カクヨムをお楽しみの皆さま、学校や日々のお仕事、本当にお疲れ様です。
その忙しい合間を縫って、執筆に読書といろいろ励んでおられると思うのですが、特に書き手の方、ネタ集めはどうされていますか?
売れ筋を学ぶのもひとつの手ですし、自分が体験したことを小説にするのもリアリティが増していいですよね。
かく言うわたしは博物館で働いているのですが、職業柄、妙な話をよく耳にします。
ひとーつ。
栃木県の某所には、「見ると目が腐り、触ると手が腐り、登ると足が腐る」という伝説を持つ塚があるのだそうです。
うわ、怖っ! よし行ってみようと休暇を取って出かけてきました。
地元の教育委員会の方が塚の前にその旨を書いた看板を立てていて、「同業者の鏡!」と思わず感動。(だってしっかり見ちゃってますよね?)
わたし自身、触りはしませんでしたがバッチリ目視、それからちょっと視力が落ちましたが、百パーセント、動画の見過ぎです。
ふたーつ。
埼玉県の某所には、「この石に彫られた文字が読めた者は、即道(そくどう)という者の生まれかわりである」という、転生モノの王道みたいな石があります。
とうぜん、見に行きました。
読めませんでしたが、即道さんのチート能力はめちゃくちゃ足が速いことくらいなので、「ふーんだ、そんなの別にうらやましくないもんね!」と酸っぱいブドウみたいなことを言って帰ってきました。
ほんとは遅刻しそうになったとき、ほしい能力でした。
みーっつ。
最後はわたし本人の話ではありませんが、某県の学芸員は「開けると死ぬ」といういわくつきの巻物を開いて、紀要(大学や博物館が定期的に発行する学術雑誌)を書いてらっしゃいました。
それでも元気でいるそうなので、志ある者には悪さをしないのだろうと勝手に結論付けました。
というわけで、他にも妙な体験や話はいろいろありますが、総括すると「博物館は不思議な話を仕入れたり、珍しい体験ができる楽しい職場だ」ということでしょうか。
これを小説のネタにできれば最高なんですが、いったいどう料理すればいいのか……。
考えあぐねているところです。
ちなみに、わたしが今投稿している拙作は以下になります。
『わたしと帝都の陰陽師 ~は? あやかし? そんなのいるわけ……なのに出たァッ!~』
https://kakuyomu.jp/works/16818093089278842294経歴からしてベタ過ぎてすみません。
どうぞ、よしなに。