 キラリはそういうと弾かれたように駆け出した。

「キラリ!」


 顔のホイップルバイザーを外し、自らの感覚で手にした光の剣を構えて、アークリートとミュウの乗る馬と交差する。


『なんだっギョブ!』

『オレの卵ォオオオオ!』

『邪魔するなッギョォオオっ!』


 そして、光の剣を振り上げる。


「――――たぁああああッ!」


 一太刀、二太刀。二体の半漁人を縦に、横にとに分割する。

 

 まるで紙を切り裂くような、驚くほどに少ない手ごたえ。悲鳴すら上げず爆発四散する敵を振り返りもせず、キラリは最後の一体に真っ直ぐに向かう。


 その瞳には決意の光があふれていた。

 

 僕が――


「守るんだ!」

『ギョ、ギョォオオオオオオ!?』


 光の刃が、緑色の身体を貫き、一瞬で霧散させる。


「……必ず」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る