第9話 悪徳、語るに落ちる
店の者も数名でて、ぐったりした初栄を座敷に運びこむと、よく肥えた男があらわれて、店主の橘屋庄右衛門と名のった。
「まことに、かたじけない」
「どういたしまして。薬売りの冥利につきるというものです」
庄右衛門は、鷹揚に笑った。
「今でこそ、こうして店を構えておりますが、私どもも先祖は行李をせおった行商でしてな」
「さようか」
「病に苦しむ人々の、もとめに応じて薬をお分けする。この庄右衛門、やっと先祖に顔むけができる思いです」
そう言いながら、庄右衛門はぽんぽんと手をうって、手代を呼んだ。手代が捧げる盆には、丸薬と水差しがのっている。
初栄は、ふるえる指で薬を口にふくみ、水で流しこんだ。
「雨上がりに、この陽気ですからな。若い娘さんには堪らぬことでしょう」
庭を見やりながら、庄右衛門が眩しそうに目を細めた。池端に咲く白い花に、あたたかい陽光が降りそそいでいる。
昨夜の雨にさしたのか、雨傘をみっつ、土蔵の脇に広げて干していた。
その向こうには、やや水かさを増した山谷堀が流れている。
「して。この娘さんとは、どういうご関係ですかな。失礼ながら、ご身分が違うように見うけられますが」
にこやかな笑顔の下で、相手を探っている。それが商売人の習性なのか、それとも別の理由があるのか――まだ、わかりかねた。
「うむ」
千冬は渋い顔である。
へたに素性を明かして、主君の家名が傷つくことを、おそれているのだろう。
下座に座る律は、目だけで周囲を探っていた。襖の向こうに数人いて、物珍しそうに、こちらを覗いている。
「それがしは、池田播磨守の家臣にて、佐々木千冬と申す。散歩をしておったら、たまたま、この娘が行き倒れたところに出くわしたのだ」
下手な嘘だが、すべてが嘘ではない。散歩をしていたのではなく、必死に探してまわっていたわけだ。
「ほう。お知り合いでは、ないのでございますか」
「む、知り合いでは、ある」
「詮索するようで、何でございますが」
「うむ――世話になった方の、ご息女でな」
どうにも、しどろもどろになってきて、
(こいつはいけねえ――)
と、律が首をすくめた時だった。
初栄がむくりと起き上がって、
「世話になったの」
「おや、もうよろしいので?」
「うむ。用事は済んだ」
「用事?」
「立派な津軽だの、主人」
そう言って庭を指さす。
庄右衛門の顔色が変わった。
「はて、何を言い出すやら」
「さすがのわたしも、凶行の証拠をこうも大胆に、庭先へ放り出してあろうとは、さすがに思わなんだわ」
「あの白い花は、たしかに芥子でございますが――芥子など、今はそれほど珍しくはないというのに」
「語るに落ちたな、悪党め。しかし証拠というのは、そちらではない。親分、そこの雨傘を、一本、もって帰ろうか」
それを聞いた律が、干してあった傘に気がついて、
「あッ!と、と、富岡屋ッ!」
それは宣伝がてら、得意客にくばるものだろう。雨傘にはたしかに『富岡屋』の三文字と、屋号が描きこまれていた。
「ち、しまった」
庄右衛門が舌打ちをした、その時――。
音もなく開いた襖から、浪人風の男が疾風のように駆け寄って、ものも言わずに腰の大刀を抜きはなった。
「む!」
一閃した刃を、千冬が鞘で受けた。
その寸前、善八は初栄を抱えて、ひととびに庭まで跳んでいる。
「ほう。よく防いだな」
「こ、こやつらは――」
「うかつだったな、庄右衛門どの」
刃を押し返した千冬も庭に降り、慌てて続く律とともに、初栄を護るべく肩を並べた。
屋敷の奥からは、見る間に三人、五人とあらわれて、短刀を手に庭の四人を囲みにかかる。
いずれも商人の風体ではなく、ならず者のそれであった。
その囲みを静かに割って、
「富岡屋の得意客だったとでも言えば、とりあえず、この場はしのげたかもしれんがね。もっとも――」
そう言いながら、浪人も庭におりてきた。
「その娘、呑んだとみせかけて、こっそり袂に丸薬を隠すなど、なかなか抜け目のないことよ」
「な、なんだと」
「おそらくは噂にきく、町奉行の娘だろう。子供ながら目端が利くと耳にしたが、なるほど侮れん」
「こやつらは、いったい――」
浪人は千冬をみた。
「鬼同心・佐々木といえば、その道で知らぬ者はいまいよ。その名を聞いただけで、江戸中の悪党どもは、眠れなくなるだろうさ」
浪人は、刀の峰で肩を叩きながら、目を細めた。
「その娘もまた、神林流の達人という。さらに、その隣はにいる姐御は、置網町の十手持ちだろう。女だてらに、なかなかの肝っ玉と評判だ。これだけ顔が揃って、ただの行き倒れもなかろうな」
「密偵――?」
「まあ、斬り捨てるほか、ないだろう」
ところが、初栄は涼しい顔で、善八をちらりと見ながら、
「ふん。ひとり忘れておるわ」
そう言うと、袂から丸薬をとりだして、
「ひそかに持ちかえり、漢方医にみせようかと思ったが、あからさまな証拠が庭にあるので、これも無駄になったの」
と、池に投げてしまった。
律は油断なく十手を構えながら、
「今のは、なんですかい?」
「一粒金丹の、まがい物でも扱ってはしないかと、思ったまでじゃ」
当時の津軽藩が製造していた、芥子を主成分とする沈痛・強壮薬を『一粒金丹』といった。
「成分の割合がちがえば、独自に阿片を調合している、という証拠にもなろうがの。粗忽にも富岡の雨傘などを持ちかえっているので、手間がはぶけた」
「アヘン――アヘンってなんでしたかね?」
「まあ、そのあたりは、あとで話そう。親分はわたしの隣で、護っていてくれればよい。あとは善八と千冬が片づける。そこの浪人は、善八が相手いたせ」
それを聞いて、及び腰の橘屋庄右衛門も、どうやら腹を据えたらしい。
「殺せ!けっして帰すでないぞ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます