「セイレーンの家」番外編を追加しました。

読んで下さってありがとうございます。
「セイレーンの家」番外編を追加しました。前後編の構成です。

 本編を終了したさいに、川口巌夫記念館は実在するのかというお問い合わせを頂きまして、ご興味を持って下さって大変光栄に思っております。
 つきまして下記に、作中で登場したものについて注釈っぽいものを乗せておきます。
ご興味のある方はご一読下さい。

大野賞:架空の賞です。

画家川口巌夫と川口巌夫記念館:架空の人物と建物です。ただ、画家の東山魁夷と、香川県にある香川県立東山魁夷せとうち美術館を若干意識しております。

北欧家具デザイナー、フィン・ユール:実在の人物です。検索で出てきます。2022年7月23日から10月9日まで、東京都美術館にて氏の作品展が開催されているようです。行きたいです。

クロード・モネのルーアン大聖堂の連作、日傘の女の絵:実在です。著作権も切れていますので、ネットで検索して見ることができます。

ブロンズィーノの絵「愛と勝利の寓意」:実在です。こちらも著作権が切れておりますので、ネットで確認できます。徳島県の大塚国際美術館にてレプリカが展示されています。思春期松井卓朗氏の心を揺さぶった作品です。

ギュスターヴ・モローのセイレーンの絵:実在です。こちらも著作権が切れておりまして、ネットで確認できます。

日本酒の八海山:実在です。呑みたいです。

京都水族館のオオサンショウウオぬいぐるみ:実在です。欲しいです。

ガトーフェスタハラダのオードブルラスク、デリチュースのチーズケーキ:実在です。有名どころなので言うまでもないかもですが、どちらも絶品でお勧めです。
デリチュースは2022年8月14日現在、通販サイト休止中のようです。

松井卓朗氏の従兄弟、田所孝文氏:このひとです。
https://www.pixiv.net/artworks/72485683

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する