• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

「なろう」デビューしてみた件

みなさん、こんにちは。

わら けんたろう です。

いつも拙作をご高覧下さり、ありがとうございます。

先日、私「小説家になろう」の方でも初投稿を果たしました。

これは、拙作『ノベリストンアロウ2021』を改稿・改編したうえで、「小説家になろう」版『わたりネコのアノン』として公開するための布石。

カクヨムでも公開中の『その神社、またの名を……』を投稿してみました。

「小説家になろう」では、タイトルを『大凶神社』に変えています。

「なろう」のトップページから「検索」で「大凶」と入力すると、いまのところ検索トップに出てきますwww

よろしければ、ご笑覧ください。

12件のコメント

  • 見に行ってきました!初めて別サイトに行ったので、またカクヨムとは全然違いますね。カクヨムに慣れている自分には不思議な感じでした(笑)。何にしましても、色々なチャレンジ、素晴らしいです。私も最終回が終わったら、他のサイトも始めてみようかな♬。その時はまたご教示下さいね。

    ちなみにカクヨムの次はなろうが初めてですか?
  • 森山美央 さま

    「なろう」の方もご高覧下さったとのこと、ありがとうございました。
    「なろう」の方は、まだ使い勝手がよく分からず試行錯誤してマス。

    じつは、アルファポリスの方も、ほぼ同時に投稿してみました。
    拙作『わたりネコのアノン』アポリス編の布石デス。
    が、こちらは「なろう」よりも反応が不明で、始めたばかりなのに放置気味w

    あと、松岡圭祐さんの『小説家になって億を稼ごう』(新潮社)に紹介された「ノベルバ」も気になってマスが、どうなんでしょうね?
  • すごいですね!色々、試して見られているのですね。アルファも聞きますが、たしかに反応がよく分かった方が励みになりますよね。

    ノベルバは初めて聞きました。どうなんでしょう?なろうも使い勝手が分からずの試行錯誤ですか……。わら様でもそうなら、私は無理〜かも(笑)。カクヨムは私のようなデジタル音痴でもすぐ書きやすくて本当に助かりましたから、他のサイトは敷居が高いかな。
  • 私も「なろう」で「大経神社」を拝読しました。

    すごいですね。
    私は今のカクヨムの「ひび割れ鏡」だけで手一杯、いえ、既に追い込まれています。

    わら けんたろうさんの、これからのご活躍に期待しています。
  • 襤褸。さま

    ありがとうございます。

    御作『ひび割れ鏡』は、人間の内面がしっかりと描写された、ある意味「凄み」のある作品で興味深く拝読しております。
    あそこまで描き出すのは、なかなか大変です。

    少なくとも私は、もっと評価されてよい作品だと思ってます。

    じつのところ、私の場合、カクヨムをはじめる前から「なろう」の方での投稿も計画していたので、あまり先延ばしにしたくなかったのです。

    拙作『わたりネコのアノン』のプロローグにある「世界はひとつだけじゃない」をできるだけ早く実現したいあまり、焦っているカンジです💦
  •  おお、わら様、とうとう『なろう』に行かれましたか。
     アルファポリスは登録してるだけで、よくわからないのですが
     私個人の感覚ではこの『カクヨム』が富士山の樹海なら
    『なろう』はまさにアマゾン熱帯雨林!
     
     もう迷うどころか、プレデターでも潜んでいるような気配を感じます(;´∀`)
     私めもこちらに、なかば逃げて来たような感もありますし……。
     
     でも、わら様の特に『わたりネコのアノン』なら、流されずに
    固い手応えがつかめると思います。

     どうか無理せずに活動なさってくださいませ。
     
  • 青田 空ノ子 さま

    それまで「なろう」は、アカウントは持っていなかったのですが、メジャーな作品は読んでました。といっても、ごくごく最近デス。

    最初に読んだのが、コミカライズ開始後の「転スラ」ですからw
    その後「薬屋」「本好き」等を読んでました。

    >プレデターでも潜んでいるような気配を感じます

    まさにw

    じっさい、投稿しようと思っても、なかなか手が出ずにここに至りました。
    あのサイトで、「自分の作品を読んでもらうには、どうすりゃいいの!?」
    ってカンジ。

    ですが、

    ……なんて考えているんだったら、作品書けよ! 投稿しろよ!

    というワケで、第一歩を踏み出してみました。

    今後とも、よろしくお願いいたします。
  • 冴條れい さま

    近況ノートへのコメントありがとうございます。

    >ところで、最近の感想、ご迷惑でしたらすみません。
    いろいろ、読者からすると伏線なのか作者様の構成ミスなのかわからない事柄がだいぶ増えてきて、だいぶ混乱しております…。
    私の感想は伏線なら喜ばれると思うのですが、構成ミスだった場合、気分を害されそうだなと💦

    そんな、そんな、全然迷惑なんかじゃありません💦
    私、うっかりサンですので、他にもお気づきの点があればご指摘ください。
    加えて、小説書くのは初心者ですので、出来ればご教示も……(は、厚かましいかな?)

    じつは、第2章に入ってから、「伏線張りすぎじゃね?」とは思ってました。
    ここまでに、たくさん読んで下さった冴條さんが、ここまでのご指摘をされたのであれば、それは危険信号。

    絶対に、受け止めなければならないことです。

    >お返事を頂いた件も、「なんでネコが特定の人間の王位継承に肩入れするの?」「なんで本物の神様のお使いなのに、教会の戒律を問題にするの? そもそもアノンは何のために世界を渡らされているの?」と、さらに?が増えてしまって、大混乱に…。

    じつは別の短編で紹介しようと考えていたこともあって、伏せていたという事情もあります。

    ……ですが、そうですよね。ここまで、まったく本編に描かないのもヘンですね。良い機会なので、回収してしまおうかな。

    現在、崖っぷちに立たされているような、いや、指一本で引っかかっているような、もう海に落ちてしまったような気もしていますが、なんとか這い上がっていくつもりデス(溺死したら笑ってくださいw)。

    ご笑覧あれ。
  • 冴條 れい さま

    たいへん暖かいお言葉を賜り、ありがとうございます。

    >混乱のあまり感想はしばらく書かない可能性もありますが、まだあと10話くらいは読みにはくると思うので、そこまで崖っぷちではないです。

    「崖っぷちではない」とのお言葉を励みに執筆していきたいと思います。
    「感想はしばらく書かない可能性も」は、ちょっと寂しいですが、きっと冴條さんなら、いくつか書いて下さるのではないかと、ちょっぴり期待してマスw

    拙作を、お友達にもご紹介下さったとのこと、ありがとうございます。
    気合い入れて書かねば!

    そして、大変わかりやすいご教示を賜り、重ねて御礼申し上げます。
    お忙しい&お疲れの中、ていねいに具体例まで挙げてご説明下さり感謝いたします。

    >気になることが多すぎてパンクしてしまい💦

    やはりというか、かなり細部まで読み込んで下さっていたのですね。
    ありがとうございます。
    結構、あちらこちらで、気になるようなコトを書き散らかしましたから……。
    何気なく忍ばせたつもりでしたが、失敗してしまいましたね。

    ちなみに、第七研究室は「冒険者メシ」(仮)の研究・開発にしようかと考えてましたw

    >気になる(知りたいがわからない)』系の『未解決の伏線』は多くても3つくらいに絞ってもらえると嬉しいです。

    なるほど。そのくらいに止めておかないと、読者に負担かけますね。
    冴條さんにもご負担かけました。申し訳ありません。
    意識して気をつけないと。

    今後とも、よろしくお願いいたします。
  • 冴條れい さま

    お返事を賜り、ありがとうございます。

    第2章第9話の該当部分を

    「そして第七研究室。ここでは『冒険者メシ』の……いえ、今はいいでしょう。」

    としてみました。
  • 冴條れい さま

    フフフフ。
    仕事中に、降りてきました。
    ベッタベタのお話がw

    タイトルは『ギルド9625第七研究室――生きて帰ることが第一!美味しい冒険者メシ開発中』(仮)デス。
  • 弁財天睦月 さま

    カクヨムに使い慣れていた私にとって「小説家になろう」の方は、いまひとつどう動けばいいのかよく分からないというのが正直な感想💦

    とりあえず、片っ端からブクマつけて行けば、自分の作品も読みに来てくれるのかな? というカンジです。

    上のコメントでご教示くださった方によれば、投稿はある程度原稿をためてから投稿するのがいいみたいですね。

    ツイッター、カクヨム、その他サイトを導線にすれば、比較的PVは伸びるカンジがします。

    ランキングに入りやすいジャンルはあるので、その辺を狙えば「なろう」の方でも読者を獲得できるかもです。

    ちなみに、私は『ギャグ』の方で掲載してみたところ、一瞬だけジャンル別日間ランキング入りしましたw

    順位は、忘れましたが……。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する