ロボット物と卓ゲが大好きです。他のロボット物作者様とも仲良くできれば幸いです。 好きな作品はマジンカイザーSKLと装甲騎兵ボトムズと斬魔大聖デモンベイン、ガンダムはアナザーも宇宙世紀も程々に嗜んでおります。 好きな機体はウェブダイバーのグラディオンで、少年と人格を持つロボの冒険とか心が踊ってしまうタイプです。 よくやるシステムはメタガ、クトゥルフ、アリアン、ダブルクロス、SW2.0、パラサイトブラッドでしょうか。 どうぞ末永くよろしくお願いします。 書いている作品はクトゥルフ神話なんだけど、ロボ大好きなんです! なにがしかの対策に新疆再教育營ってのが流行りらしいですね。
恋のお話が好きです。
へんな小説を書きます。「Y田A子に世界は難しい」「彼女は死んでも治らない」(光文社)「おにぎりスタッバー」シリーズ「6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。」(角川)他。コミック原案「部屋にマッチョの霊がいます」(芳文社)「一ノ瀬家の結婚×終幕」(大洋図書)
ただのオタク。 マーダーミステリーでは「アーキテクト」名義で活動しています。
いとうしう。
低浮上になっております
まだまだ未熟者ですので、精進していきたいと思います。
気軽に読める短編を主に載せています。 江戸川乱歩が好きです。
第8回カクヨムWeb小説コンテスト『ラブコメ部門』特別賞 書籍化準備中
よろず物書き。やさしいけれど生々しい話を書く人。男の娘や百合がよく出ます。やや当事者。いまAllyさん。SFオタ(古参)。本棚はハヤカワばかりで青いぜ。好きな作家はCJチェリイ。人の泥を愛でたい。ツイートはネタ帳。旦那と猫1匹と暮らし中。 Pixiv: https://www.pixiv.net/users/78534896 実績: カクヨム金のたまご掲載 『名探偵悪役令嬢』 https://kakuyomu.jp/features/16817330648664547999 「第2回日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト」最終選考 『寝ているうちにそこへ着いてたってこと、あるでしょ?』 https://sfwj.fanbox.cc/posts/4090629 カクヨム文芸部公式自主企画カフカセレクト「沼らせ男/沼らせ女」 恋愛ショートストーリー特集 選出 『時速285kmの告白』 https://kakuyomu.jp/features/16817330658488186725 カクヨム公式自主企画「百合小説」 みかみてれん賞 選出 『銀河逃避行百合!』 https://kakuyomu.jp/features/16817330668949856527 よろしくお願いします。٩( ᐛ )و
YouTubeチャンネル→ https://www.youtube.com/channel/UCs4kqjNNCPc_4NFLLUc_5WA?view_as=subscriber FANBOX→ https://t.co/Wle0EvZI8r?amp=1
高校3年生。 ライト文芸や、アッと驚くショートショート。公募に出そうとしています。
世の中のおいしい物を全て食べるまでは死ねない
女児アニメみたいな小説を書きたかったのに、気が付いたら魔法を使う女子たちがどつきあう百合ばかり書いていた。 少しでも楽しんでいただけますと幸いです。
妙なものと怖いものと与太を書きます。 東北奇譚その他につきましては、Pixivにて同時投稿をしています。
タチバナです。 純文学、現代ドラマ、伝奇、現代ファンタジー、SFを書いています。書かなかったりもします。
「言葉に出来ないものを言葉で表現する」 小説の存在理由はこれではないかと、今は思っています。 こんにちは、真花です。 上記をするために、純文学を中心に書いています。 真花は「まばな」と読みます。 2024/3/9 第129回文學界新人賞で二次予選を通過しました。 2021/3/30 「カクヨムWeb小説短編賞2020」の「カクヨム運営が推す『短編小説マイスター』」五名に選ばれました。
文字が読めるようになったばかりの蛮族。 因習村ホラーと少年漫画と褐色吊り目短髪が好きです。 鬼太郎の妖怪はぬりかべが一番好きです。 カクヨム関連 ・『領怪神犯』カクヨムコンテスト7 ホラー部門大賞&ComicWalker賞受賞、書籍&コミカライズ発売中。 ・『はぐれ皇子と破国の炎魔:龍久国継承戦』「戦うイケメン」中編コンテスト優秀賞、書籍発売中。 他 ・『きさらぎ特急地獄行き』ダンガン文庫プロットコンテスト受賞、電子書籍化準備中。 日々応援ありがとうございます。 これからも頑張ります。
2019年11月より小説を投稿しています。 小説のほとんどは、なにかちょっとファンタジーっぽかったり、SFっぽかったりする要素が入っています。 応援やコメントは、たとえ★をいただけなくても歓迎いたします。 Twitterには気軽にフォローしていただければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。
美木間と書いて「みこま」と申します。 ※第1回角川武蔵野文学賞最終選考対象作品に選出されました。 「ヤマ野辺の待ち人」https://kakuyomu.jp/works/1177354054898430051 ※「あなたの街の物語コンテスト」で優秀賞をいただきました。 「くちびるに甘し糀を」https://kakuyomu.jp/works/1177354054882091031 作品は、記念作品集に収録されました。(カクヨム内では学校司書シリーズとして掲載) 尚、コンテスト公式サイトで、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)でご覧いただけます。 ※「カクヨム異聞選集~本当にあった怖い話・不思議な体験コンテスト~」で最終選考対象作品に選出されました。 「奥越奇譚」https://kakuyomu.jp/works/1177354054883752163 選考会のレポートが2017年12月15日発売の『幽』Vol.28(KADOKAWA発行)に掲載されています。 ※声に恋するアプリLisPon「カクヨム異聞選集 本当にあった怖い話 読み上げコンテスト」におきまして「洛北奇譚 https://kakuyomu.jp/works/1177354054883841432」が最終選考「最後まで迷った優秀作品」に選出されました。朗読してくださった方の力量によるものです。ありがとうございました。 ※カクヨムコン3「キャラクター文芸部門」最終選考作品に選出されました。 「あやかし冥菓見本帖」https://kakuyomu.jp/works/1177354054884556736 富士山を望む清らかなせせらぎの町でくり広げられる、人とあやかしと甘いお菓子が紡ぎ出す、ちょっと不思議な物語です。和菓子にまつわる蘊蓄も語っています。 ※カクヨムコン歴代応募作品講評会2022第1回で『サラカツギの家』に各評価項目5段階で、世界観5、オリジナリティ4のご講評をいただきました。 「カク」: 四季折々の暮らしの中の香り、においの記憶、不思議な出来事等。 「ヨム」: 純文学・幻想・SF・伝奇・怪奇・歴史もの等。 別名義で自然科学系の専門誌で香りと文学、文学散歩をテーマにしたエッセイを執筆。 児童文学作品で描かれる料理の再現料理のリトルプレスを製作。 興味の赴くまま調べたことを物語に落とし込んで表現したいと思っています。 フォローにつきましては、こちらからは、現在、作品メインでさせていただいております。気になる言葉を見つけると唐突にコメントを残したりします。脈絡はありません、すみません。
はじめまして。紫鳥コウ(しちょうこう)です。 気ままに書いております。ふらっと遊びにきてくださると嬉しいです。
ちまちまと書いたものを置いています。ふわっと読んで下さい。
むいゆうと読みます
大学生です。正直スランプです。 2022カクヨム甲子園中間選考突破作品 『マエムキ食堂』 『アポトーシス』 2022カクヨム甲子園最終先行作品 『マエムキ食堂』
ちまちま書いていきます。読む方は時間取れず中々できないのが辛いところッス(´・ω・`) コメントなどお気軽にどうぞ。質問されても適当に書いてるもので答えられるかは不明ですけど(白目) あ、誤字脱字などの指摘は普通に嬉しいです♪
カクヨム運営公式(文芸部)アカウントです。
ショートショートと落語を書いています。 妖怪検定中級。今治タオルソムリエ。マイナンバー実務検定2級。 名前を変えました。さがすな ありのぶ です。
ギャグやほのぼのなのに、不思議と心に刺さる物語が好きです。
【新刊】書き下ろし「侯爵令嬢の嫁入り~その運命は契約結婚から始まる~」全3巻が富士見L文庫さまより発売中です。 ビーズログコミックス電子版で「侯爵令嬢の嫁入り~その運命は契約結婚から始まる~」のコミカライズが連載中です。 第5回カクヨムコンキャラクター文芸部門で大賞をいただいた「江戸の花魁と入れ替わったので、花街の頂点を目指してみる」全3巻が富士見L文庫様より発売中です。 フロースコミックスさまよりコミカライズ全2巻も発売中です。 第6回カクヨムコン短編小説部門で「死なずの鬼 のあやかし噺」へ佳作をいただきました。
小説家になろうやノベルアッププラスでも活動しています。
ベッドが友達……をほぼ脱却した学生、アールサートゥです。 喘息で苦しみたくないので、掃除はこまめ派。 好きなものは『真の平和』。 生きる喜びは『世界に美しいものが満ちている』こと。 楽しいにはちょっとだけ鈍感。 先日とうとう「貴方に自己愛はありませんね」とのお言葉を西の大学病院先生より賜りました。悲しい限り。 皆様には尊敬と敬意を払い、この世で生きる活力を貰おうと思います。 名刺の代わりに、詩の一つを置いておきます。 死は終わりではなく 生きとし生けるものは再生の輪のなかにあり 故に継承とは弔いであり 彼方への希望でもあるのだろう 未だ浅学な私へ野バラを捧げるのは誰であろうか 白い花冠(かかん)は私へ語り導くだろう 朽ちた者よ安らかな眠りを よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ハーメルンではルシエドという名前で活動していました。その前はSS速報やVIPSSや2chのキャラスレという古代遺跡で活動していました。新人類との生存競争に敗北した古代人です。よろしくお願いします。
遅筆すぎるのをどうにかしたい加峰椿と申します。 読む方も書く方も、シリアスめのファンタジーを好みます。
愚かなレズが好きです。 石原さとみという名前で芸能活動をしております。 嘘です。
貧乳と性悪をこよなく愛する物書きです。
私が誰かを推すように、誰かに推される作家になりたい。 専ら恋愛(青春系)書いてます。心理描写に力を入れてます。 誤字脱字等あれば指摘していただければ嬉しいです! レビューやハートをくださった皆様、フォローしていただいている皆様、そして何より、私の作品を一度でも読んでいただいた皆様に、ありったけの感謝とビッグラブを。 【受賞歴】 カクヨム甲子園2020ロングストーリー部門読売新聞社賞受賞 カクヨム甲子園2021ロングストーリー部門奨励賞受賞 他
はじめまして。さとうはるとです。 「陸上競技」は「佐藤大翔の代名詞」になることを夢見てる女子大生。不定期な日記は「記憶の手帳」です。 個人的に読んでもらいたい作品。 「見上げた空は青かった」 カクヨム甲子園で最終選考に残った、陸上に青春をかけた2人の少女の物語。走幅跳に全力だった夏のお話。綺麗なところだけを切り取ったような爽やかな後味お楽しみあれ。 「青」 見上げた空は青かった、を加筆修正したものです。見上げた空の完成系。
兄の机の上にあった星新一さんの「ごたごた気流」をたまたま手にとったところからSF、そして読書にはまりました。 高校、大学と神田神保町の近くに通っていたので、古本をよく読みました。 母も本が好きで「好きな本は買いなさい」という家でした。 吉村昭、新田次郎、浅田次郎、アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラーク、レイモンド・チャンドラー、沢木耕太郎、司馬遼太郎、吉川英治、海老沢泰久、近藤唯之、中島らも、畠中恵、ロバート・A・ハインラインなどなど脈絡もなく好きな作家はたくさんです。 恋愛小説は「天使の卵-エンジェルス・エッグ」「マディソン郡の橋」しか読んでいません。だから恋愛小説が書けないのですね。 でも村上春樹さんの作品を恋愛小説にするなら「ノルウェーの森」とかも入りますか… メーカーのシステムエンジニアでしたが、異動して物流担当になり、今は薬局に勤めてます。 書く時は没頭できて、楽しみながら書いてます。 カクヨムの使い方が最初はわからず、ペンネームなしです。すいません。